すし処 宮葉

2020/10/17 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP4.0 ドリンク3.0 ¥10000〜14999

江戸時代から続く老舗の名店のお味はいかに!

instagram:@doctor.gourmet

【 食べログ AWARD BRONZE 2020 】

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は芝での勤務

お昼休みが1時間あったので徒歩5分の鮨処宮葉さんへ

鮨 宮葉さんは創業文化文政、約200年という江戸時代から続く歴史ある鮨屋さん

京橋の幸鮨の流れを組むお店です

宮葉といえば、先代の宮原幹夫さんが有名ですが、亡き今は8代目が跡をとっています

先代のお弟子さんは、千駄ヶ谷の坂本さんなど大勢いらっしゃいます

シャリには新潟県上越市の鮨専用に作られた「笑いの絆」に3種類の酢をブレンドして使用

江戸時代からの伝統を守っている割には、シャリの酸っぱさは全く感じません

店内は先客が2名のみ

閑散としています

昨今の鮨バブルとは無縁のこちらのお店

ランチは4千円、6千円、1万円の3プライス

1万円のコースを頂きました

お鮨は全体的に荒削りな感じは否めませんが、昔ながらの歴史あるお鮨屋さんに訪問したと考えればそこまで悪くはないと思います

御馳走様でした

◯牛蒡、沢庵、杏

◯中トロ

◯真鯛

◯皮剥

△赤貝

△小肌
かなり薄い
食べていてこころもとない

◯鰤

◯砂鰹

◯蝦蛄

◯しめ鯖

◯小柱

◎烏賊真薯
素晴らしい
出汁が最高に美味しい
これだけでまた行きたいほどの一品である

◯秋刀魚

◯生牡蠣

◯鰹

◎北海道根室イクラ
澄き透る旨味
硬い弾力のあるイクラ
味付けも美味しい

△根室馬糞雲丹
ウニの旨味が少なく美味しくない

△煮穴子タレ
溶けるほどの柔らかさ、柔らかすぎる

◯蛤
こちらのお店の名物と伺ったがそこまでの感度はなかった
見た目はとても美しい

◯鰹(追加)

◎イクラ(追加)

◯柿のゼリーとコーヒー

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です