2021/10/16 夜
年に一度の最高の季節がやってきた気がするました
【食べログ AWALD GOLD 2021 】
【食べログ日本料理TOKYO百名店2021中1位】
【食べログ 評価 4.62】
【食べログ 全ジャンル検索全国6位】
Instagram:@doctor.gourmet
ご覧頂きありがとうございます
皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです
本日は、松川さんへ
こちら毎月の定期訪問先にになります
ご存知、京味同様、ミシュラン三つ星の提案をお断りした事で有名なお店です
私の存じ上げるすべてのお店の中で、こちらのお店の夜のメインカウンターが一番客層が良いです
皆さん上品なスーツ、白いワイシャツにネクタイに身を固めた御人ばかり
6席のカウンター、個室3室、合計22席ありますが、特に夜のメインカウンターは、お店の「顔」となるので、松川さんに選ばれた方しか座れません
松川さんがお好きな器に造詣が深い方が、カウンターに招かれている傾向があります
こちらのお店ではとっておきの常連には、出すお料理が異なります
特に器はとっておきのお客さんには、お店の中でも特に貴重な器で提供されます
ですから、数回しか行ってらっしゃらない方の評価はあくまで参考程度と私は考えております
そして、お店のスタッフの、所作、質、雰囲気は群を抜いています
予約に関しては、完全紹介制・完全予約制
予約を持っている人と何度伺っても1グループ1予約で新規の予約は受け付けてもらえません
以前は常連だと年3〜4回取れていましたが、現在はかなり困難を極め、年1回のようです
松川さんは滋賀の名店「招福楼」で修業の後、乃木坂「志門」を経て、「青草窠」から独立されました
どんなに素晴らしい食材が入っても、どんなに素晴らしい器で提供しても、一切触れずに黙って提供されます
今流行りの栄えのお店などとは一切無縁の世界です
食べログの授賞式もすべて辞退されており、目と鼻の先のホテルオークラで開催された際にも出席されませんでした
食べログの方が、トロフィーを持参された時にもお断りされています
私はそんな寡黙な松川さんが大好きです
私は日本で一番こちらのお料理が好きです
どこのお店がオススメですか?と聞かれてもこちらをオススメしています
死ぬ前に一つ食べるとしたら、間違いなくこちらのお店を選びます
そのくらい好きです
前置きが長くなりましたが、このくらいで
本日頂いたのは下記になります
◎焼き伊勢海老、揚げ栗とムカゴ、伊勢海老の味噌で
伊勢海老の焼き加減が素晴らしい
味噌もそれだけで何口も頂ける美味しさ
◎渡蟹の飯蒸し、ベルーガキャビア、食用菊
美味しいですね、淡白な渡蟹とキャビアが合わさり
素晴らしいお味に
◎赤雲丹の塩漬け、針烏賊、真鯛、岩茸、唐津塩雲丹、南京赤絵
器が素晴らしい
こちらの南京赤絵、本日お客さんが持ってこられたとの事
素晴らしい色遣い
◎皮剥ぎ、皮剥ぎ肝、ラリック
柵状に切られた皮剥ぎの食感が良いです
◎岩手と信州の松茸、毛蟹と紅ずわい蟹の真丈
もう言葉が出ません
松川さんの薄味のお椀
どこにも出せないこの透き通ったお出汁
松茸の香りと紅ずわい蟹の旨味がお椀いっぱいに広がります
◎松茸と鮑のソテー、南京赤絵
こちらの、南京赤絵、松川さんの器で一番好きなお皿
ソテーなのに、全く油を感じない
◎グジと加賀蓮根の蓮蒸し
加賀蓮根のサクサクした食感が良いですね
◯子持ち鮎塩焼き、柿南京
◎近江牛、焼き針松茸、九谷
柔らかい!美味い!
何を作ってもうまいとはこの事か
もう鉄板焼きに行かなくても良いのでは
◯松茸のフライ
◎イチヂク、オールドバカラ
◎ばちこと蕪のお椀
今日一番のお椀
これは素晴らしすぎます
一年ぶりのお味
蕪の甘みと旨味が凝縮した素晴らしいお椀
◎厚く削った鰹節、辛味大根のお蕎麦
◎松茸と熊と針松茸のすき焼き
熊のは思えない上品なお味
◎松茸ご飯
◎香の物、黄瀬戸
◎赤出汁、お麩
◎生唐墨、筋子、海苔
◎山椒雑魚
◯焼き栗
◎水羊羹
◎お抹茶
◎グレープフルーツのゼリー、柿、柘榴
◎お煎茶
本日は一年で一番の季節
今年もやってきました
松茸づくしの松川さん、堪能させて頂きました
本日は蕪のお椀が一番でした
ご馳走様でした