3110エヌゼット バイ エルディーエイチキッチン

2020/11/14 夜

総合3.8 味3.8 サービス4.0 雰囲気3.0 CP2.5ドリンク4.0 ¥30000〜39999

美術館の中にあるお鮨屋さんは、鮨さいとうの新店舗

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は鮨さいとうで修行されていた小林さんのお店を初訪問

こちらのお店、お昼は美術館で夜は鮨さいとうという新しい試み

店名の3110 NZ by LDH kitchenは、齋藤さんと、芸術家のNANZUKAさんとLDHがコラボレーションしているからだそうです

店内は鮨屋とは思えないオシャレな雰囲気です

鮨さいとうとは、まだ鮨さいとうが自転車会館に店舗があった頃からのお付き合い

当時、小林さんは鮨さいとうで修行されていましたが、私は、詩音君と橋場さん以外が鮨を握ったのを見た事がありませんでした

その後、香港の鮨さいとうを任される事となり、ミシュラン二つ星を獲得し凱旋帰国されました

鮨つぼみの立ち上げ時にも関わり、今回こちらのお店の大将として迎えられました

まずは日本酒で帰国の乾杯!

久々の再会に話に花が咲きました

鮨さいとうからお弟子さんが代わり交代で来ており、基本的にお弟子さんの作るつまみは鮨さいとうと同じクオリティーです

齋藤さんに自由にやっていいと言われているみたいで、つまみもシャリも変えてきています

つぼみ、3110、たかはし、えんどう等のさいとう系の中では一番個性を出してきています

お鮨はまだこれから発展する余地が多いです

お店が終わった後、小林さんと他のお客さんも交えて未明まで代官山のバーで未明までお祝いしました

また伺います

御馳走様でした

頂いたのは下記になります

◎蛤の茶碗蒸し

◎富山鮑と佐島の蛸

◯せいこ蟹

◯対馬の穴子

◯北海道の鱈の白子

◎長崎ノドグロスープ

△青森ひらめ

△小肌

△北海道赤身

◎大間中トロ

◎ブドウ海老

×梅干し

×大間大トロ

◯アオリイカ

×車海老

◎鯖棒鮨

◯赤貝

◯雲丹

◯穴子

△お椀

×巻物

×玉

菓子処 青柳 はりまや橋本店

2020/11/14 お取り寄せ

総合3.0 味3.0 サービス- 雰囲気- CP-ドリンク− ¥〜999

高知名物、土佐日記を頂きました

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は高知名物の土佐日記を頂きました

小分けになった小袋には胡麻をまぶした餡子のお饅頭が

お煎茶と頂くと美味しく頂けました

御馳走様でした

木挽庵

2020/11/13 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

ひたちなか市の蕎麦百名店へ

【食べログ 百名店 そば 2020】

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は茨城での勤務のお昼休みに、看護師さん3人連れてひたちなか市の木挽庵へ

頂いたのは二色蕎麦と季節の天ぷらの舞茸

お蕎麦は北海道幌加内産の二八蕎麦

せいろは比較的柔らかく、エッジが効いていません

蕎麦の実の芯の部分を使用しているので、白い色をしています

新蕎麦ですが、香りはそこまでありません

もう一方の田舎蕎麦は星が混ざっており、表面もザラザラ

こちらも新蕎麦で、鼻に抜ける蕎麦の香りがほのかにします

天ぷらは舞茸だけでなく、カボチャやサツマイモが入っています

御馳走様でした

和楽紅屋エキュート東京都

2020/11/12 昼

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

安定の美味しさです!

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

当直へ向かう前に乗り換えの東京駅で和楽紅屋さんへ

本来、ラスクのお店なのですが、私はこちらのシュークリームが大好きです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

こちらのシュークリーム、モンサンクレールのクロッカンシューとそっくりです!

和菓子の店舗だけあって、こちらは石川県産の珠洲の塩の優しい塩味を加えた所が違いのようです

https://shop.cake-cake.net/MontStClair/select_item.phtml?CATE3_ID=1141&tag_id=6&search_type=tag_search

本日は13回目のリピート

北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたクロッカンシューです

食べると表面のクロッカンがボロボロ剥がれるほどサクサクです

中はバニラビーンズが散りばめられた濃厚なクリームがふんだんに入っています

しっかりとコクがありますが、透き通るような透明感のあるクリームです

個人的には、本家のモンサンクレールのシュークリームよりひと回り小さいですが、カスタードにコクがあり、バニラビーンズも多く、お味の透明感も高いです

モンサンクレールはあらかじめクリームを注入していますが、こちらはその場で注文ごとに一個づつ入れるスタイル

クリームがキンキンに冷えています

間違いなく私の中のシュークリームNo.1です!

