いちかわ

2021/02/01 夜

総合4.6 味4.6 サービス2.0 雰囲気2.0 CP3.0 ドリンク3.0 ¥30000〜39999

あら輝のお弟子さんはDNAをしっかり引き継いでいました

【食べログAWARD BRONZE 2021 】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

いいね!、フォロー、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は麻布十番の、鮨いちかわさんへ

大将の市川克海氏は、京料理の名店「菊の井」にて7年、江戸前鮨の名店「あら輝」で4年修業を重ね、2012年、上野毛のあら輝があった場所で独立

師匠譲りで、マグロに強いこだわりを持ち、マグロに合うように赤酢で酢飯を仕込む為、握りは基本的にマグロで構成されます

場所は麻布十番から徒歩10分程度

アクセスは余り良くありません

お店の外観は、3110 NZ by LDH kitchenを彷彿させる佇まい

中に入るとL字型のカウンター6席

大将の目の前に通されます

客層は六本木や麻布十番に近いのもあってか、特等席に明らかに同伴と思われる常連客が鎮座

これから出勤と思われる女の子の大きな話し声が静かなお店に響き渡ります

周囲など全く気にならないご様子

場所柄か客層は悪いですね

そんな中、大将は一言も離さずに寡黙で黙々と鮨を握り続けます

本日頂いたのはこちら

◎明石平目

◎赤貝ひも

◎〆鯖

◎蒸し鮑

◯舞鶴鮪

◎中トロ

◎大トロ

◯アオリイカ

◎細魚

◎鯵

◯真魚鰹焼き

◎赤貝

◯浜中馬糞巻き

◎漬け

◎穴子

×お碗

◯玉

今回、食べログの評価が低いのと、レヴューの内容がいまいちだった為、正直余り期待せずに伺いました

しかし、市川さんの鮪は圧巻でした

これがあら輝さんのDNAかと…

13貫の内、6貫が鮪です

こちらも、やま幸さんの鮪ですが2週間寝かせてここまで仕上げてくるかと

他にも赤貝がお見事

歯応え、風味、最高でした

つまみもどれも美味しい

特に、ヒラメのお造り、蒸し鮑が絶品であった

大将について、レビューに「常連しか相手にしない」と記載が数多くありましたが、当日は常連も相手にしていませんでした

話しかければ返してはくれますが、会話は続きません

コミニケーションは取りづらいですが、個人的には鮨が美味しければ問題ないと考えます

鮪好きな人には是非おすすめしたいです

美味しかったのと、ここまで鮪押しのお店は少ないので再訪する事にしました

ご馳走様でした

最後に、

気になった事が1つ

カウンター内を歩く度にサンダル?をスタスタ引きずって歩く音が聞こえます

食事中なので、、

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です