Zopfカレーパン専門店 グランスタ店

2021/07/08 昼

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP4.0ドリンク− ¥〜999

松戸のパンEAST百名店1位のカレーパンが東京駅に進出!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

いいね!、フォロー、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は当直前にこちらのお店へ

現在、JR東京駅構内にHAPPY COOKINGというブースが設けられ、全国の食べログ百名店のパン屋さんの中でから選りすぐりのお店が出店しています

そちらに、あの松戸の名店Zopfが出店しているのです

そちらに伺った際に、地下一階のグランスタにZopfがある事を聞きました

以前、松戸のZopfに電車を北松戸で降りて、バスに乗り換えて大変な思いをして伺った事がありました

その際、頂いたカレーパンがとっても美味しかったのですが、何せ遠すぎるので足が遠のいていました

お店で、東京駅にお店があるのは聞いていましたが、こんなに便利なところで購入できるなんて嬉しすぎます!

頂いたのは勿論カレーパン

お行儀は悪いですが、新幹線の車内で食べると冷えてしまうので、その場で頂きました

舌が焼けそうならくらい熱々です

カレーパンは大きさがかなり大きく普通のカレーパンの2倍はあります

外はカリカリで中はしっかりとカレーがつまっています

カレーパン専門店で、これだけ作っていて、かなりの回転なので常に出来立てを頂けるのが美味しい秘訣かもです

またぜひ再訪したいです

そば処 たから家

2017/07/08 昼

総合3.8 味3.8 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク3.0 ¥〜999

空港近くの私の好きなソーキそば屋さん!

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は空港近くのソーキそば屋さん、たから屋さんへ

こちらのお店、那覇空港のレンタカー屋さんの多く集まる地域にあり返却前のレンタカー客よ利用が大変多いです

本日注文したのは、ソーキそば

出汁はカツオの香りがしっかりと香ります

麺は太麺でちぢれ麺です

個人的には那覇でソーキそばを食べる際には、アクセスの良さもあってこちらを利用することが多いです

お近くにお立ち寄りの際には是非行かれてみてください

モホニ

2021/07/06 昼

総合3.5 味3.5 サービス2.0 雰囲気2.0 CP3.5ドリンク− ¥〜999

五香のネパール料理屋さんへ

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は昼休みに、ネパール料理屋さんへ

頂いたのは下記になります

◯バターチキンカレー

バターチキンカレーには小さなチキンのピースが入っています

お味はマイルド

味に深みがあります

ご馳走様でした

星野リゾート西表島ホテル レストラン

2021/07/04 朝

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.5 CP1.0ドリンク3.0 ¥30000〜39999

星野リゾート西表島ホテル

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

西表島の月が浜のユニマット傘下のホテルニライカナイが星野リゾートの傘下になりました

こちら、いわくつきのホテルで建築の際に反対運動が起きました

このホテルが立地する月が浜は有名なウミガメの産卵場所で、その浜の目の前にホテルを建設したものだから月明かりに向けて歩き始めるウミガメの赤ちゃんが海に帰れなくなる、と反対運動が起きました

にも関わらず建設した関係で島民とも上手くいかず手放す事に

そんなこんなで星野リゾートの傘下になったので行ってみる事に

宿泊料金は1室7万円とかなりの高額

施設自体古く、写真のように部屋から海も見えないので割高です

食事は朝食を利用しました

バイキングで品数は多く、クロワッサン、コーヒー、サラダ、ヨーグルト、オムレツを頂きました

オムレツは焼いてくれます

清潔なレストランで良かったです

里主

2021/07/03 夜

総合3.8 味3.8 サービス3.5 雰囲気4.5 CP2.0 ドリンク4.0 ¥3000〜3999

西表島でしまんちゅ人気No. 1のお店

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

前回訪問してとても良かったので、再訪です

いつもは宿泊先の星野リゾートから歩いてすぐの、西表島で食べログランキング1位のキッチンいなばさんに伺っていましたが、島の人に聞いたら地元の人は誰もいかないと…

「島では食べログなんかあてにならないよ」との事 笑

じゃ、どこが美味しいの?島の人はどこにいくの?と尋ねると皆んな話すのはここ、「里主」さん

これが前回のくだり

店内に入るとあらびっくり

失礼ですが、西表島とは思えない洗練とした感じ

オーナーはどうやら中野でレストランをやっていたようです

本日頂いたのはこちら

◎島豆腐

◯西表島ぼたんのゆっけ

◯西表島産 琉球カマイの刺身

◯琉球かまいのタタキ

島豆腐、前回同様美味しいですね

ボタンのユッケは少しクセがあり、スパイシーな仕上げ

前回同様、こちらでしか頂けない、カマイの刺身を頂きました

皮がコリコリしており独特の食感

私にはイノシシの皮の中に毛根が見えたのが辛かった

琉球かまいのタタキが一番食べ慣れた味でした

あと、少し味が濃く感じました

ご馳走様でした

蕎麦処みかわ

2021/07/01 昼

総合3.8 味3.8 サービス3.0 雰囲気4.0 CP3.0ドリンク− ¥2000〜2999

水戸の有名蕎麦店のみかわさんを訪問

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

いいね!、フォロー、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、水戸のお蕎麦屋さんで食べログ評価一位の、みかわさんを訪問

