鳴門鯛焼本舗 四谷3丁目店

2021/01/13 昼

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

私の好きな鯛焼き屋さん

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はこれから、鮨龍次郎に行くというのに、鯛焼きが無性に食べたくなってしまった

このエリア、鯛焼きと言えば王者とも言うべき鯛焼きの「若葉」が鎮座している

しかし、私はこちら

ここの鯛焼き自体の厚みが薄く皮も薄く、パリパリ

端までぎっしり餡子が詰まっているのがたまらない

という事で買ってしまいました

これからすぐお鮨だというのに

ご馳走様でした

ビアード・パパ 志木駅店

2021/01/12 夜

総合2.5 味2.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は、当直前にどうしてもシュークリームが食べたくて仕方なくビアードパパへ

お味は…ですが、当直前にスイーツが食べれたという点では良かったです

皮は薄めで柔らかい

中は単調で均一なカスタードクリーム

ご馳走様でした

冨所

2021/01/12 昼

総合3.9 味3.9 サービス1.0 雰囲気1.0 CP5.0 ドリンク− ¥6000〜7999

居心地は良くありませんでしたが、どこにも負けない圧倒的コスパ鮨

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、御成門の冨所さんへ

大将は西麻布の鮨真で10年間修行されてから独立されました

今回はお昼に利用させて頂きました

お店はカウンター6席のみのこじんまりしたお店

カウンター奥の和箪笥が光ります

1人で大将の目の前の席に着くと常連さんが既に食事をされていて、物凄くアワェーな雰囲気

結局、大将は常連さんとしか話さず、私は一言も話さないまま25分間ひたすらお鮨を黙々と食べて退店するという修行でした 笑

頂いたのは下記になります

×墨烏賊

◯細魚

◎メジマグロ

◎中トロ

◎小肌

◯ホッキ貝

◯〆鯖

◎鰆

◯車海老

◎雲丹

◯穴子

◯玉

◯お碗

私は個人的に好みではありませんが、ねっとりした柔らかいシャリは好みが別れるところ

シャリはかなり大きめ

金額を聞いていなかった為、会計でびっくり

なんと6千円でした 

信じられない金額です

ネタもランチ向けではなく、明らかに夜のクオリティーでした

昨今の鮨バブルの中で頭が下がります

また、常連さんがいない時に行くと違うかもしれないので再訪してみたいです

ご馳走様でした

すし家 一柳

2021/01/11 夜

総合3.0 味3.0 サービス1.0 雰囲気1.0 CP2.0ドリンク3.0 ¥15000〜19999

醤油皿で食べるブロンズ鮨

【食べログAWARD BRONZE 2020】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は銀座の鮨一柳さんへ

お店は奥に長いL字のカウンターと右に個室があります

大将はがっつりツーブロックで髪に金のメッシュを入れている今時珍しいガテン系

煮切り醤油がついているにも関わらず、このようなお鮨屋さんにしては珍しく醤油皿が

お客さんはあまりお鮨を食べ慣れていない感じの方ばかりなのか、醤油皿の醤油を更にがっつりつけて食べている

ワサビをさらにつけている方も

頂いたのは下記になります

×サラダ

◯平目

◯石鯛

◯真鯛

△縞鯵

◯ヅケ

◎中トロ

◯大トロ

◎墨烏賊

◯小肌

◎鯵

◎馬糞

◎イクラ

◎白海老

△蛤

◯穴子

◯干瓢巻き

◯アサリお汁

シャリは柔らかくねっとりと口蓋に残る

これは好みは別れるところ

軍艦は開いてもそのまま

ご馳走様でした

ミニヨン JR東日本池袋南改札横店

2021/01/11 夜

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP2.0ドリンク− ¥〜999

シュクリム・シュクリの跡にできたミニクロワッサンの新店

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は、ビアードパパのフラッグシップ店の「シュクリム・シュクリ」が入っていた場所にできたミニクロワッサンのお店へ

