カステッロ

2021/08/02 昼

総合3.8 味3.8 サービス4.0 雰囲気4.5 CP3.0 ドリンク3.0 ¥2000〜2999

佐倉のイタリアン百名店

【食べログ 百名店 イタリアンEAST 2021】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は佐倉のイタリアン百名店、カステッロさんへ

こちらのお店、あのプレゼンテ・スギさんの修行先としても有名ですよね

本日頂いたのはこちら

◯シェフの気まぐれサラダ

◯春野菜のヴェルデソース

◯フォカッチャ

◯5種類の小さなデザートの盛り合わせ

ジェノベーゼが大好きなので、春野菜のヴェルデソースを頂きました

ジェノベーゼとは異なりますが、美味しいのではないでしょうか。

頂いたのがメインの入ってないランチだったので、次回はメインを含んだコーストを頂いてみたいです

ご馳走様でした

うを徳

総合2.0 味2.0 サービス3.0 雰囲気1.5 CP1.5 ドリンク− ¥20000〜29999

2021/08/01 夜

清潔感…

【食べログ AWARD BRONZE 2021 】
【食べログ百名店寿司TOKYO2021】
【食べログ 評価 3.90 】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日はお鮨のうを徳さんへ

場所は東向島駅から徒歩5分

本日頂いたのは下記になります

△北海道羽幌牡丹海老、唐津雲丹

△徳島岩牡蠣

△加賀うど胡瓜和え、萩の鰹

◯京都の鹿ケ谷かぼちゃ

◯佐渡ヶ島鮑

◯長崎のクエ

◯北海道鮟肝

◯大分の真魚鰹、秋田の蓴菜のお椀

×雲丹

×鰯

◯土佐縞鯵

◯中トロ

◯赤身

△新子

◯車海老尾

◯車海老

◯墨烏賊

◯野付帆立

◯天然鰻

◯桃秋月(福島と信州産)

西金砂そばの郷 そば工房

2021/07/30 昼

総合3.8 味3.8 サービス2.5 雰囲気4.0 CP2.0ドリンク− ¥1000〜1999

常陸秋蕎麦めぐり@金砂郷地区

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は常陸太田の中でも良質な玄ソバの産地赤土にある、そば工房さんへ

こちらのお店、けんちん汁の発祥のお店としても有名です

前回訪問した際、常陸秋蕎麦のお店の中で一番美味しかった為、再訪となりました

本日頂いたのは十割蕎麦

蕎麦は氷で締めてるだけあり、キリッと冷たくしまったお蕎麦が提供されます

星はありませんが、素晴らしい香りと喉越しです

水蕎麦としても頂けるようにお水がお猪口に入っています

切りムラがあり前回ほどの感動はありませんでしたが、とっても美味しかったです

地元のお母さん方が日によって変わり交代で蕎麦を打っているので打ち手によって少しづつ変わるんでしょうね

ご馳走様でした

ANA スイートラウンジ 福岡空港

2021/07/29 昼

総合4.5 味4.5 サービス4.5 雰囲気4.5 CP3.0 ドリンク4.5 ¥30000〜39999

近松、天寿司、鮨さかいの帰りにANAスイートラウンジ福岡空港へ

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、近松、天寿司、鮨さかいの帰りにANAスイートラウンジ福岡空港へ

ANAのラウンジは福岡空港に2つあります

1つはこちらのスイートラウンジ、残りはプレミアムラウンジです

ANAスイートラウンジはANAダイヤモンドの会員のみ利用可能です

ダイヤモンド会員になるには年間10万プレミアムポイントを毎年達成する必要があります

10万プレミアムポイントは、私のよく利用する羽田〜岡山便で言うと、国内線プレミアムクラスを利用して有償運賃で約50回分(250万円程度)になります

まず福岡空港に到着すると、1枚目の画像のようなセキュリティーの入り口から入ります

入ると専用のセキュリティがあります

検査を終えるとエスカレーターで上に上がります

上がった所左側がビジネスクラス向けのプレミアムラウンジです

そして右側がスイートラウンジになります

施設内には、個室のシャワーがあります

お食事は、おにぎり、クロワッサン、などがあります

おつまみはミックスナッツです

飲み物はビール、ワイン、焼酎、日本酒、ブランデー、泡盛、トマトジュース、他があります

本日も座席は1A、そろそろ優先登場が始まりますのでゲートへ向かいます

きむら丼

2021/07/22 昼

総合3.5 味3.5 サービス4.0 雰囲気4.0 CP2.0 ドリンク− ¥3000〜3999

新店舗!オープン直後の鮨㐂邑プロデュースの丼ぶり店、きむら丼へ

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は熟成鮨で有名なミシュラン二つ星の鮨㐂邑さんの新店舗、きむら丼さんへ