ルコント 広尾本店

2020/11/12

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気4.0 CP3.0ドリンク3.0 ¥1000〜1999

スワンのシュークリームはとても美しかったです

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

こちらのお店、1968年にフランス人パティシエのアンドレ・ルコント氏が六本木にオープンした、日本ではじめてのフランス菓子専門店です

一度は惜しまれつつ、その歴史に幕を下ろしましたが、2013年に復活

今は亡きルコント氏の伝統レシピや技術を受け継いだお弟子さんたちによって、広尾本店がオープンしました

1階はパティスリー、地下1階はサロン・ド・テになっています。

本日はスワンのシュークリームで有名なルコントさんへ

頂いたのはモーニングのセットのパン ペルデュとドリンク2杯のセットメニュー

グレープフルーツジュース

パンペルデュ

紅茶

スワンのシュークリーム(追加)

パンペルデュはカンパーニュを一晩漬け込んで焼いたものになります

簡単に言うとフレンチトーストのようなお品です

表面がカラメリーゼされており、甘味が強いです

実際、かなり大きくてお腹いっぱいになります

半分でいいかな

スワンのシュークリームは見た目がすごく美しいです

生クリームで表現した白鳥の羽根がとても美しいです

シュークリーム自体のお味は、生クリームだけのお品なので物足りないです 

見た目だけを楽しむにはよいでしょう

御馳走様でした

レ・グラン・ザルブル

2020/11/12 昼

総合3.5 味3.0 サービス3.0 雰囲気5.0 CP3.0 ドリンク3.0 ¥〜999

広尾にあるツリーハウスのカフェ

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はスワンシューを頂いた後に、以前から行ってみたかったツリーハウスのカフェへ

外からハシゴでツリーハウスに入れるようになっています

大人の基地ですかね…

屋上にはテラス席もありましたが、少し寒いですね

コロナ下ですが店内は満席です

朝ごはんにスワンシューとフレンチトーストをルコント広尾で頂いたばかりなので、コーヒーを軽く頂きました

御馳走様でした

ロートンヌ 中野店

2020/12/12 昼

総合4.5 味4.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP4.0 ドリンク− ¥3000〜3999

ロートンヌのシュークリームは絶品です

【食べログ 百名店 TOKYO スイーツ 2020】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は日本橋蛎殻町すぎたの予約

手土産に、前回とっても美味しかったロートンヌさんのシュークリームを持っていく為に姉妹店の中野店へ

私もひとつ頂きました

◎eco田シュー(カスタード) 216円
サクッとしたシュー生地にカスタードクリームを詰めたお品
素晴らしいの一言!
カスタードが素晴らしい
シューはクロッカンシューと比較するとサクサク感は劣るが、この小さいシュークリームの中にびっしりと詰まった濃厚なクリームにノックアウト
バニラビーンズもいっぱい
そして216円という素晴らしいコストパフォーマンス!
クロッカンシュー部門は和楽紅屋が1番だが、普通のシュークリーム部門では、モンサンクレールのシュークリームを超えたか
私の中で現在1位

ご馳走様でした

讃岐うどん 條辺

2020/11/11 昼

総合3.0 味3.0 サービス2.0 雰囲気2.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

食べログ百名店うどんEAST2020の條辺さんへ

【食べログ 百名店 うどん EAST 2020】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は、志木での当直明けに、上福岡のうどん百名店の條辺さんへ

場所は上福岡駅東口を出て、5分くらい歩いた所にあります

こちらのお店、元讀賣巨人軍の條辺投手のお店です

店内には長嶋監督の色紙があり、入り口ののれんの店名は長嶋監督が書いたものになります

怪我に悩まされて若干24歳で引退し、その後は香川県の中西うどんで1年8ヶ月奥さんと住み込みで修行してこちらで開業となりました

本日頂いたのは、かけうどんとかしわ天

うどんは透き通るようなお出汁で美味しかったですが、丸香のようなこくはありませんでした

かしわ天は揚げたてを頂きましたが、かなり大きく大味でした

奥さまは疲れているのか全く挨拶や返事なく、無愛想な感じでした

御馳走様でした

クレーム デ ラ クレーム 六本木ヒルズ店

2020/11/11 昼

総合3.0 味2.5 サービス3.0 雰囲気4.0 CP2.5 ドリンク− ¥〜999

六本木ヒルズのシュークリーム屋さんのお味はいかに!

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は当直明けでシュークリーム店のはしごです

朝から3軒目で5個目のシュークリームになります 笑

本日頂いたのは下記になります

カスタード100%で、総じてカスタードが重くすべて食べ切るのはきついです

御馳走様でした

売り上げNo1
△ジャージークリームと瑞穂たまごのカスタードシュー  496円
ジャージー牛の生クリームとカスタードクリームのツインシュー
カスタードとクリームの相性が…
クリームが重い

売り上げNo2
△瑞穂のカスタードシュークリーム 356円
京都丹波地方の瑞穂たまごのみ使用したカスタードクリームは、瑞穂たまごの鮮やかな黄色と濃厚な味わいが特徴、100%カスタードで作られている
こちらもカスタードが重い

坂利製麺所

2020/11/11 お取り寄せ

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP4.0 ドリンク− ¥〜999

本場吉野の本葛で作った葛餅を頂きました

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は奈良県の銘菓、吉野の葛餅を頂きました

奈良県吉野地方の山深い里では、万葉の時代より葛ふじの根を掘り、丹念にたたき、冷たい水で晒し、さらに冷気の中でじっくりと乾燥させた本葛を食材として使用してきました

吉野の葛餅は本葛を使い練り上げてゆく吉野地方に伝わる製法で作った葛餅です

思った以上に歯応えがありプルンプルンしていてとっても美味しかったです

御馳走様でした