Toshi Yoroizuka Mid Town

2020/11/11 昼

総合2.5 味2.5 サービス4.0 雰囲気4.5 CP2.5 ドリンク4.5 ¥2000〜2999

期待値が高かっただけに残念でした…

【食べログ百名店 スイーツTOKYO 2020】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は当直明けに、シュークリーム屋さんをはしご

2軒目はこちら、東京ミッドタウンのトシヨロイヅカです

以前からずっと気になっていてやっと来れました

店内にはイートインがありますが、ケーキ1個につき150円の席料と飲み物代が別にかかります

こちらのお店、言わずと知れた鎧塚さんのお店

かなり期待して訪問しました

頂いたのが下記になります

結論から言うと、どちらもインスパイアしすぎて逆に美味しくなかったです

有名店にありがちです

有名店なので斬新なシュークリームにしないとと思いすぎてこうなったのでしょうか

久々に美味しくないシュークリームに出会いました

×シュー・ペイザンヌ 509円
ナッツがたっぷりと入ったプラリネシュークリーム
内側は異なるクリームが二層に分かれている
どちらのクリームも特徴がありすぎて主張しすぎている
下のクリームはまるでババロアのよう
きをてらいすぎて、逆に美味しくなった典型的パターン

△シュー・ア・ラ・クレーム 305円
外側の生地が硬すぎて中のクリームとの一体感がない
中のクリームも高級なのかもしれないが、シュークリームの基本の透明感やキレ、コクがない

◎オリジナルティー 670円(パッションフルーツ・マンゴー)

ワインの酒場。ディプント 銀座7丁目店

2020/11/09 夜

総合味サービス雰囲気 CPドリンク− ¥

青空の後にワインバーで軽くワインを

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

こちらのお店、コリドー街からすぐの所にあります

遅い時間ですが店内はほぼ満席です

青空でお鮨を食べた後にこちらで軽くワインを頂きました

本日はシャルドネを頂きました

ワインバーですが、グラスワインは種類が余りありません

ボトルでないと楽しめなさそうですね

御馳走様でした

喜元門 研究学園店

2020/11/08 昼

総合3.9 味3.9 サービス3.0 雰囲気390 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

つくばの淡麗系のラーメンEAST百名店へ

【食べログ百名店ラーメンEAST 2020】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

茨城の行列必至の人気ラーメン店で、魚介系ラーメン好きならば訪れるべき店です

ダシがしっかりきいた魚介系ベースのスープはバリエーションが多く、何度通っても違った味わいを楽しめそうです

小美玉の本店が道路拡張のため閉店し、2012年4中旬より大将がいる際はこちらが本店となりました

本日は茨城のつくばでの勤務のため、看護師さんに連れて行ってもらうことに

あらかじめ電話すると15人並んでいて30分くらいかかるとの事

お店に着くと店内にもかなり人が待っています

結局30分以上並びました

皆様のレビューを見ると、メニューが多く何を選んでいいかわからないとのコメントを多数お見受けしましたが、店主に伺うと券売機の画面の左上にランキングが記載してあるとの事→画像3枚目

名古屋コーチンの塩が一番売れているとの事でそちらを注文

出てきたのがこちら

麺は適度な弾力のある全粒粉入り中加水細目ストレート麺

スープは透き通るような透明感のあるキレキレな淡麗系でした

名古屋コーチンのササミと豚バラチャーシューが淡麗系スープに複雑性を持たせていました

ラーメンがあまり好きでない私にも美味しく頂けました

御馳走様でした

ブリオッシュ ドーレ ヨドバシAKIBA店

2020/11/08 昼

総合3.7 味3.7 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

フランスで有名なベーカリーカフェが東京に上陸!

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は茨城での診療の為、つくばエキスプレスへ乗り換えの秋葉原で以前から気になっていた、ベーカリーカフェへ

ブルターニュに最初のお店が生まれたのは、1976年

それから40年の時を経たいま、ブリオッシュドーレはフランス全土に約300店舗のネットワークをもつ国民的ベーカリーカフェとして愛されています

人気は、南フランスのリゾート地・サントロペ発祥のスイーツのトロペジェンヌというブリオッシュパン

オレンジ風味のカスタードクリームをサンドしたクリームパンの一種で、フランスのベーカリーでは定番の商品です

トロペジェンヌとは、フランス語で「サントロペの娘」の意味。名づけ親は映画撮影で彼の地を訪れ、このお菓子を気に入った女優ブリジット・バルドーだと言われています

フランスで有名なこちらのお菓子が、ブリオッシュ・ドーレさんで販売されておりテレビで放送されおり訪問致しました

日本ではこちらのお店はプロントが運営しております

肝心のトロペジェンヌは置いていなくて、頂いたのは下記になります

どちらも日本にはない本場フランスの斬新なお味でした

◎クロワッサンブリュレ
カリカリ、ふわふわのクロワッサンの中にたっぷりクリームが入っており斬新なお味

◎クイニーアマン
まぶした砂糖がキャラメリーゼされたされたバターたっぷりのクロワッサン
少し砂糖がカチカチですがサクサクで美味しい一品でした

手打ちそば 大昇

2020/11/007 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

地元では有名なお蕎麦屋さんのようです

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は茨城県での勤務

看護師さんがオススメと強く押すのでこちらのお店に

お蕎麦は北海道旭川産の新蕎麦

配合は二八蕎麦になります

お昼なので大変混んでいて30分ほど待ちました

出てきたのがこちら

お野菜の天麩羅はサクサクで美味しかったです

お蕎麦はこしが弱くエッジが効いていませんでした

ツユはかえしの比率高めの辛口です

御馳走様でした

白衣を来ていた為か、お会計の時に若い店員さんから「お医者さんですか?」と尋ねられました

「私、看護学校に行っていて将来看護師になるんです。」…と

未来の看護師さん、頑張ってほしいものです!

