NIKI Hills ワイナリー

2019/07/12 昼

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気5.0 CP2.0 ドリンク4.0 ¥10000〜14999

NikiHillsさんへ

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はNikiHillsの工場見学と試飲へ

ドメーヌ・タカヒコから車で15分程走ると仁木町になります

しばらくすると山の頂上にワイナリーが見えてきます

駐車場も併設していて中に入ってみる事に

4000円で試飲もやっており試してみることに

HATHUYUKIを頂きました

グラスもしっかりしたグラスで出され良かったです

試飲の後は工場見学

社長の趣味でできたような施設ですがすべてが本格的で驚かされました

宿泊施設も併設されており次回は是非宿泊したいと思いました

ワイナリー夢の森

2019/07/12昼

総合3.5 味3.0 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.5 ドリンク3.0 ¥3000〜3999

夢の森ワイナリーへ

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は夢の森ワイナリーへ

こちらのワイナリー、幼稚園を運営している理事長先生が園児のレクリエーションの為に開いたワイナリーなんです

子供達にワイン造りを体験させたいという思いだけでワイナリーを開くなんてすごいですよね

その為、他のワイナリーのように大規模な直売所やレストランの併設等はありません

電話をすると理事長先生と時間を合わせて、試飲、見学をさせて頂けます

ワインはナイアガラとキャンベルを試飲させて頂きました

どちらもしっかりしたお味でした

理事長先生の穏やかな雰囲気が印象的でした

ふらのワイン

2019/07/11 昼

総合2.5 味2.0 サービス3.雰囲気3.0 CP4.0 ドリンク2.5 ¥3000〜3999

富良野ワインさんへ

Instagram:@doctor-gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

家族で北海道旅行に行く事になり、富良野のラベンダー畑を訪れることに

富良野といえば、有名な富良野ワインがある為寄ってみました

ワイナリーは規模が大きく、ワインを造る工程などの資料館の工場見学がありました

説明も丁寧で工程も長いです

工場見学の最後に試飲があります

マスカットベリーAやキャンベルを試飲させてもらいました

試飲にも専属のスタッフがおり充実していました

自宅用に富良野ワインを1本購入しました

函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店

2019/07/11 夜

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気4.0 CP1.5 ドリンク3.0 ¥6000〜7999

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、両親に札幌で美味しい海の幸を!

という事で、食べログの札幌のランキング上位から片っ端からかけて、空いていたのがこのお店。

お席は奥の素敵な個室に案内されました。

まずはビールで乾杯!

料理は6000円強のバフンウニとムラサキウニの食べ比べ丼、4000円強のおまかせ海鮮丼、厚岸の大アサリの酒蒸しをたのみました。

あさりの酒蒸しは大ぶりでとても美味しかったですが、ウニ丼思っていた以上にどんぶりが小さく、味はいたって普通。

チェーン店の居酒屋のような雰囲気でこの値段では再訪はないなかな。

ふらのワインハウス

2019/07/11 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク3.0 ¥3000〜3999

富良野ワイン併設のレストランへ

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

富良野ワイン見学の後は併設のレストランへ

来館者が多く、名前を記載して待つ事に

15分程して順番がやってきた

ビーフシチューと富良野ワインをオーダー

20分程して出てきたとは平皿に乗ったビーフシチュー

ビーフシチューにはライスもついてきました

お肉も柔らかくとても美味しかったです

ビーフシチューには富良野ワインをあわせました

お昼なのでほどほどしておきました

レストランが付いているワイナリーは少ないので満足です

多田ワイン

2019/07/10 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク3.0 ¥3000〜3999

多田農園さんの、多田ワイナリーへ

instagram:@doctor.gourmet

本日は空知地方の多田ワイナリーへ

あらかじめ電話をしてから行く事に

着いたら誰も人がいない…

大きい声で呼ぶと多田さんがいらっしゃって、施設の案内を

その後、葡萄畑を見学してから試飲へ

葡萄畑は垣根仕立てでした

ピノ、シャルドネ、メルローがそれぞれの畝に植ってました

今年植えたブドウの木もありました

試飲は、ピノ・ノワール、シャルドネ、メルローを頂きました

酸味豊かでアタックが弱く、香りが控えめでした

多田さんの人柄が伝わってくる、家族経営の温かいワイナリーでした

星野リゾート・トマム てんぼうカフェ

2019/07/09 昼

総合3.5 味3.0 サービス3.0 雰囲気4.0 CP3.0ドリンク3.0 ¥1000〜1999

星野リゾートトマムの雲海テラスのカフェへ

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は姉と星野リゾートトマトの雲海テラスへ

スキー場のリフトで5分ほどで頂上にたどり着きます

展望台には画像のようなジャングルジムのようなオブジェががあります

展望カフェではお洒落な雲海の形のマシュマロが頂けます

アイスコーヒーと一緒に頂きました

マシュマロはふわふわでとっても美味しかったです

山頂なので風が強く少し肌寒いです

この日は雲海が充分ではありませんでしたが、澄んだ空気で美味しく頂けました

クラブメッド 北海道トマム

2019/07/09 昼

総合3.5 味3.5 サービス2.5 雰囲気3.5 CP3.0 ドリンク3.0 ¥30000〜39999

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はクラブメッド北海道トマムへ

こちらのお宿、オールインクルーシブのお宿です

朝、昼、夜ともにバイキング形式です

一風変わっているのがスタッフが、お客のテーブルに座って一緒に食べる事です

そして、スタッフの殆どが外国人です円卓で食べていると、声をかけて座ってくる感じです

初めは戸惑いますが、こうゆうのが好きな方には良いのではないでしょうか

接客など、全てがアメリカナイズされており、従業員もお客さんといった感じです

さて、食事ですが、日本のホテルバイキングのようにステーキを焼いてくれたり、蕎麦を作ったり、ソテーを焼いたり…と目で楽しませてくれます

家族連れには良いと思います

新千歳空港温泉 お食事処

2019/07/06 夜

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

新千歳空港内にある温浴施設のご飯屋さん

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです 皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

家族での北海道旅行の前入りで、新千歳空港のエアポートホテルに宿泊したのですが、なんと空港内に温泉があり宿泊者は無料で利用できるとのこと

夏季で入場規制がかかっており、しばらく待って入れました

中に入ると、あれ?なんか見覚えが…

そうなんです

東京の万葉の湯の系列なんです

どおりで雰囲気が似てるなと

施設は万葉の湯と同じで、入浴施設や、マッサージ、食事処がありました

風呂上りに、ちょいと天ざるそばを頼みました

万葉の湯と同じく、揚げたて天ぷらで入浴施設としては上出来かと

羽田にも空港内に温泉施設ができましたが、千歳は空港が充実してますね

エアターミナルホテル

2019/07/06 朝

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥10000〜14999

北海道への家族旅行の前入りで新千歳空港内のエアポートホテルへ!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

北海道への家族旅行の為、仕事の関係で前入りする事に

実は新千歳には空港内にエアポートホテルがあるんです

到着ロビーから下に降りるだけで、すぐにホテルがあるのでとても便利です

しかも、お部屋から滑走路が見えて、飛行機の離着陸も見えるんです!

いいですねー

羽田でいうところの、ロイヤルパークホテル羽田といったところですかね

宿泊料に新千歳空港内の新千歳空港温泉の料金も含まれておりとってもお得です

また、こちらのホテル、朝食が無料なんです!

朝食はバイキングで至って普通でしたが、重い荷物をもってゴロゴロ

なーんてしなくていいのでありがたいですね