そば吉 萱場店

2021/04/21 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

水戸の常陸秋蕎麦のお蕎麦屋さん

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は水戸の、そば吉さんへ

頂いたのは、ざるそば

粉は常陸秋蕎麦の二八

蕎麦は中太、コシやエッジは中程度、星はありません

ボリュームは多いですが、特筆すべきものはありませんでした

ご馳走様でした

永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店

2016/04/20 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

麻布十番の永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店へ

Instagram:@doctor.gourmet

「いいね」「フォロー」「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、永坂更科、布屋太兵衛麻布総本店へ

永坂更科布屋太兵衛は約220余年前の寛政のはじめの創業

初代布屋太兵衛が江戸麻布永坂に「信州更科蕎麦処布屋太兵衛」の看板を掲げましたのが始まりです

店名の由来は、初代布屋太兵衛が、蕎麦打に長じていたことから、領主のすすめで故郷の更級郡の「更」と領主保科家の「科」を賜り、それに永坂の地名をつけ加え、『永坂更科』となったようです

本日頂いたのは御前蕎麦

蕎麦の実芯の部分だけを使って作った更科蕎麦です

出てきたのがこちら

こちらのお店、辛汁と甘汁が選べます

お蕎麦は、美しい純白のお蕎麦です

星のしっかりある表面の粗造な蕎麦が好きな私からすると上品すぎる感じがしました

ご馳走様でした

台湾カステラ 澎澎 難波店

2021/04/19 夜

総合3.5 味3.5 サービス- 雰囲気- CP-ドリンク− ¥-

大行列の出来る台湾カステラのお店

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、本湖月のご一緒様から、差し入れに台湾カステラを頂きました

わたくし、台湾カステラには造詣が深くありませんが調べてみると、1時間以上行列のできる難波のお店のようです

貴重なお品をありがとうございます

食べ方は、

①そのまま

②レンジで温める

③トースターで焼く

④フローズンで頂く

のようですが、なにぶん病院なので、①のみで

頂くと日本とカステラと異なり、きめが細かいですね

台湾は日本が統治していたのもあって、日本から伝来する中で色々形を変えて今があると考えると感慨深いですね

日本のカステラはもふもふして、食べていると飽きてきますが、こちらはカステラのようなケーキのようなしっとりした食感なので飽きづらいお味です

ご馳走様でした

ル ミュゼ ドゥ アッシュ 百番街店

2021/04/19 夜

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

金沢の辻口さんのお店のシュークリーム

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

こちらのお店、自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんの地元、金沢駅構内のお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

本日頂いたのは、シュークリーム

ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ百番街限定です

辻口さんのシュークリームは東京駅の和楽紅屋のシュークリームが大好きで23回も訪問、レヴューしております

期待が高まりますね!