外観が素晴らしいですね

重厚な門構えで、お蕎麦屋さんとしてはトップクラスのお店の造りではないでしょうか

店舗到着時には数組の方が待ってらっしゃいました

名前を書いてしばらく待ちます

15分ほどでしょうか、順番が参りました

頂いたのは十割蕎麦と天麩羅の特上

個人的に、蕎麦と天麩羅はお蕎麦の味がわからなくなるので、一緒には頂きません

先にお蕎麦を食べ終えてから、注文しました

お蕎麦は常陸秋蕎麦の挽きぐるみ十割

香りは控えめで星はごくわずか

細めのお蕎麦ですが、エッジは効いておりコシも強いです

氷で締めており引き締まっています

上品な仕上がりですね

天麩羅は至って普通でした

ご馳走様でした

シュール洋菓子店

2021/07/01 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP4.0 ドリンク− ¥〜999

水戸で有名な老舗アーモンドケーキ店

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

いいね!、フォロー、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は看護師さん一押しの水戸の老舗洋菓子店へ

もちろんお目当てはアーモンドケーキ

お店の場所は水戸駅から車で10分程度のところにあります

本日頂いたのは下記になります

◯アーモンドケーキ

◯シュークリーム

アーモンドケーキは表面が、アーモンドをキャラメリーぜしたカリカリの仕上がり

中はチーズケーキのようなしっとりしたスポンジ

レーズンとモモの果実が入っているのがアクセント

昔ながらのケーキですね

次にシュークリーム

シュークリームも外側が柔らかい昔ながらのシュークリーム

しかし、圧巻なのはクリーム

濃厚な少し茶色がかったクリームが生地ギリギリまでびっしり詰まっています

美味しいのではないでしょうか

ご馳走様でした

鬼怒川 竹やぶ

2021/06/30 昼

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気4.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

新店舗、鬼怒川竹やぶ、応援したくなるお店です

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は、鬼怒川竹やぶさんへ

こちらのお店、柏の「竹やぶ」で8年半修業した店主が19年前に暖簾分けでオープン

現在の場所から200m程度上流でお店を開かれていました

移転前は、食べログそば百名店でしたが、店舗の場所が変わったという事で、評価も百名店も返上し、また一からのようです

本日は守谷勤務の最終日

最後の晩餐に選んだのはこちら

鬼怒川竹やぶさんです

私の中で守谷のベストレストランです

最後だと思うと寂しいですね

本日頂いたのはこちら

◎天せいろそば 2050円

◯田舎そば 950円

◯茹でた蕎麦の実と羊羹

まず、せいろから

お蕎麦の外観は淡い鶯色

細切りで香りが強く、箸で持ち上げただけで香ります

お蕎麦は富山県富山市産の十割蕎麦

店主自ら挽く自家製粉です

富山産なので、いつも食べている常陸秋蕎麦の独特な香りとは異なりますが美味しいです

食べてみると、エッジはしっかり、水切りも充分

喉越しもすっきり

いつも通り、ツユをつけずに頂きました

ツユは旨味の奥行きが深い江戸前な中辛

口に入れた瞬間は返しが強く感じますが、すぐに強い出汁の感じを感じる様になります

圧巻なのは、蕎麦湯

ドロドロの粘稠度の高い蕎麦湯

開店の時間でこの粘稠度はすごいですね

とても美味しいです

一方、田舎そばの方はコシとエッジは弱め

香りは豊かです

今回も鬼怒川を眺めながら美味しく頂きました

お店の方に本日が最終日になる旨ご挨拶

今後とも遠くから応援致しております

また近くに行った際には伺いますね

ご馳走様でした

ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル

2021/06/30 昼

総合3.5 味3.5 サービス- 雰囲気- CP-ドリンク− ¥-

みらい平のパティスリーのプリンはとても濃厚でトロけるプリンでした

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

いいね!、フォロー、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブルさんのプリンを頂きました

溶ろける程やわらかくて濃厚なプリンでした

プリンは少し甘めですかね

みらい平らでは有名なパティスリーのようです

コントお店にも伺ってみたいですね

ご馳走様でした

たまご屋本舗

2021/06/30 昼

総合3.8 味3.8 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

養鶏場が作る濃厚とろけるプリン

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は病院の近くにあって、以前から気になっていたプリン屋さんへ

正確に言うと、プリン屋さんではなく玉子屋さんなんです

養鶏場の家に生まれ育った店主が、試行錯誤の上で作ったプリンです

本日頂いたのがこちら

◎濃厚とろけるプリン

その名の通り、口に入れるとすぅっと消えていきます

口でとろける程柔らかいのですが、コクはしっかりとあります

甘さは少し甘めですかね

美味しいのではないでしょうか

ご馳走様でした