場所は新宿高島屋タイムズスクエアの14階にあります

店主の木村康司さんは、1971年東京都生まれ

鮨職人の家庭に三代目として誕生しました

祖父の代から鮨屋を営む実家で修行を終えた後、独立

魚を熟成させることを思いつき、”熟成鮨”というこれまでにない独自のスタイルを築き上げました

そんな木村さんのプロデュースされた丼ぶりのお店

期待が高まりますね

本日頂いたのはこちら

◯中トロ燻し丼

◯ローストビーフ丼

中トロ燻し丼は、惜しげなく燻されたまろやかな中トロが使用されており絶品

燻された外側と生の内側のコントラストがたまりませんね

木村さんのシャリで頂けるなんて贅沢です

ローストビーフ丼も柔らかいローストビーフが◯

ただ全体的にご飯の量が多いのが気になるところ

眺めは四谷方向が一望できるスカイヴュー

景色を眺めながら木村さんの丼ぶり、良いんじゃないでしょうか

ご馳走様でした

中華そば 青葉 エキア志木店

2020/07/21 夜

総合4.0 味4.0 サービス2.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

青葉のスープはほっこりしますね〜

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は志木の病院で当直のため、駅ビルのecute志木の中にある青葉さんへ

私は、個人的にラーメンを余り食べませんが、こちらのラーメンは好きです

病院での検食があるにもかかわらず、行ってしまうんですよね〜

ほっこりするまろやかなスープに中太のちぢれ麺

飲んではいけないと思いながらスープまで飲んでしまいました 笑

パティスリー オランジュ

2021/07/20 昼

総合4.5 味4.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥3000〜3999

【食べログ百名店 スイーツEAST 2021】

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日はパティスリーオランジュさんへ

前回、期待以上のクオリティーで、ここ最近のスイーツ店では群を抜くできであったため再訪

注文したのは下記になります

◎オランジュ 529円
オレンジをムース、クリーム、コンフィチュールと色んな食感で構成、店名を冠する人気商品
オレンジのムースが素晴らしく美味しい、ぜひまた食べたい一品である

◎タルトタタン
津軽りんごのキャラメリーぜをパイ生地の上に乗せた一品
りんごがとても香り豊かで美味しい
りんごのキャラメリーぜの重さをパイ生地が緩和
素晴らしい一品です

◎マンダリン
香川県産袋がけ早取れみかんを使用したミカンのジュレ、ミルクチョコのムース
みかんのムースがとっても美味しい爽やかな一品

ぜひまた再訪したいです

ご馳走様でした

東京スタイル みそらーめん ど・みそ キッテグランシェ店

2021/07/19 夜

総合3.8 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

東京駅にあるど・みそ

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は東京駅での乗り換えが、あまり時間がなかったので、こちらのお店を利用

こちらのお店、町田に本店があり以前はよく伺っておりましたが、歳のせいか最近めっぽうラーメンを頂く事がなくかりました

本日頂いたのらこちら

◎特みそこってり 1100円

濃厚な味の濃いめの味噌スープに、やや太めの縮れた麺

やや太めのちぢれ麺が濃いスープと良くあいます

そのしつこさを、大量のもやしが緩和してくれます

とうもろこしがまたアクセントをつけてくれ、全体としての完成度は高いです

煮卵は味が仲間で染み込んでおり深い旨みがあります

ご馳走様でした

鮨 心白

2021/07/17 夜

総合3.6 味3.6 サービス2.5 雰囲気3.0 CP2.0ドリンク3.5 ¥20000〜29999

かなりの長時間を覚悟しましたが、3.5時間程度でした

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は鮨心白へ

若き店主の石田大樹氏は、青山えさき、銀座 くろ寿、恵比寿幸せ三昧などの日本料理店で修行を積み、その後鮨の道に進み2014年に独立開業

店名の心白とは、日本酒を造るための酒米の中心部に発生するデンプンを指す心白に由来します

とにかく、時間が長い事が有名なこちらのお鮨屋さん

4.5時間や5時間はざらで終電を逃す事間違いなし

また、予約が一年先という事でも有名です

そんなこんなで、お鮨以外が有名となり、いったいどんなお鮨を出されるのかと思っていましたが、本日初訪問

本日頂いたのはこちら

◯ホヤ、蓴菜

◯岩牡蠣

◯鱧、オクラ、穂紫蘇

◎なめたがれい

◯赤ムツの子

◎鯵

◎スッポンの茶碗蒸し

◎鱚

◯縞鯵

◯車海老

◎天然鰻

△鰯

◯雲丹、枝豆、どうもろ

△水蛸

△蝦夷いしかげがい

◯赤身

△唐墨餅

△雲丹

◯中トロ

△なめこお椀

△炙り赤ムツ

◯春子

△穴子

△玉

全体的に味が濃いめ

お酒を飲みながらでないときついです

握りは美味しいものと、そうでないものとの差が激しい印象を受けました

時間の方は全部で3.5時間

コロナので短くしているみたいですね

まだ若い大将、これこらが楽しみですね

ご馳走様でした

和楽紅屋エキュート東京店

2021/07/17 朝

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

朝ご飯に

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

和菓子の店舗だけあって、こちらは石川県産の珠洲の塩の優しい塩味を加えた所が本家との違いのよう

本家よりクリームもさらっとして黄色がかっています

北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたクロッカンシューです

食べると表面のクロッカンがボロボロ剥がれるほどサクサクです

中はバニラビーンズが散りばめられた濃厚なクリームがふんだんに入っています

しっかりとコクがありますが、透き通るような透明感のあるクリームです

本家のモンサンクレールのシュークリームよりひと回り小さいですが、カスタードにコクがあり、バニラビーンズも多く、お味の透明感も高いです

モンサンクレールはあらかじめクリームを注入していますが、こちらはその場で注文ごとに一個づつ入れるスタイル

クリームがキンキンに冷えています

間違いなく私の中のシュークリームNo.1