サクララウンジ

2020/12/09 昼

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CP3.0 ドリンク4.0 ¥30000〜39999

福岡の鮨さかいに向けてJALサクララウンジ羽田空港第一ターミナル北ウィングへ

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は食べログGOLDの福岡の鮨さかいさんへ向けてサクララウンジ羽田空港第一ターミナル北ウィングへ

北ウィングは北方面に出発する方面の方のラウンジです

南ウィングと比較するとこちらこのラウンジ、画像のように外側からセキュリティーが見えません

こちらのラウンジ、ファーストクラス搭乗者、JALダイヤモンド、JGCプレミア、JALプラチナ、JAL GLOBAL CLUB会員、ONE WORLDエメラルド、サファイア、JAL DOCTER ON BORDの先生しか利用できません

私はJAL GLOBAL CLUB会員なのと、DOCTOR ON BORDに登録しており、このフライトのフライトドクターなので、特典としてさくらラウンジが利用可能です。

普段は ANA以外に全く乗りませんが、コロナの影響で、昨年のANAのダイヤモンドステイタスが維持となったので、ちょっくら赤組にも乗ってみることとしました

本日は福岡直行便

早朝なので、ANAスイートラウンジのようにクリスピークリームドーナツが欲しいところです

目的地が福岡で、南方面なのと、あまり食事が置いてないので、南ウィングのラウンジへ移動する事にしました

サクララウンジ福岡

2020/12/09 昼

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CPドリンク3.0 ¥-

祝!エアバスA350-900 JA07XJ号機フライト初日のサクララウンジ福岡空港国内線ターミナル

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は食べログGOLDの福岡の鮨さかいさんからの帰りにサクララウンジ福岡空港国内線ターミナルへ

こちらのラウンジ、ファーストクラス搭乗者、JALダイヤモンド、JGCプレミア、JALプラチナ、JAL GLOBAL CLUB会員、ONE WORLDエメラルド、サファイア、JAL DOCTER ON BORDの先生が利用できます

私はJAL GLOBAL CLUB会員なのと、DOCTOR ON BORDに登録しており、このフライトのフライトドクターなので、特典としてさくらラウンジが利用可能です。

普段は青組なので赤組は実に4年ぶりの利用です

元々はずっと赤組なのですが、4年前に青組に浮気をしてからずっと青に浮気中です 笑

新型コロナの影響で青組のダイヤモンドステータスが継続みたいなので、昔の彼女に会うかのような気分で久々に赤組に乗ってみました

シックなANAのラウンジと比べて、なんとなく居心地が良いですね

ホテルのラウンジを思わせる雰囲気です

しかし、お酒がビールだけで充実してないですねー

ま、ANAスイートラウンジと普通のJALサクララウンジを比較するのは可愛いそうですね

でも、ANAのプレミアムラウンジでさえ、複数の銘柄の日本酒やワイン赤白くらいはちゃんと置いてます

ほっこりする雰囲気ではJALに軍配が

本日のフライト東京からのトンボ帰りで15:55発のFUK-HND

期待は、エアバス社から引き渡されたばかりで、本日初飛行のエアバスA350-900 JA-07XJ

お見送りの垂れ幕が嬉しいですね

思わず手を振り返しました

期待はピカピカ

かなり大きなGEのエンジンがついています

ERかと見間違う、エンジンの大きさとスカイスイートを彷彿させる内装です

やはりナショナル・フラッグシップ

日本の翼だけありますね

ジャン・フランソワ Echika表参道

2020/12/08 夜

総合4.5 味4.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

ジャン・フランソワのクロッカンは絶品です

【食べログ パン TOKYO 百名店 2020】

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は前回初訪問でめちゃくちゃ美味しかったジャン・フランソワ渋谷店に引き続きエチカ表参道店へ

