石ばし

2020/09/09 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.5 雰囲気4.0 CP3.5 ドリンク− ¥8000〜9999

念願のうなぎの名店、石ばしさんへ!

【食べログ AWARD BRONZE 2020】
【食べログ 百名店 うなぎ 2019 】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は鰻の名店、石ばしに伺うことに

あらかじめ電話を入れ12時に予約しました

電話で注文したのは上うな重

電話であらかじめ裂き始める事は行っておらず、お店に到着してからになります

到着後1時間かかるとアナウンスがありました

石ばしは明治43年に創業

戦前は神田川の中之橋のたもとに店を構えていましたが、東京空襲により焼け野原となり現在の場所に移転となりました

建物は戦前の材料を使っている箇所もあり、玄関の煉瓦塀は空襲に耐え現在の石ばしの顔になっているようです

鰻は鹿児島のもくち産、鰻は素焼きをして蒸し器に入れる事1時間、身が柔らかくなってからタレ付を行い、備長炭で蒲焼にしています

背開き、焼きと蒸の両方で仕上げた関東風です

串打ち3年、裂き8年、焼きは一生といいますが、現在先代から脈々と受け継がれ三代目と四代目がつけばに立っています

お店は堂々とした店構え

中に入ると大女将が出迎えてくださいました

席に案内されるとまずは、瓶ビールとお通しと骨せんべいを

本日のお通しは、お豆腐と鯛の昆布締、枝豆、板わさでした

お通しはかなりのクオリティー

板わさはしっかりとした歯応えがあり、口に入れて噛んでもすごい弾力です

高知県の板わさのようです

さらに昆布締めが素晴らしく美味しい

綺麗な仕上がりです

45分くらいでうな重よ登場です

うな重は上品なあっさりとした仕上がりです

タレは控えめで、どちらかというと甘さ控えめで辛さの方が強いと感じました

身は少し薄めかと感じました

うな重単体で頂くというよりは、お通しやおつまみで一杯やりながら頂く上品なうな重でした

御馳走様でした

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です