BURDIGALA TOKYO

2021/01/28 昼

総合3.9 味3.9 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

東京駅で朝7時から開いている美味しくて圧倒的コスパのパン屋さん

【食べログ TOP 5000 】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は東京駅の乗り換え

品川駅にはパンの百名店が多くありますが、ここ東京駅構内は不毛の地です

という事で検索してみると

地下にあるではないですか

こちらBURDIGALAというお店

百名店ではありませんが、TOP5000

まず驚くのが、東京駅の真下、改札内です

あと、営業時間が朝7時から夜22時まで

朝7時はありがたいですね

次にコスパ

ほとんどのパンが300円以下

素晴らしいです!

頂いたのは下記

◎セーグル・フリュイ 308円
お店人気No.1
ライ麦発酵生地に、レーズン、イチヂク、オレンジピール、カレンズとくるみを練り込んだ定番商品
こちらのお店の看板メニューになります
生地と果実のバランスが絶妙

◎クロワッサン 231円
お店人気No.2
発酵バターの香り高い、外はさくさく、中はふんわりとした食感のクロワッサン
バターがしっかり感じられ生地感も素晴らしい

◯ベーコンエピ 231円
もっちりした生地のベーコンエピ
個人的にはカリカリが好みなので…

◎チョリス 297円
これが美味しい
焼き立てだったからか
外のパイ生地のサクサクと、中のソーセージの絶妙なコラボが素晴らしい

お味の方は素晴らしいの一言

特にお店一番人気のセーグル・フリュイが美味しかったです

またぜひ利用したいです

ご馳走様でした

サクララウンジ福岡

2021/01/27 昼

鮨 近松さんの帰りにJALさくらラウンジ福岡空港国内線ターミナルへ

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CP3.0ドリンク3.0 ¥-

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は食べログGOLDの福岡の鮨さかいさんからの帰りにサクララウンジ福岡空港国内線ターミナルへ

こちらのラウンジ、ファーストクラス搭乗者、JALダイヤモンド、JGCプレミア、JALプラチナ、JAL GLOBAL CLUB会員、ONE WORLDエメラルド、サファイア、JAL DOCTER ON BORDの先生が利用できます

私はJAL GLOBAL CLUB会員なのと、DOCTOR ON BORDに登録しており、このフライトのフライトドクターなので、特典としてさくらラウンジが利用可能です

こちらのラウンジ、JALらしくシックにまとまっています

出発までの時間をゆっくり過ごすには良いかもです

紅茶はSTEUARTS CEYLON MIXED FRUITを頂きました

マンゴーやパッションフルーツ、ピーチの香りのするフルーツティーで香りも楽しめます

私これ、最近のお気に入りです

ラウンジお立ち寄りの際は是非お試しください

飲まないつもりが、ついついビールの小さいのを2杯も飲み、つまみの「ソフトサラダ」なんて頂いちゃって…

じゃ、近松で飲めば良かった

帰りのフライトは、15:55発

FUK-HND JALで6号機エアバスA350-9のJX06XJ

機内は国際線かと思うような広さと装備です

これはたまりませぬ

今日も機内で急変が起きて活躍の場がないように祈りながら羽田へ

パワー ラウンジ サウス

2021/01/27 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.5 CP3.0 ドリンク3.0 ¥-

福岡の鮨 近松さんへ向けて、POWER LOUNGE THOUTHへ!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は食べログGOLD2021。福岡のお鮨、近松さんへ

当直明けで9時のANA便には間に合わないので、9:10のANA便名のスターフライヤーの共同運行便へ

ターミナルも、1タミのようです

間違えていつもの2タミに行ってしまうとこでした

共同運航便と言ってもANAのサイトからANAの料金で購入しているので、ANAユーザーにとっては迷惑な話です…笑

そしてまさかの1タミにやってきました

セキュリティーも普段は2タミの中央のANAスイートラウンジの中にあるのでそのままスイートラウンジに行けれますが、今日はスターフライヤーということでセキュリティーAしか使えないとのこと

まったくです!

中に入ると、なんと当たり前ですかスイートラウンジがありません 笑

1タミですもんね

…という事で、Powerラウンジというカードラウンジへ

中に入ると何もありません

ただ眺めは絶景

清潔感あるモダンな内装で居心地も良いです

JALのA350の一番機も正面に!

朝にはクロワッサンがあると他のレビュアーの方が記載してらっしゃいましたがありません

コーヒーだけ頂いて優先搭乗へ

スターフライヤーでも1A

今後、共同運行便には乗らないように気をつけます

小布施堂シンジュク 伊勢丹新宿店

2021/01/26 夜

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP1.0ドリンク− ¥1000〜1999

小布施堂の朱雀モンブランは…

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

小布施堂は、栗の郷、長野県小布施町にて110年以上にわたり、栗あんを使った栗菓子をつくり続けている老舗

今回、購入した朱雀モンブランは、小布施の秋の味覚「栗の点心 朱雀」をモンブランにアレンジしています

小布施堂shinjukuで期間限定で3月31日まで販売しているとの情報を聞きつけて訪問しました!

