2021/03/25 夜
総合3.0 味3.5 サービス2.0 雰囲気2.0 CP4.0 ドリンク− ¥3000〜3999
〜あんこう鍋最終章〜加水あんこう鍋の、味ごよみ宮田さんへ
Instagram:@docter.gourmet
ご覧頂きありがとうございます
皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです
3月末まででシーズンが終わりの為、ここの所、5週連続あんこう鍋を頂いております
第1週、2週は水戸の鮟鱇鍋店(山翠、五鐡 夢鏡庵)に伺いました。
ここで、簡単にあんこう鍋について説明
鮟鱇鍋はもともと、漁師が採った鮟鱇を舟の上で捌いて、肝と鮟鱇の身、身から出る水分だけで作ったのが始まり
舟の上なので水がなかったからなんですね
その元祖鮟鱇鍋が食べたかったのですが、水戸の上記二店舗は、どちらも悪くありませんが
山翠・・・醤油ベースのスープ中にたっぷりの野菜、少なめの鮟鱇を入れてお鍋にする
五鐡 夢鏡庵・・・味噌ベースのスープの中にたっぷりの野菜、並の量のあんこうを入れてお鍋にする
といった感じで、空の土鍋に鮟肝を大量に入れ、すり潰した鮟鱇を入れ、鮟鱇から出る水だけで作る本来の「どぶ汁」ではありませんでした
山翠のお店の方に聞くと「中居がつきっきりで作らないといけないから、とてもうちでは無理です。」との事でした
どうしても元祖「どぶ汁」が食べたくて調べに調べました
すると、「ちゅう心」「ご馳走 青柳」「風和」の3店舗のようです
そして、第3週は「ちゅう心」さんへ伺いました
本場で本物のどぶ汁が頂け、素晴らしく美味しかったです
大洗ホテル内の「風和」さんは、コロナの影響で宿泊者限定なので、先週はどぶ汁の名人のいる、「ご馳走青柳」さん
ご馳走様青柳さんは、バランスが非常に良く、来年も「ご馳走青柳」「ちゅう心」の2店は伺いたいと思います
今週はあんこう鍋シリーズ最終章
加水あんこう鍋の「味ごよみ宮田」さんへ
お店は大洗海岸のさんビーチの目の前
オーシャンビューです
店内に入ると無愛想な店主が
席に案内されると既に加水されたあんこう鍋が組んであり、鍋の中には画像のように鮟鱇が入っています
女性スタッフが来てカセットコンロでフライパンであん肝(150g)を煎ります
うーん、風情…
通常は無加水で鍋の中で煎るのですが、無加水は焦げるので、つきっきりになります
その為、こちらのお店ではあらかじめ、5分程フライパンで煎り、先程の組んである加水されたお鍋に上からかけます
それから蓋をして10分ほど放置
吹きこぼれても誰も来ません
大将が「ふきこぼれてるよ!」と叫んでスタッフが火を
止める…
「じゃ、食べてください。」
んー
火をつけてから一度もスタッフ来ず
ある意味すごい省エネ
大将は最後まで現れず
ご馳走様でしたん