和楽紅屋エキュート東京店

2020/12/24 夜

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

辻口シェフの和菓子のお店のシュークリーム

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は茨城の当直の前に紅屋和楽さんへ

本来、ラスクのお店なのですが、私はこちらのシュークリームが大好きです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

こちらのシュークリーム、モンサンクレールのクロッカンシューとそっくりです!

和菓子の店舗だけあって、こちらは石川県産の珠洲の塩の優しい塩味を加えた所が違いのようです

https://shop.cake-cake.net/MontStClair/select_item.phtml?CATE3_ID=1141&tag_id=6&search_type=tag_search

本日は18回目のリピート

北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたクロッカンシューです

食べると表面のクロッカンがボロボロ剥がれるほどサクサクです

中はバニラビーンズが散りばめられた濃厚なクリームがふんだんに入っています

しっかりとコクがありますが、透き通るような透明感のあるクリームです

個人的には、本家のモンサンクレールのシュークリームよりひと回り小さいですが、カスタードにコクがあり、バニラビーンズも多く、お味の透明感も高いです

モンサンクレールはあらかじめクリームを注入していますが、こちらはその場で注文ごとに一個づつ入れるスタイル

クリームがキンキンに冷えています

間違いなく私の中のシュークリームNo.1です!

ロイヤルスカイラウンジ

2020/12/22 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP-ドリンク− ¥

秋田空港にはANAラウンジがありませんでした

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

日本料理、たかむらさんの帰りに利用しました

秋田空港にはJALダイヤモンドプレミアムラウンジ、ANAスイートラウンジ共になく、こちらのロイヤルスカイの利用となります

ラウンジは簡素な作りで、ソフトドリンクとコーヒー、新聞、Wi-Fi等が利用できます

ビールは別売りになります

こちらのラウンジ、秋田では有名なナガハマコーヒーといつコーヒーショップのコーヒーが頂けます

出発までゆっくりさせて頂きました

本日は雪の影響で、羽田からの便が秋田空港になかなか着陸できず、何度かトライした後に着陸となりました

1時間遅れの出発です

こうゆう時はラウンジがあるだけありがたいですね

機内はいつもの1A

お食事を頂きながら羽田に戻るとします

サクララウンジ

2020/12/21 夜

総合4.0 味4.0 サービス4,0雰囲気4.0 CP2.0ドリンク3.0 ¥30000〜39999

秋田のたかむらさんに向けてさくらラウンジ羽田空港国内線第1ターミナル南ウィングへ

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は食べログGOLDの秋田のたかむらさんに向けてサクララウンジ羽田空港第一ターミナル南ウィングへ

こちらこのラウンジ、ファーストクラス搭乗者、JALダイヤモンド、JGCプレミア、JALプラチナ、JAL GLOBAL CLUB会員、ONE WORLDエメラルド、サファイア、JAL DOCTER の先生しか利用できません

私はJAL GLOBAL CLUB会員なのと、JAL DOCTOR に登録しており、このフライトのフライトドクターなので、特典としてさくらラウンジが利用可能です。

本日は秋田直行便

GOTOがなくなって、ラウンジはがらがらです

これくらいの方がいいですね

コーヒーとおつまみを頂き、少しゆっくりしてから出発です

行って参ります

ル・ヴェール

2020/12/21 夜

総合3.5 味3.5 サービス3.5 雰囲気3.0 CP1.0ドリンク− ¥3000〜3999

秋田が誇る銀座の老舗バー

【食べログ TOP 1000】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は、たかむらさんの紹介でこちらのバーへ

こちらのお店、銀座のバーでは知らない人がいない銀座の三大バー「毛利」「テンダー」「ル・ヴェール」の一角を占めるル・ヴェールの佐藤さんが故郷秋田へ移転したお店です

佐藤謙一さんは、帝国ホテルで23年年間バーテンダーとして勤め、その後銀座でル・ヴェールをオープン

2009年に故郷の秋田でル・ヴェールの営業を再開されました

本日頂いたのは、このお店のスペシャリティ、マンハッタンとジンリッキー

佐藤さんは今は引退して、京都で奥様と余生をお過ごしになられています

後を任された伊藤さんが対応してくださいました

マンハッタンの名前の由来、ジンリッキーの名前の由来など、色々と教えて頂きました

とても素敵な時間でした

ももてなし家

2020/12/20 夜

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CPドリンク− ¥6000〜7999

とっとりおかやま館2階の岡山の郷土料理店

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は岡山出身の赤坂の有名料亭のスタッフと、とっとりおかやま館の2階にある、ももてなし家へ