購入したのはこちら

朱雀モンブラン

なんと1個1728円もします!

モンブランは渋皮栗と二種のクリーム、栗あん、スポンジ、生クリームをタルトにのせ、さらに栗あんをかぶせています

店頭に伺えない方は、小布施堂Shinjuku(伊勢丹新宿店)、阪急うめだ本店での店頭販売、および弊社オンラインショップにて秋から冬の期間限定で販売していますのでご覧ください

食べてみると、栗あんはさすがの小布施堂

しっかり和栗の香りと食感が楽しめます

しかし…

とにかくデカイ!

ソフトボール一個分やや大くらい

食べきれないくらいの大きさで食べていて飽きてきます

アクセントにカシスが入っていますが、和栗の餡とはあいません

個人的にはモンブランだと、小布施堂のモンブラン朱雀の方が好きです

次は本店でしか購入できない、純粋な「栗の点心 朱雀」を頂きたいと思います

ご馳走様でした

京菓子司 仙太郎 伊勢丹新宿店

2021/01/26 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP4.5 ドリンク− ¥

伊勢丹新宿店の大行列の豆大福のお味は…

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

仙太郎は1886年(明治19年)に京都市下京区で創業

創業100年以上の和菓子の老舗です

現在は、伊勢丹新宿本店はじめ、各地の百貨店に出店し常に行列を作っています

本日は伊勢丹新宿店の地下でいつもの行列につられて並ぶ事に

お店の人にオススメを聞くと季節に関係なく定番なのは

①最中

②豆大福

③おはぎ4種

とのこと

全部頂く事に 笑

因みに、今の季節だと桜餅、花びら餅がオススメのようです

当直の病院で、特大の朱雀モンブランを食べた後に

全部食べちゃいました

◎豆大福
黒豆が大きく歯応えがしっかり
大福はしっかり塩が効いており美味
私の中の豆大福No.1の郡林堂の豆大福は超えないか

◯きなこのおはぎ
一粒一粒がしっかり美味しい
かなりのボリューム
あんこが甘さ控えめで美味しい

△最中
皮に比べて中の小豆がずっしり
だいぶ重めな最中です
お茶がないと厳しいか

連日のお鮨に大福におはぎ最中…

いかん、いかん

もぅ、しばらくスイーツはお休みです

鮨 つぼみ

2021/01/26 昼

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気4.5 CP3.5ドリンク3.0 ¥20000〜29999

鮨さいとうの支店、鮨つぼみの貸切会

【食べログ TOP 5000】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は私の主催で鮨つぼみさんの貸切会を開かせて頂きました