お店の前に行列、また別の離れた場所にも行列の続きが

ミーハーな私は買わざるをえません 笑

頂いたのがこちら

プレーン

オレンジ

チョコ

さつまいも

明太子

結論からいうと、特筆すべき事はない普通のクロワッサンでした

ご馳走様でした

かがみ

2021/01/09 昼

総合3.3 味3.3 サービス4.0 雰囲気3.0 CP2.5ドリンク3.0 ¥20000〜29999

ロールちゃんとチーバ君が大好きな大将

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は鏡さんのランチに訪問

鏡さんは、紀尾井町三谷の副料理長をつとめた後、独立されました

紀尾井町では主に個室を任されていました

唯一の三谷さん公認の独立のようで、お皿や美術品など随所に三谷さん譲りのものが見受けられます

今でも四ツ谷に勉強に行っているみたいです

本日頂いたのはこちら

×蛤のお出汁

△アオリイカ

△白海老

△白甘鯛昆布締め

△小肌

△鯵

△メヒカリ

△漬け

△漬け

◯中トロ漬け

△大トロ砂ずり

◎赤貝 山口

◯うに 海苔は木更津

×ほたて

△対馬あなご

×海老

△煮蛤

×玉子柏づけ

◯干瓢巻

△玉

◯しじみのお味噌

◯南高梅シロップ漬け

△フローズンロールちゃん♡

お鮨は三谷さん譲りの手渡し

シャリは赤酢

食べても何も感じない味気なさがあります

実は、鏡さんはロールちゃんとチーバ君の大ファン!

カウンターの反対側にはロールちゃんとチーバ君グッズでいっぱい!

とってもお話しが大好きでロールちゃんの話を始めると止まりません 笑

最後にフローズンロールちゃんを出して頂きました

ありがとうございます

ご馳走様でした

洋菓子舗ウエスト 赤坂Bizタワー店

2021/01/09 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

WESTのシュークリームはずっしりとしたシンプルなシュークリームでした

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと幸いです

赤坂の、かがみさんでのお鮨のランチの後にこちら、ウエストのシュークリームを

注文したのはオーソドックスなプレーン

食べてみるとまず、大きさ

恵比寿のウエスティンホテルのシュークリームを彷彿する大きさとシェイプです

皮は、むかしながらのしっとりしたやわらかい皮

中はカスタードメインのクリームが隙間なくぎっしりと詰まっています

食べていて、単調な味なのか、その中に奥深い香りの三重奏があるのかわかりかねるお味でした

最後まで評価が難しいシュークリームでした

良く言えばロートンヌ秋津店のような単調かと思わせて奥深さを感じるシュークリーム

悪く言えば、コージーコーナーのような単調なシュークリーム

ご馳走様でした

Boots & Kimo’s Homestyle Kitchen

総合4.0 味4.0 サービス2.0 雰囲気2.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

こちらのオムレツがハワイで食べたご飯で一番でした

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日はハワイで一番有名というマカデミアナッツのソースのブーツ&キモズへ

ワイキキからは高速道路を使い、車で40分程度

お店の名前の由来は、Bootはオーナーのお父さんで、Kimoは叔父さんの名前だそうです

こちらのお店ハワイファンにより投票された111 HAWAI’I AWARD 2017年のパンケーキ部門でもNO.1のアワードを獲得しました

店内に入るとまず名前を記載、メールを登録してひたすら待ちます

1時間くらいでメールの案内が来たらお店に入ります

店内は60席ほどでそんなに大きくはない印象

オーナーがフットボールチーム「デンバー・ブロンコス」のファンで、お店の壁や天井にスポーツバーを思わせるユニフォームやグッズが

本日頂いたのはこちら

◯特製マカダミアソースのパンケーキ
Kimo’s Famous Macadamia Nut Sauce on His Onolicious Pancakes($11.99)

