2021/01/20 昼
総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CP4.0 ドリンク− ¥1000〜1999
ジャズが流れるオサレなお蕎麦屋さんで頂く絶品鴨せいろ
【食べログ 百名店 そば 2020 】
instagram:@doctor.gourmet
ご覧頂きありがとうございます
皆様の「いいね「フォロー」「お店の保存」を頂けますと幸いです
本日は半年振りの立川での勤務
立川と言えば、こちら無庵さんですよね
無庵という名前は、店主が
どうしたら欲を張らずに、心静かに仕事が出来るか…
そこで無心、無欲を名前にしてしまおうと、名付けられました
私はこちらのお蕎麦が大好きです
店主の竹内洋介さんは、足利の一茶庵の片倉さんの蕎麦大学ご出身
40才を過ぎた平成元年、自らの住処をデザインして改装、いわゆる「蕎麦屋」という概念を打ち破るお店の創業でした
一茶庵よりはかなりブラッシュアップされたお蕎麦を出されます
無庵のお蕎麦は八ヶ岳山麓産の玄蕎麦と相模湖産の玄蕎麦を使用
その玄そばを乾燥、熟成させ、工場にて篩い、石取り、磨き、自家製粉し、手打ちにて出しているようです
本日頂いたのは一番人気の鴨せいろ
こちらのお店、蕎麦湯をコップに入れて食前に出してくれます
寒い日でしたので温まりました
出てきた鴨せいろがこちら
蕎麦は細めの粗挽きで星が点在し、私の好みです
目で見ても美しいですよね
まずはお汁を
合鴨が香ります
中の合鴨はとても柔らかくプリプリです
半分は何も付けずに、残りの半分は鴨汁に付けて頂きました
蕎麦湯は混ぜるタイプ
底に溜まったものをかき混ぜて下さいとスプンを渡されます
鴨汁に混ぜて頂きます
鴨汁がまろやかになり、これまた美味しいです
帰りに店主としばらくお話し
一茶庵に伺った話しなど色々話しました
ご馳走様でした