鬼怒川 竹やぶ

2021/06/23 昼

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気4.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

移転した百名店 鬼怒川竹やぶの新店舗を再訪

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は、もりそばを頂きに鬼怒川竹やぶさんへ

こちらのお店、柏の「竹やぶ」で8年半修業した店主が19年前に暖簾分けでオープン

現在の場所から200m程度上流でお店を開かれていました

移転前は、食べログそば百名店でしたが、店舗の場所が変わったという事で、評価も百名店も返上し、また一からのようです

本日は、前回伺った際、もりそばが香り豊かで美味しかったので再訪です

今回頂いたはこちら

◎もりそば 850円

お蕎麦の外観は淡い鶯色

細切りで香りが強く、箸で持ち上げただけで香ります

お蕎麦は富山県富山市産の十割蕎麦

店主自ら挽く自家製粉です

富山産なので、いつも食べている常陸秋蕎麦の独特な香りとは異なりますが美味しいです

食べてみると、エッジはしっかり、水切りも充分

喉越しもすっきり

いつも通り、ツユをつけずに頂きました

ツユは旨味の奥行きが深い江戸前な中辛

口に入れた瞬間は返しが強く感じますが、すぐに強い出汁の感じを感じる様になります

圧巻なのは、蕎麦湯

ドロドロの粘稠度の高い蕎麦湯

開店の時間でこの粘稠度はすごいですね

とても美味しいです

今回も鬼怒川を眺めながら美味しく頂きました

お店の方が、前回訪問したのを覚えてらっしゃり、折角なら店主の方とお話しを、とおっしゃって下さいました

短い時間でしたが、個室でお蕎麦に対する思いを伺える貴重なお時間を頂きました

今後とも応援致しております

ご馳走様でした

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です