特製ソースはBoots & Kimo’s 秘伝

クリーミーなソースは甘すぎず良いですが、少しシンプルか

重たくないのでたっぷりかかっていてもペロリといけちゃいますが、食べていると飽きてきます

クラッシュマカダミアナッツも入っていています

◎シュリンプアルフレッド Shrimp Alfredo Omelette($15.95)

2017年の111 Hawaii Award オムレツ・エッグベネディクト部門でもこちらのお店は3位にランクイン

その中でもこちらのエビのオムレツはお店のオムレツの中で一番人気

これがめちゃくちゃ美味しかったです

3個半のたまごを使ったボリューム満点のオムレツはお店の看板メニューです

なんとも言えない絶妙な火入れをされたトロトロオムレツに、大きめのシュリンプがゴロっと

マッシュルームもアクセントとなりしつこさを和らげてくれています

こちらのオムレツ、なんとハワイで食べた全てのものの中で一番美味しかったです!

皆さん、パンケーキだけでなく、ぜひオムレツを忘れずに食べて帰ってください

あと、近くにカイルアビーチがあります

お腹いっぱいの帰り道に休憩がてら立ち寄るのも良いでしょう

ASAHI GRILL Ward

2021/01/02 夜

総合4.0 味4.0 サービス2.0 雰囲気2.0 CP3.5ドリンク− ¥1000〜1999

ハワイに来たら必ず食べてください!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「店の保存』を頂けますと嬉しいです

1949年に創業した「カピオラ二・コーヒー・ショップ」

ハワイ名物のオックステールスープの元祖のお店です

「カピオラ二・コーヒー・ショップ」と同じオーナーのゲイリー・ミジョウ氏が、2006年ワード地区にオックステール・スープに加え、定食類を充実させた「朝日グリル」をオープン

朝日グリルは、地元の人々を中心に毎日にぎわう人気店となりました

場所はワイキキ中心部からだと、13番のバスに、丸亀製麺近くのバス停から乗ると便利です

Kapiolani Bl + Ward Aveで下車すると徒歩5分程度です

お店は日本の田舎のラーメン屋さんのような雰囲気

こちらのワード本店は遠いこともあり旅行者は少なく、地元ロコの方がほとんどで地元の人しかいません

こちらで有名なのは、何と言っても、オックステールスープ

ハワイの方で知らない方はいないと言っていい程、有名です

頂いたのは、牛の尻尾のお肉のスープです

量が多いので(ご飯も)一人前を2人で分けました

小皿を持ってきてくれます

出てきたのがこちら

純粋にテールスープのみです

でも、これがまた美味しい

少し塩っぱいですが、骨の周りのお肉がプルプル

段々食べてきてしつこくなっても、香草が和らげてくれます

飽きてきた頃に付け合わせの生姜をつけて食べるのもオツ

おろし生姜をたっぷり入れて食べるのがロコ流です

最後は〆のご飯

日本人らしく、豪快にお茶漬けにしちゃいましょう

とってもとっても美味しいです

大満足でした

これで$15.95

驚くほどのコスパです

ハワイで食べたご飯の中で1.2を争う程の美味しさです

アクセスはアラモアナセンターの山側から5分ほどの場所にもある姉妹店、朝日グリルケエアウモク店の方が良いです

ぜひ行かれてみてください!

The Cheesecake Factory Honolulu

2021/01/02 夜

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

チーズケーキといえばここ、ザチーズケーキファクトリー

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日はロイヤルハワイアンセンターにある、ザチーズケーキファクトリーへ

いつ通っても並んでいますね

ケーキはなんと30種類もあります

頂いたのはプレーンのチーズケーキ

食べてみると、至って普通

特筆すべきものはありませんでした

硬めの外国のチーズケーキといった感じ

サイズはかなり大きく2人で1つで十分でしょう

少し期待しすぎたかも知れません

こちらのお店はチキン・マディラも有名

カラカウア通りに面したテラス席もあり、遅い時間にも空いてるので、利用の仕方によってはよいかもですね

ご馳走様でした