購入したのは下記になります

やっぱり私は、クロッカンがやみつきに

そのクロッカン、美味しすぎて、帰りがけに食べたので画像がありませぬ…

とっても美味しいです

ご馳走様でした

◎クロッカン
クロッカン生地とクルミがサクサク、カリカリ
キューブ状の生地がコロコロ剥がれてとっても美味しい
食べ始めると止まらない 笑

◯小麦全粒粉のバケット
小麦全粒粉を使用した素朴な味のバケット
至って普通

◯くるみといちぢくのカンパーニュ
いちぢくがかなり盛りだくさん
具がしっかりと詰まった一品
個人的には詰まりすぎかな
少し味が濃く感じられる

にい留

2020/12/01 夜

総合4.3 味4.3 サービス3.0 雰囲気3.0 CP1.0 ドリンク4.5 ¥40000〜49999

名古屋の天麩羅の巨匠、にい留さんへ

【食べログAWARD GOLD 2020】
【食べログ全ジャンル総合ランキング2位】
【食べログ 評価 4.78】

Instagram:@dr.jonyjony

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は天麩羅の巨匠、名古屋のにい留さんへ

店主の新留修司さんは岡山県出身

銀座の天一で17年修行され、2013年こちらの地で独立されました

天一福岡店での修行の際には大変なご苦労なされたようです

場所は、新幹線に乗って名古屋駅で地下鉄に乗り換え、高岳駅下車徒歩5分になります

小さなビルの外階段を2階に上がります

時間になるまで扉が開かない為、外で待たされます

中に入ると白木のL字カウンター

清潔感溢れるシンプルな内装は天麩羅屋さんならでは

3.5時間に及ぶお食事、楽しませて頂きました

特に、にい留さんスペシャリティの勢子蟹を甲羅丸ごと揚げた一品は斬新で素晴らしかったです

頂いたのは下記になります

貝長万部ホッキ貝のお汁

鯛刺身

鮟肝、車風とピスタチオ

唐墨餅

海鼠腸茶碗蒸し

海老頭①

海老頭②

海老①

海老②

アオリ烏賊

青森ムカゴ

櫨中骨

山牛蒡

蝦蛄

牡蠣

海老芋

白子白味噌柚七味添え

紅芯大根 

勢子蟹

椎茸

南瓜、穴子

漬物

かき揚げご飯

しじみお碗

ジェラート、薩摩芋

ご馳走様でした

和楽紅屋エキュート東京店

2020/12/01 昼

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

にい留さんに向かう新幹線の中で食べるはやっぱりこちらのシュークリーム!

Instagram:@dr.jonyjony

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

名古屋の天婦羅のにい留さんに行く新幹線に乗る前に東京駅のエキュートの紅屋和楽さんへ

本来、ラスクのお店なのですが、私はこちらのシュークリームが大好きです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

こちらのシュークリーム、モンサンクレールのクロッカンシューとそっくりです!

和菓子の店舗だけあって、こちらは石川県産の珠洲の塩の優しい塩味を加えた所が違いのようです

https://shop.cake-cake.net/MontStClair/select_item.phtml?CATE3_ID=1141&tag_id=6&search_type=tag_search

本日は16回目のリピート

北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたクロッカンシューです

食べると表面のクロッカンがボロボロ剥がれるほどサクサクです

中はバニラビーンズが散りばめられた濃厚なクリームがふんだんに入っています

しっかりとコクがありますが、透き通るような透明感のあるクリームです

個人的には、本家のモンサンクレールのシュークリームよりひと回り小さいですが、カスタードにコクがあり、バニラビーンズも多く、お味の透明感も高いです

モンサンクレールはあらかじめクリームを注入していますが、こちらはその場で注文ごとに一個づつ入れるスタイル

クリームがキンキンに冷えています

間違いなく私の中のシュークリームNo.1です!

和楽紅屋エキュート東京店

2020/11/30 昼

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

鮨しゅんじの帰りに

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

鮨しゅんじにご一緒した某有名レビュアー様と一緒に乗り換えの東京駅で和楽紅屋さんへ

本来、ラスクのお店なのですが、私はこちらのシュークリームが大好きです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

こちらのシュークリーム、モンサンクレールのクロッカンシューとそっくりです!

和菓子の店舗だけあって、こちらは石川県産の珠洲の塩の優しい塩味を加えた所が違いのようです

https://shop.cake-cake.net/MontStClair/select_item.phtml?CATE3_ID=1141&tag_id=6&search_type=tag_search

本日は15回目のリピート

北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたクロッカンシューです

食べると表面のクロッカンがボロボロ剥がれるほどサクサクです

中はバニラビーンズが散りばめられた濃厚なクリームがふんだんに入っています

しっかりとコクがありますが、透き通るような透明感のあるクリームです

個人的には、本家のモンサンクレールのシュークリームよりひと回り小さいですが、カスタードにコクがあり、バニラビーンズも多く、お味の透明感も高いです

モンサンクレールはあらかじめクリームを注入していますが、こちらはその場で注文ごとに一個づつ入れるスタイル

クリームがキンキンに冷えています

間違いなく私の中のシュークリームNo.1です!

モンシェール 東陽町工場

2020/11/29 夜

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥2000〜2999

24時間眠らない、工場内の美味しいパン屋さん

【食べログ 百名店 パン 2020 】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

以前、NHKの『ドキュメント72時間』を観て、ずっと行きたいと思っていましたが、何せ東陽町なので、行く機会がありませんでした

しかし、本日、西大島の病院での勤務

事務長にそのお話をしてみたら

「先生、私もたまに行きます。帰りにお連れしましょうか?」

神降臨です 笑

「ぜひぜひ、お願いします!」という事で伺える事となりました

場所は連れて行って頂いたので、詳しくわかりかねますが、住宅街の中でした

テレビで観た通り工場の入り口にお店がありました

購入したのは、デニッシュ食パン プレーン 2斤

一番人気のプレーンです!

