吟八亭 やざ和

2020/06/16 昼

総合2.5 味3.7 サービス1.0 雰囲気1.0 CP2.0ドリンク− ¥3000〜3999

ミシュラン一ツ星!亀戸の蕎麦の名店、やざ和さんへ初訪問!

【食べログAWARD BRONZE 2020】
【食べログ百名店そば2019】
【ミシュラン2020 一ツ星】
【食べログ蕎麦ランキング全国9位】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

亀有駅から徒歩10分

交差点の角にあります

都内屈指の名店として知られる吟八亭やざ和さん

この道30年の店主の矢澤登志和さんは、根津の老舗富岡屋、柏の竹やぶで修業された熟練の蕎麦打ちです

仕入れた蕎麦の実は自身で店内の石臼で挽きます

電動の高速製粉機で実を挽くと、熱が発生してしまい蕎麦の風味が失われ為、石臼を用いているようです

石臼だと手に伝わる感覚から蕎麦粉の細かさも判断できるからだそうです

そば粉は、茨城県常陸産の秋田県八幡平産を使用

手打ち蕎麦で、割合はそば粉8:小麦粉2

つゆは甘めです

◯石臼挽きせいろそば
1000円
手打ちされて作られている
そばの香ばしい香りがふんわりと漂う
ゆるく弾む食感も絶妙
腰強め中太

◯手挽き田舎せいろ限定20食
そばガラが練り込んである極太
そばの香り豊か

◎蕎麦がき
通常の蕎麦がきた異なりそば粉をお湯に溶いた濃いそば湯を蕎麦がきの上からかけている

これがまた絶品

硬すぎもなく柔らかすぎもなく

私はつゆをつけずに、蕎麦がきだけで頂いた
蕎麦がきの浸かっていたそば湯もすべて頂いた

風味豊かで奥深い味わい

今まで食べた蕎麦がきの中で一番美味しかった
石挽きせいろそばと、手挽き田舎せいろを頂いた後、まだお腹の余裕があったので、蕎麦がきを追加

その3つがセットになった3000円のものに今からでも変更できるか聞いた所、大丈夫との事

お会計の時になってそれぞれ別々になるから3400円支払うように言われました

あらかじめ聞いたはずなのに、何とも後味の悪い初訪問でした

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です