シェイクシャック 外苑いちょう並木

2020/11/18 昼

総合3.5 味3.0 サービス3.0 雰囲気4.0 CP3.0ドリンク3.0 ¥1000〜1999

【食べログ 百名店 ハンバーガー 2019】

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

鮨 龍次郎からの帰りに道に銀杏並木のSHAKE SHAKEさんへ寄り道

こちら知らなかったのですが百名店なんですね

銀杏が紅葉の季節にはロイヤルガーデンカフェよりもKIHACHIよりも紅葉が綺麗に見えます

白ワインとエールビールを頂きました

お天気が良く暖かくて過ごしやすかったです

御馳走様でした

アイスクリームワゴン

2020/11/07 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

ディズニーランド、美女と野獣の前のアイスクリームワゴン

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は先月に引き続き東京ディズニーランドへ

お目当ては新エリアにできた美女と野獣の新アトラクション

またまた入場券の発売開始時間と同時にチケット争奪戦を経てゲットしました

11月にしては晴れた暖かい朝です

開園時間にあわせて伺ったましたが、ゲートは大行列

パークに入り抽選すると、なんとまたまた美女と野獣が当たりました!

アイスクリームワゴンでミッキーの可愛いアイスがあったので思わず購入してしまいました

場所は新エリア内にあります

頂いたのは、ミッキークッキーサンドアイス

お味はクッキークリーム

御馳走様でした

和楽紅屋エキュート東京店

2020/11/17 昼

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

ディズニーランドの行き道に寄り道しました

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

ディズニーランドへ向かう途中、乗り換えの東京駅で和楽紅屋さんへ

本来、ラスクのお店なのですが、私はこちらのシュークリームが大好きです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

こちらのシュークリーム、モンサンクレールのクロッカンシューとそっくりです!

和菓子の店舗だけあって、こちらは石川県産の珠洲の塩の優しい塩味を加えた所が違いのようです

https://shop.cake-cake.net/MontStClair/select_item.phtml?CATE3_ID=1141&tag_id=6&search_type=tag_search

本日は14回目のリピート

北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたクロッカンシューです

食べると表面のクロッカンがボロボロ剥がれるほどサクサクです

中はバニラビーンズが散りばめられた濃厚なクリームがふんだんに入っています

しっかりとコクがありますが、透き通るような透明感のあるクリームです

個人的には、本家のモンサンクレールのシュークリームよりひと回り小さいですが、カスタードにコクがあり、バニラビーンズも多く、お味の透明感も高いです

モンサンクレールはあらかじめクリームを注入していますが、こちらはその場で注文ごとに一個づつ入れるスタイル

クリームがキンキンに冷えています

間違いなく私の中のシュークリームNo.1です!

ラ・タベルヌ・ド・ガストン

2020/11/17 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク3.0 ¥1000〜1999

先月に続き、またまた美女と野獣が当たりました

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は先月に引き続き東京ディズニーランドへ

お目当ては新エリアにできた美女と野獣の新アトラクション

またまた入場券の発売開始時間と同時にチケット争奪戦を経てゲットしました

11月にしては晴れた暖かい朝です

開園時間にあわせて伺ったましたが、ゲートは大行列

パークに入り抽選すると、なんとまたまた美女と野獣が当たりました!

お昼の時間指定券だったので、事前予約していたラ・タベルヌ・ド・ガストンへ

前回来園時に、予約がなかったため入れなかった新しいエリアのカフェです

今回はカフェの予約開始日にあわせて予約しました

外側はドイツ風の木組みの建物

頂いたのはフレンチトーストサンドとハンターズパイ

フレンチトーストサンドは甘いきな粉のパウダーがかかっており、内部にチーズが…

とても美味しいとは言えません

ハンターズパイは中にビーフシチューとベイクドポテトが

どうしてこうゆうジャンクフードしかないのでしょう

仕方ないです、ここは夢の国です

店内もとても、可愛かったです

御馳走様でした

グランマ・サラのキッチン

2020/11/17 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク3.0 ¥1000〜1999

雰囲気の良いマサラおばあちゃんのキッチン

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

ディズニーランドの中で、雰囲気の良いお店と言えば、こちらか、カリブの海賊の入り口にあるブルーバイユーレストラン

店内もとっても可愛いいです

小腹が空いたので少し寄ってみることに

どうしてこうゆうジャンクフードしかないのでしょうか

頂いたのがこちらのオムライス

オムライスなど洋食は普段頂かないので苦手です…

お味が濃いですが完食しました

御馳走様でした

ペコスビル・カフェ

2020/11/17 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク3.0 ¥1000〜1999

シナモンのチュロスがなくなっていました

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は先月に引き続き東京ディズニーランドへ

お目当ては新エリアにできた美女と野獣の新アトラクション

またまた入場券の発売開始時間と同時にチケット争奪戦を経てゲットしました

11月にしては晴れた暖かい朝です

開園時間にあわせて伺ったましたが、ゲートは大行列

パークに入り抽選すると、なんとまたまた美女と野獣が当たりました!

