味享

2021/09/25 夜

総合4.0 味4.0 サービス4.5 雰囲気4.0 CP3.5 ドリンク− ¥

西さんのお弟子さんのお味はいかに

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は京味、西さんのお弟子さん井上享俊さんのお店へ

◯インゲンの黒胡麻和え、梅干しの皮のみ使用し塩抜き後に毛蟹のお鮨と、鱧のタレ焼き

京味出身ならではの控えめなスタート

◯イチヂク田楽

とろけるほど柔らかいイチヂクが素晴らしい

欲を言うと、辛子酢味噌なしで、純粋なイチヂクの味を味わいたかった

◎縞海老、お豆腐の裏漉し、鯛の中骨の濁り

透き通るような縞海老の旨味が素晴らしい

◯芋茎の吉野煮

京味の定番

◎岩手産、松茸の天麩羅

松茸のサクサクとした食感が味わえ素晴らしい

◎とうもろこし、新銀杏天麩羅

とうもろこしの旨味がシンプルに感じられら

◎明石の鯛塩〆、喉黒皮目炙り、京焼平野泰三

明石の鯛は京味譲りの美味しさ

◎鱧松鍋

この時期ならではの贅沢な一品

◯鮎、蓼酢

鮎は素晴らしいが、蓼酢が上からかかっているのが残念

◯ナスの中にニシン、茄子のヘタと絹さやを刻んだもの

上品に仕上げられた茄子が美味しい

◎香の物、牛肉時雨煮

こちらも京味譲りの牛時雨に煮

◯白米

◯味噌汁

◎鮭ご飯

懐かしい西さんのお味ですね

◎蕨餅

唐津木山拓

結論から言うと総じて師匠の教えを忠実に守られていた

高価な食材に頼らず、季節季節の旬の食材で上手くまとめられていた

また是非再訪したい

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です