你好 恵馨閣

2020/07/15 夜

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP5.0 ドリンク− ¥〜999

餃子の聖地蒲田の三大餃子店めぐり①〜你好〜

【食べログ 百名店 餃子 2020 】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は神奈川で検診のお仕事があったので、帰り道に羽付き焼き餃子で有名な蒲田の你好さんの恵馨閣さんへ!

恵馨閣と書いて「けいしゅんかく」と読むようです

本店には何度か伺った事がありますが、こちらは初めてです

餃子は脂っこくて基本的にあまり好きではありませんが、食べログ百名店メダルに餃子があるので行ってみる事に

蒲田三大餃子と言えば「「你好(ニーハオ)」「歓迎(ホアンヨン)」「金春(コンパル)」

你好の店主八木功さんは中国残留孤児で、日本人のお父さんはソ連軍侵攻の際に着の身着のまま帰国し、八木さんは中国人のお母さんと中国に残りました

その後45歳目前に亡くなったと思っていた父親から日本に来いという手紙が何度も来て来日

そんな八木さんが地域住民や支援者のカンパで1983年に開店しました

今では你好の支店だけで10店舗以上

他にも蒲田三大餃子の「金春」、大森の「大連」も八木さんのご兄弟のお店です

日本の餃子の礎を築いたもいっで過言ではないでしょう

また、日本では焼き餃子がメジャーですが、中国では水餃子が普通のようです

中国では食べ残った水餃子を翌日食べる際に焼くのですが、それが焼き餃子という事のようです

肝心の餃子は羽付き焼き餃子300円を注文

出てきた餃子は大きさは小ぶりで、羽根薄め

皮の厚みは中程度

中にはニラと豚肉が入っており、食べると口の中が肉汁で溢れます

歓迎ほどニラが効いておらず、油っこくなく、金春ほど大味でなく具、皮、油、羽根のバランスが取れていて美味しいです

蒲田三大餃子屋の中では一番美味しいと思いました

御馳走様でした

最後に…

蒲田三大餃子を回った経験からアドバイスです

私はJR蒲田駅西口の你好恵馨閣から17時半頃から回り始め、東口の歓迎に行き、最後に商店街を抜けて一番東にある恵金春に行って京急蒲田から帰りました

京急蒲田に着いたのは20時頃です

このルートが歩きで回れますし一番効率が良くオススメです!

1日で餃子メダルも手に入ります 笑

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です