2021/02/14 昼
総合2.0 味2.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP1.0ドリンク− ¥6000〜7999
食べログ高評価と入手困難に踊らされているのでは…
【食べログ百名店 スイーツ東京 2020 】
instagram:@doctor.gourmet
ご覧頂きありがとうございます
皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです
本日は、シュークリームを買いにパティスリー・リョーコへ
パティスリーの竹内 良子さんは、1977年生まれ大阪府出身
大学時代にカフェでアルバイトをしたのをきっかけに製菓の道へ入ります
南仏の「ミシェルブラン」、パリの「アルノ・ラエール」でそれぞれ1年間修業、帰国後の2005年1月独立しました
こちらのお店、金、土、日しか営業しておらず、すべて1週間前の10時からネット限定の事前予約販売となります
しかも、開始数秒で売り切れてしまうため、購入難易度が非常に高いです
私も何度もトライしましたが毎回ダメでしたが、前回のシュークリームに引き続き、一番人気のプチガトーを予約する事ができました
場所は高輪台駅から徒歩8分
予約後は指定時間にお店に行き、お店の前のリストの自分の名前に◯をつけて並びます
予約していても長い時は30分くらい待つ事も
17時の閉店間際に受け取りに伺いました
するとお店には人だかりが
どうやら、クリームが余ったのでミルフィーユ・ショコラが急遽売りに出るとのこと
せっかくなので購入する事に
本日購入したのはこちら
プチガトー3種類 1860円
(メルベイユ、キャラドゥ、ボヌール)
△メルベイユ
ベリーと相性の良い酸味のあるショコラを滑らかなムースに仕立て、ショコラの生地と木苺のクリームで合わせたガトー
とにかく濃厚、海外にあるケーキのように単調でしつこい
ムースも濃厚すぎて、どこか口休めが欲しい
お茶がないととても食べれない
これが開始1分で売り切れるプチガトーなのか
×キャラドゥ
ショコラのサブレにキャメルのクリーム、ミルクビターのクリームとムース、生地の5層構造
こちらも同様
5層の構造すべてが濃厚でしつこくて食べてられない
×ボヌール
自家製ジャンドゥーヤとミルクビターキャラメルクリーム、ヘーゼルナッツのキャラメリゼを軽いミルクチョコレートのムースとナッツの風味の生地で香ばしくまとめたガトー
これが一番キツかった
濃厚なムースに加えてリキュールが効いていてもう口の中がまったり
とても食べ続けれない
×ミルフィーユ・ショコラ 4000円
クリームが余ったから作ったようだが、本当に余った食材でやっつけで作った感満載
しつこくて食べてられない
コストコにあるような、海外のケーキ
大味でただ大きくしただけのミルフィーユ
食べログのレビュアーとして、絶賛のレビューばかりの中でも私はきちんと伝えたい…
私はこちらのお店に何も恨みはない
パティシエとも面識がない
他意は全くない
こちらのお店を愛する常連の方には申し訳ない
しかしいったい、これをどうゆう気持ちで作ったのだろうか
ちゃんと試食したのか
試食したとしたらこの味で本当に良いと思ったのか
「入手困難」「食べログ高評価」「予約開始数秒で売り切れ」に踊らされてはいないだろうか
私は食べるものを粗末にするのが大嫌いだ
しかし、とても食べ続ける事はできなかった
こちらではプチガトーを購入する事はほぼ不可能
食べたければホールケーキを購入するしかない
食材に対するリスペクトを持って欲しい
猛省を期待したい