実は岡山料理のお店って少ないんです

といっても今回のメインはお酒なんです

こちらの下にある、とっとりおかやま館、すごいお酒があるんです

森田酒造の荒走り万年雪です

こちらのお酒は搾りを加えずに、むしろから滲み出たお酒だけを使用しています

私はこちらが大好きです

今回はこちらが頂きたかったので、一階の岡山館で2種類購入し持ち込み料を支払って2階のももてなし家へ持ち込みしました

つまみに選んだのは、

瀬戸内の牡蠣の素焼き、マッシュルーム添え

穴子焼き

しゃりしゃりレモン

ほしがらえび

牡蠣の燻製

ままかり

お酒がすすみますね

ご馳走様でした

銀座 朧月

2020/12/20 夜

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

銀座のつけ麺屋さん

【食べログ百名店 らーめん TOKYO 2020 】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はとっとりおかやま館で飲んだ後に〆のラーメンではなく、つけ麺という事で銀座朧月さんへ

場所は東急プラザ南の銀座数寄屋通りにあります

コロナ禍ですが、満席です

しばらく待ってやっと入れました

つけ麺は可もなく不可もなく特筆するべきものはありませんでした

ご馳走様でした

ドンクエディテ 秋葉原アトレ店

2020/12/19 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥1000〜1999

秋葉原アトレのパン屋さん

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は秋葉原のアトレにあるパン屋さんへ

ミニクロワッサンが名物のようです

秋葉原もだいぶ変わりましたね

本日頂いたのは下記になります

◯国産林檎のアップルパイ
フランス産小麦を使用したパイ生地に国産林檎のコンポートをたっぷり包んだアップルパイ
少し生地が厚いか

◯ベーコンエピ
黒胡椒がきいたベーコンを包んだパン
パンの部分が大きすぎる
もっとカリカリスリムなベーコンエピが好み

ご馳走様でした

和楽紅屋エキュート東京店

2020/12/17 夜

I総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

東京駅の私の中のNo. 1シュークリーム

nstagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は茨城の当直の前に紅屋和楽さんへ

本来、ラスクのお店なのですが、私はこちらのシュークリームが大好きです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

こちらのシュークリーム、モンサンクレールのクロッカンシューとそっくりです!

和菓子の店舗だけあって、こちらは石川県産の珠洲の塩の優しい塩味を加えた所が違いのようです

https://shop.cake-cake.net/MontStClair/select_item.phtml?CATE3_ID=1141&tag_id=6&search_type=tag_search

本日は17回目のリピート

北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたクロッカンシューです

食べると表面のクロッカンがボロボロ剥がれるほどサクサクです

中はバニラビーンズが散りばめられた濃厚なクリームがふんだんに入っています

しっかりとコクがありますが、透き通るような透明感のあるクリームです

個人的には、本家のモンサンクレールのシュークリームよりひと回り小さいですが、カスタードにコクがあり、バニラビーンズも多く、お味の透明感も高いです

モンサンクレールはあらかじめクリームを注入していますが、こちらはその場で注文ごとに一個づつ入れるスタイル

クリームがキンキンに冷えています

間違いなく私の中のシュークリームNo.1です!

リベルターブル 赤坂店

2020/12/17 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

リベルタプール赤坂店のシュークリームのお味はいかに

【食べログ百名店 スイーツTOKYO 2020】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、こちらのシュークリームを頂きました。

こちらのお店、シュークリーム通の間では有名なお店です

シューは、ヘーゼルナッツのサブレでできており、軽いサクサク感

中はキャラメル味のヘーゼルナッツクラリネのクリームと生クリームの二層構造

クリームの殆どがキャラメル味で、甘いのが苦手な方は厳しいかもしれません

ご馳走様でした

きざ㐂

2020/12/17 昼

総合3.3 味3.3 サービス4.0 雰囲気4.0 CP5.0ドリンク3.0 ¥10000〜14999

一見でもとても居心地の良いお店だと思います

【食べログ TOP 1000 】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

まだ若干30歳の木崎さん

ホテルオークラ久兵衛、銀座のとかみ、と名だたる名店で修行されています

本日はランチでの訪問

店内は白木のカウンター8席のみ

一見ながら、大将のお気遣いがありがたいです

鮪は修行先と同じく、やま幸さん

修行先の、とかみと同じく突先からの始まりになります

シャリは赤酢でかなり硬め

一粒一粒がバラバラ離れる程の硬さで個々の米粒の存在感があります

根室落石の雲丹が美味しかったです

お茶の差し替えのタイミングも良かったです

ご馳走様でした

頂いたのは下記になります

◯突先

△胡麻豆腐の石焼き

◯真子鰈

△スミイカ

△春子鯛

◯さより

◯中トロ

◯大トロ

◯赤身漬け

×小肌

◯長崎車海老

◯鰆昆布〆

◯〆鯖

×イクラ

◎根室落石雲丹

◯蛤

×魚のあらで出汁をとったお汁

◯あなご

△玉