宝来館

2021/05/28 昼

総合3.5 味3.5 サービス2.0 雰囲気2.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

常陸太田、常陸秋蕎麦めぐり@水府地区

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は外来の昼休みに常陸秋蕎麦めぐり

二店舗は、宝来館さんへ

宝来館は大正13年創業の温泉宿ですが、立ち寄りで蕎麦も頂く事ができます

対処の岩間貴宏氏は五年間和食で修行された後に家業を継ぎ、水府の地粉を使った蕎麦作りをはじめました

お店に着くと、暖簾も出ておらず、どうやら閉まっているようです

念の為、電話してみると、なんと開いているとのこと

中に入ると静まり返り、宿泊者はおろか食べに来ている人もおらず、ひとけが全くありません

旅館の大広間を間仕切りしたお部屋に通され、一人でしっぽりお蕎麦を頂きました

本日頂いたのはこちら

◯ざるそば

お蕎麦は愛農会の常陸秋蕎麦、玄ソバをの通常の粗さの粉と粗挽きとを5:5で合わせ、2の割合で小麦粉を用いた、いわゆる外二のお蕎麦

見た目は星がポツポツ散見され、全体的に茶色がかっています

お蕎麦は氷で締められておりキリリと締まっています

太さや長さが不揃いなのは敢えてなのでしょうか

ツユは出汁が多く、返しがもう少し強くても良いかもです

ご馳走様でした

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です