生クリームとバターをたっぷり加えた、ふんわり・しっとりとした食感が楽しめる定番人気商品です

賞味期限は4日(冷凍保存で約2週間)です

お店推奨の美味しい食べ方は

1.まずはそのままで

2.軽くレンジで温めるだけで焼き立ての風味が甦ります

3.トーストすると「サックリ感」を味わうこともできます

保存方法は、好みの厚さにスライスして、ラップやアルミホイルに包み、冷凍庫で保存し、解凍後に電子レンジやトースターで軽く温めるお、冷凍前と変わらず食べられます 

私は次の日の朝、病院で頂きました

そのまま食べるのも良いですが、トースターで少し焼くととても美味しかったです

子どもの頃、京都の祇園ボローニャを食べた時に衝撃的な美味しさを覚えていますが、お味がとても似てますね

銀座の博品館の1階にも出店しており、月曜日から金曜日の17時から購入可能なようです

また是非再訪したいです

ステーキハウス 桂

2020/11/28 夜

総合2.5 味2.0 サービス1.0 雰囲気3.0 CP2.0ドリンク3.0 ¥10000〜14999

グランドプリンスホテル高輪のステーキハウス桂へ

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はグランドプリンスホテル高輪のステーキハウス桂へ

頂いたのは佐賀牛のサーロインステーキ120g、ロースステーキ100gのコースのお肉を2人でシェアしました

いつもはプリンスパークタワーの桂を利用しておりますが、本日はこちらを初訪問

第一京浜から坂を上がると、立派な門が見えてきます

そちらを入ると都心のど真ん中とは思えない大きな庭園が

そのお庭の中にこちらのステーキハウス桂はあります

料亭のような雰囲気です

緑が綺麗ですね

中に入るとそれぞれ半個室になっており、お席に案内されます

本日は予約時にお願いしていた佐賀牛のコースです

頂いたのは下記になります

トマトのスープ

季節の焼き野菜

佐賀牛のサーロインステーキ、ヒレステーキ

ガーリックライス

シャーベット

お紅茶

焼き加減はレアにしましたが、お肉は中が冷たく火が通っていませんでした

ホテルの鉄板焼きですが、詳細は記載しませんがサービスに色々と残念な感じが散見されました

ご馳走様でした

ジャン・フランソワ 渋谷マークシティ

2020/11/26 昼

総合4.5 味4-5 サービス3.0 雰囲気3.0  CP4.0ドリンク3.0 ¥2000〜2999

JEAN FRANCOISのパンは想像以上の美味しさでした

【食べログ パン TOKYO 百名店 2020】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は当直明けに、以前から気になっていたJEAN FRANCOIS(ジャン・フランソワ)渋谷マークシティー店へ

こちらのお店、有名なのはクロワッサンと食パンです

本日頂いたのは下記になります

◎クロワッサン
サクサクでとっても美味しい
リボンのようなシェイプもオサレ

◎クロッカン
くるみがたっぷりのクロッカン
記事を様々な方向から練りこんでおりサクサク感がたまらない

◎クイニーアマン
厚めのクイニーアマン
カラメリーゼされた表面と、モチモチの内側のアクセントが素晴らしい

ステーキハウス 桂

2020/11/25 夜

総合3.0 味3.0 サービス1.5 雰囲気4.0 CP3.5ドリンク3.0 ¥15000〜19999

グランドプリンスホテル高輪のステーキハウス桂へ

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はグランドプリンスホテル高輪のステーキハウス桂へ

頂いたのは佐賀牛のサーロインステーキ120gのコースです

いつもはプリンスパークタワーの桂を利用しておりますが、本日はこちらを初訪問

第一京浜から坂を上がると、立派な門が見えてきます

そちらを入ると都心のど真ん中とは思えない大きな庭園が

そのお庭の中にこちらのステーキハウス桂はあります

料亭のような雰囲気です

緑が綺麗ですね

中に入るとそれぞれ半個室になっており、お席に案内されます

本日は予約時にお願いしていた佐賀牛のコースです

ホテルのステーキハウスですが、私語が聞こえてきたり、接客がドタバタしていたり、給仕が粗雑だったり…

昨今、食べ歩きや、インスタの影響でグルメな方々が増えて高級なレストランはコロナもどこ吹く風ですが、日系のホテルはガラガラ、すっかり落ち目ですね

昭和に一世を風靡した百貨店と同じ運命をたどっていますね

都心にこれだけ広大なお庭があって、そのお庭を眺めながら食事ができるお店はありません

頑張ってほしいものです

肝心のコースのお肉はA4、BMS6…

もう少しランクの良い国産牛を期待していました

焼きての方はすごく良い方で和やかにお食事は進みむしたが、お味は至って普通でした

あらかじめ期待が高かった分残念でした