ディズニーランドに来たらまずはチュロス

こちら、先月に引き続いてリピートです

私はチュロスはシナモン味が好みですが、いつものカリブの海賊の前のチュロスのワゴンはお休みです

先月、こちらではシナモンが買えたのでこちらに

しかし、昨日からチョコレート味に変わっていました

仕方なくチョコレート味を頂くことに

こちらテラスもあるのでゆっくりできますよ

御馳走様でした

鈴懸 新宿伊勢丹店

2020/11/16 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP2.0 ドリンク− ¥1000〜1999

今年も鈴懸の苺大福が販売開始となりました!

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

鈴懸は、創業九十余年、 「現代の名工」に章された初代中岡三郎の教えにもとづき 九州、博多の風土に豊かに育まれてまいりました

こちらの代表的なお菓子は言わずもがな苺大福です

日本経済新聞のNIKKEIプラスワンランキングで苺大福で全国一位に輝きました

ちょうど近くにいたので、伊勢丹を覗いてみたら案の定、本日からの開始です

まだ苺が安定して供給とはなっていないようです

お店の方によると発売した事がまだ皆さんに知られていないので売り切れていないようです

頂いたのはもちろん苺大福

まん丸で小さめで可愛いですね

苺は白餡のこし餡で薄く包まれています

苺から水分が出ていないのがさすがですね

御馳走様でした

タブローズラウンジ

2020/11/15 夜

総合3.5 味3.5 サービス3.5 雰囲気3.5 CP-ドリンク3.5 ¥-

3110NZ by LDH kitchenの後は小林さんも交えてこちらへ

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

小林さんの凱旋帰国のお祝いも兼ねて、他のお客さんとともにこちらのラウンジへ

こちらのお店、バンドの生演奏もありいい雰囲気です

カウンターは、ソムリエのアントニオさんが仕切って下さいます

乾杯はダブルのドンペリで!

両手にドンペリの手つきもすっかり板についていますね

小林さんも、いつの間にかロン毛になって未明まで飲んでいました 笑

御馳走様でした

日本橋蛎殻町すぎた

2020/11/15 夜

総合5.0 味5.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CP3.0 ドリンク4.0

11月の定期訪問、有名料亭の方も唸るお味

【食べログAWARD GOLD 2020 】
【食べログ全ジャンル全国ランキング1位】
【食べログ評価 4.80 】

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は食べログ全ジャンル全国1位の日本橋蠣殻町すぎたさんへ

店主の杉田さんは1973年千葉県生まれ

高校生の頃に寿司屋になると決心し、日本橋の都寿司へ

12年間修業ののち、先輩の鮨屋の場所を引き継ぐ形で日本橋橘町 都寿司を30歳で開店

その後、2015年奥様のご実家が経営していたレストランの場所に現在の日本橋蛎殻町すぎたをオープン

私が初めて伺ったのは、まだ杉田さんが都寿司だった頃

その後、以前のお店から移転され、店名をすぎたに変えてこちらへ移動されました

本日は、某有名料亭の大将と奥様、そのスタッフの方を鮨すぎたさんへご招待

やはり、職人の方だけあって我々とは目のつけどころが異なりますね

隣で聞いていて大変勉強になりました

喜んで頂けたようで、とても楽しいお食事会になりました

本日頂いたのは下記になります

先月からは鰯が加わりましたかね

本日も美味しゅうございました

[つまみ]

銀杏

皮剥お造り

蝦蛄

穴子の白焼き

白子

佐島の蛸

鮟肝

筋子

新政酒造の貴醸酒、火の鳥

カマス焼き

[握り]

小肌

春子

ミル貝

赤身

中トロ

車海老

イクラ

雲丹

穴子ツメ

シジミお碗

うどん 有田

2020/11/14昼

総合3.8 味3.8 サービス3.0 雰囲気1.5 CP3.0ドリンク− ¥〜999

パチンコ屋さんの駐車場にあるうどん百名店

【食べログ うどん 百名店 EAST 2020 】

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は北本で仕事のため近くにあったこちらのうどん百名店へ

お店は北上尾駅から徒歩15分と駅から離れています

パチンコ屋さんの駐車場の中にある変わった立地になります

店内にはお手洗いはなく、パチンコ屋さんのトイレを借りてくださいと店員さんに言われました

注文したのはきつねうどん

出てきたのがこちら

少し味が濃いですが、お出汁が素晴らしかったです

うどんは中太でやわらかめ

こしは中程度です

またぜひ訪問したいお店です