通常はお昼の営業はやっておりませんが今回は貸切の為私の希望するお昼です

丸山さん、お越し頂いた皆様ありがとうございました

店主のの丸山真琴さんは、1975年新潟の漁師町・直江津生まれ

魚問屋の父親のもと卸技術や目利き、味覚など魚に慣れ親しむ環境で育ちます

高校卒業後上京し、懐石「寿司田」「旭鮨」で修行を積み、「鮨さいとう」の門を叩きました

その後、マレーシアにある「たかby鮨さいとう」の副料理長に就任

2018年6月に「鮨つぼみ」の料理長に就任しました

鮨さいとうは、まだ鮨さいとうが自転車会館にあった頃からのお付き合い

もう何度伺った事だろう…

それから何人ものお弟子さんが巣立っていきました

個人的に丸山さんが1番齋藤さんの味を踏襲していると思います

場所は中目黒から徒歩10分の所にあります

駅からタクシーでワンメーターでした

中に入るとL次のカウンター10席

中目黒だけあって、裏に7席の個室があります

個室は裏口から出入りできて、お忍びでの利用にはもってこいです

シャリは季節毎に水分量を変え、お客様の来店時間に合わせて炊き上げます

大きめの粒の古米

合わせるのは赤酢と塩のみで赤酢は鮨さいとうと同じヨコ井の熟成させた赤酢である琥珀のみを使用

魚はすべて鮨さいとうの仕入れ先と同じです

本日頂いたのはこちら

◯白魚

◯白子

◯佐島蛸柔らか煮

◎皮剥茶碗蒸し

◯烏賊煮

◎真魚鰹焼

◯平目

◯金目鯛

◎赤身漬け
下田延縄やま幸

◎中トロ
下田延縄やま幸

◎大トロ
青森大畑延縄やま幸

◯墨烏賊 塩とかぼす

◎山口養殖車海老

◯鰆

△馬糞雲丹

×穴子

◯ 神津島の地海苔とわけぎのお椀
赤だしと昆布出汁味噌、大江戸甘味噌
三種類のブレンド

◯干瓢巻き

◯シャリ玉

◎玉

◯つぼみ漬
ガリと一緒に添えてある沢庵のお漬物
3110 NZ by LDH kitchenのお漬物もつぼみで漬けている

来店時には、スタッフが30分前から入り口で立ってお出迎え

本店のピリついた感じを出す雰囲気より、丸山さんのほっこりした雰囲気が良いですね

今回圧倒的に美味しかったのは、真魚鰹の塩焼き

前回は、鮨さいとうを踏襲しているものの荒削りな部分が多く見られましたが、今回は上手くまとめてきた感じでした

今後はさらに一個一個をキレキレに磨いていってほしいです

丸山さんの今後が楽しみです

ご馳走様でした

すきやばし 次郎 六本木ヒルズ店

2021/01/25 昼

総合4.3 味4.3 サービス3.0 雰囲気3.0 CP2.0ドリンク− ¥20000〜29999

小野隆士氏は脈々と二郎さんの伝統を受け継いでいました

【食べログ AWARD BRONZE 2020】
「ミシュランガイド 東京 二つ星 2021】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は芝での勤務

お昼休みは1時間

近くの鮨屋を調べると、すきやばし次郎六本木ヒルズ店が一番近く、タクシーで10分、1500円程度

移動時間を考えると食べる時間は30分弱

次郎なら次々に出てくるから丁度良い!

という事で、ランチに六本木ヒルズのすきやばし次郎へ

電話をしたら、当日でも大丈夫との事

12時半ちょうどに到着するとお客さんは誰もいませんでした

本店は何度も伺っておりますが、支店は初めての訪問になります

小野隆士さんは言わずと知れた、すきやばし次郎の小野二郎さんの次男

長男が本店を店主として継いだ為、次男の隆士さんは、こちら六本木ヒルズで暖簾分けという形になりました

本店と同じ張り詰めた雰囲気、わんこそばのように次々に出てくるお鮨を覚悟して行きましたが、次男さんは気さくな方でした

でも、わんこそばは一緒でした 笑

まずはご挨拶

すぐに握りが始まりました

頂いたのは下記になります

◯平目

◯墨烏賊

△細魚

◎平貝

◯赤身

◎中トロ

◯小鰭

◎ミル貝

◎イクラ

◎鯵
 
◎車海老 

×鯖

◯雲丹

◯穴子

◯玉

本店と同じく握りは大きめ

ネタは分厚くしっかりした味わい豊かです

すきやばし次郎はネタが素晴らしいですね

青空さんや、あおさんにも通じるものがあります

シャリは鼻に抜けるほど酢が効いており、ねっとりとした柔らかいシャリになります

好みは分かれると思います

特に美味しかったのは、平貝と鯵

素晴らしかったです

おんとし90歳の次郎さんの血を引いているだけあって良いネタが入るのでしょうか

次郎さんの話をされる時も、次郎さんの事を神様と呼び、簡単な親子では説明できない師弟関係を感じます

次郎さんの事を心からリスペクトされているのがひしひしと伝わってきます

お鮨の食べ方、お作法、青空さんの修行時代の事、青空さんが、次郎に来る前に札幌の警察にいつもお世話になっていた事…笑
などなど裏話がいっぱい聞けました

ご馳走様でした

シェ・リュイ アトレ亀戸店

2021/01/23 夜

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

シェ・リュイのシュークリーム

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は夜訪問する鮨店の手土産を買いに、勤務後にアトレ亀戸へ

すると朝寄ったパン屋さん併設のケーキ屋さんにシュークリームが入っているではないですか!

朝寄った時にはありませんでした

店員さんに寄ると、シュークリームだけは朝には販売なないようです

すかさず購入

その場で頂きました

外側はクロッカンほどカリカリではなく、通常の生地よりは歯応えがあります

中はほぼカスタードといった感じ

生クリームは感じられません

カスタードは重め

カスタードが殆どの代表格はロートンヌ秋津店のシュークリームだと思いますが、こちらのシュークリームの方が単調で奥行きにかけます

ご馳走様でした

シェ・リュイ アトレ亀戸店

2020/01/23 昼

総合3.3 味3.3 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

アトレ亀戸のパン屋さん

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は南砂での勤務

送迎が亀戸駅まで来るのでこちらで朝食のパンを買いながら待つことに

購入したのがこちらになります

◯ベーコンエピ
至って普通なベーコンエピ
個人的には、パンがあまり肉厚ではなく、カリッとしている方が好みです

◎フランスクロワッサン
ま四角なクロワッサン
外はサクサクして中はふわふわ
表面にはザラメが付いていて美味しい

◯チョリソーフランス
長時間熟成した生地にチョリソーと粒マスタード使用
少し辛いのが辛かった

ご馳走様でした

アップルハウス

2021/01/22 夜

総合2.5 味2.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP4.0ドリンク− ¥〜999

土浦駅駅前の地元で有名なケーキ屋さん

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は茨城の病院での当直

駅前のタクシー乗り場にタクシーがいなかったので、こちらでシュークリームを待ちがてらタクシーを呼ぶことに

注文したのはこちら

手作り神立シュークリーム 130円

水を使わず、牛乳・バター・粉で練り上げた皮にカスタードクリームと生クリームのミックスクリーム

中のクリームは作ってから時間が経過した感じで分離している

カスタードのなめらかさがなく完成度は低い

ご馳走様でした