ヴィ・ド・フランス デリ&ルー 北千住店

2020/11/07 昼

総合2.5 味2.5 サービス3.0 雰囲気2.5 CP3.5 ドリンク− ¥1000〜1999

東武線北千住駅構内にあるパン屋さん

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は茨城県で仕事のため、北千住で乗り換え

駅構内にヴィドフランスしかなく伺うことに

頂いたのは下記になります

◯クルミパン

△塩バターブラン

△葡萄パン

御馳走様でした

和楽紅屋エキュート東京店

2020/11/5 夜

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

当直に向かう特急の中でシュークリームを

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

当直へ向かう前に乗り換えの東京駅で和楽紅屋さんへ

本来、ラスクのお店なのですが、私はこちらのシュークリームが大好きです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

こちらのシュークリーム、モンサンクレールのクロッカンシューとそっくりです!

和菓子の店舗だけあって、こちらは石川県産の珠洲の塩の優しい塩味を加えた所が違いのようです

https://shop.cake-cake.net/MontStClair/select_item.phtml?CATE3_ID=1141&tag_id=6&search_type=tag_search

本日は12回目のリピート

北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたクロッカンシューです

食べると表面のクロッカンがボロボロ剥がれるほどサクサクです

中はバニラビーンズが散りばめられた濃厚なクリームがふんだんに入っています

しっかりとコクがありますが、透き通るような透明感のあるクリームです

個人的には、本家のモンサンクレールのシュークリームよりひと回り小さいですが、カスタードにコクがあり、バニラビーンズも多く、お味の透明感も高いです

モンサンクレールはあらかじめクリームを注入していますが、こちらはその場で注文ごとに一個づつ入れるスタイル

クリームがキンキンに冷えています

間違いなく私の中のシュークリームNo.1です!

ジジヤ ババヤ

2020/11/02 昼

総合3.7 味3.5 サービス5.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク5.0 ¥6000〜7999

ミシュラン・ビブグルマンの素敵なジジヤとババヤのお店

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

昨日に引き続き、ジジヤとババヤに会いに来ました

ジジヤ「裏に蟹があるから好きなの選んで」

裏に行くと蟹がいっぱい!

ジジヤが大きいのを選んでくれました

早速茹でてもらい頂きました

あっつあつの蟹をジジヤが甲羅が剥がしてくれます

口に入れると身がホクホク

採れたてのワタリガニ、絶品です

ジジヤからの気持ちのようです

ありがたく頂きました

ここで、ジジヤからまたサービスで、ブドウのピクルスのおつまみ

つまみはジジヤババヤの名物、ワタリガニのパスタとマルゲリータを頂きます

ワタリガニのパスタは白鳥さんお手製です

最高すぎます

食べ終わったところで、余市の旅は終了

ジジヤババヤで始まり、ジジヤババヤで終わりました

東京に戻ります

御馳走様でした

うろこ番屋

2021/11/02 夜

総合3.0 味3.0 サービス2.0 雰囲気1.5 CPドリンク− ¥〜999

小樽運河の近くにある白い恋人のソフトクリーム屋さん

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

余市からの帰り道に小樽で途中下車

小樽運河を見て帰りに白い恋人のソフトクリームを頂苦ことに

ホワイトチョコレートを練り込んだソフトクリーム

コクが深いですね〜

ぺろりと頂きました

御馳走様でした

NIKI Hills ワイナリー

2020/11/02 昼

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気4.5 CP2.0ドリンク4.0 ¥50000〜59999

NikiHillsで迎えた朝

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

NikiHillsで迎える朝

本日は貸し切りです

宿泊者は我々だけ

静寂な丘の上

全てが静けさの中にあります

朝食に向かうともう、支配人の舟津さんも、ソムリエの有馬さんもいらっしゃいます

頭が下がります

朝食に頂いたのは下記になります

◯牛乳

◎オレンジジュース

◯ヨーグルト

◯フルーツグラノーラ

◯パン

◎余市の蜂蜜

◯マッシュルームスープ

◯フルーツ(マスカット、グレープフルーツ、オレンジ、キウイ)

◯サラダ

◎オムレツ、ベーコン、ソーセージ

昨日に引き続き町田シェフの朝食

彩り豊かですね

特にフルーツのお皿が素晴らしい

特筆すべきは町田シェフのオムレツ、とてもシェイプが美しい

御馳走様でした

食後は昨日に引き続きお庭をバギーでドライブ

社長のおうちや、海が見える展望台、舟津さんの遊び場、イングリッシュガーデンに連れて行って頂きました

舟津さんはじめ、NikiHillsの方々のお陰でとてもステキな滞在になりました

こちらのお宿、社長の知り合いしか宿泊できませんでしたが、最近一般にも開放したようです

余市、仁木町にお立ち寄りの際はぜひ!