シュークリームといっても、こちらのシュークリームは「金のシュークリーム」といって、セブンイレブンのシリーズようなネーミングです

サクサクのクロッカンシューに金箔を散らし、金沢産ハチミツ香るクレームパティシエールをたっぷり絞ったお品

頂いてみると、東京駅の和楽紅屋のようなシューのクロッカンな感じがありません

クリームもハチミツのせいか、キレ味や透明感がありません

個人的には、和楽紅屋やモンサンクレールのシュークリームとは格が違う印象を受けました

ご馳走様でした

ANAラウンジ 小松空港

2021/04/19 夜

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CP3.0 ドリンク3.0 ¥30000〜39999

金沢の小松弥助の帰りにANAラウンジ小松空港へ

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は、金沢の小松弥助からの帰りにANAラウンジ小松空港へ

ANAのラウンジは小松空港第につ1あります

スイートラウンジはありません

ANAラウンジはANAダイヤモンド、プラチナ、SFC、すたーアライアンスGOLDの会員のみ利用可能です

プラチナ会員になるには年間5万プレミアムポイントを毎年達成する必要があります

5万プレミアムポイントは、私のよく利用する羽田〜岡山便で言うと、国内線プレミアムクラスを利用して有償運賃で約25回分(125万円程度)になります

まず小松空港に到着し、セキュリティを抜けると右奥にラウンジがあります

中に入るとお食事が、おにぎり、クロワッサン、などあります

スープはコーンスープやトマトスープなどありますが、コロナ中はお休みみたいです
 
おつまみはミックスナッツです

飲み物はビール、ワイン、焼酎、日本酒、ブランデー、泡盛、トマトジュース、他があります

本日も座席は1A、そろそろ優先登場が始まりますのでゲートへ向かいます

茶寮 宝泉

2021/04/18 昼

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気5.0 CP3.0 ドリンク3.0 ¥2000〜2999

素敵な空間で頂く絶品わらび餅

【食べログ AWARD BRONZE 2019】
【食べログ スイーツ WEST 百名店 2020】

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日はザ・サカイの後に茶寮宝泉へ

こちらのお店、ずっと来たかったけどなかなか訪問して叶いませんでした

宝泉堂は1947年先代が創業

茶寮 宝泉は、築100年以上の数寄屋造りのお座敷で枯山水を眺めながら、名物のわらびもちが頂けます

お店は閑静な住宅街に突然現れます

立派な門構の重厚なお屋敷です

中に入ると左側に苔生すお庭が、右にはツツジの咲き誇るお庭が

靴を脱いで中に案内されます

数寄屋造りの建物の廊下を進むと御座敷が

綺麗に手入れされたお庭を眺めながら、お抹茶とわらび餅を頂きます

こちらのわらび餅、本蕨粉を使用

透き通るような透明感と、控えめな甘めに心洗われます

なんと素敵な時間でしょう

お庭を眺めながら素敵な時間を過ごせました

ご馳走様でした

鰻 むさし乃

2021/04/14 夜

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP2.0ドリンク− ¥6000〜7999

鰻の有名店が集積する浦和のむさし乃さんを訪問

【食べログ AWARD BRONZE 2021 】
【食べログ 百名店 うなぎ 2019 】

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は診療の昼休みに浦和のむさし乃さんへ

以前からずっと行きたかったのですが、なかなか行けなかったお店です

11時開店ですが、お店に着いたのは11時半くらい

既に一巡目のお客さんは入店し席に着いていました

私が到着した時には、ちょうど1席だけ空いていました

注文したのは、骨と新子の鰻重と肝吸

席に着いてすぐに鰻の骨が出てきました

骨は太めなサイズ

しっかりとした食感です

その後30分くらいして、鰻重が出てきました

頂いてみると蒸しと焼きを入れた関東風の鰻

少し蒸しが強く柔らかめです

鰻の旨味が少し弱い感じがしました

ご馳走様でした

ププリエ 東松山本店

2021/04/13 夜

総合3.8 味3.8 サービス3.0 雰囲気2.5 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜199ら

埼玉の洋菓子の老舗のシュークリーム

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は当直前に乗り換えの北朝霞駅でププリエさんのポップアップ店舗を発見

ププリエさんは歴史ある洋菓子店で、店主が埼玉県の洋菓子協会の会長をされているくらいの名士なんです

本日頂いたのはこちら

◎シュークリーム
バニラビーンズは少なめですが、クリームとカスタードのバランスが素晴らしい

◎カシス
カシスの酸味とムースの甘味のバランスが良い
見た目も美しいですね

◯エスポワール
ピスターシュのムースが美味しい
下のクッキー生地はもっと小さくても良いのでは

さすが歴史ある洋菓子店だけあって、着地点が程良いですね

シュークリームはまた頂いてみたいです

ご馳走様でした

丸源ラーメン 水戸河和田店

2021/04/13昼

総合4.0 味4.0 サービス2.0 雰囲気4.0 CPドリンク− ¥999

丸源ラーメンが水戸に上陸!

Instagram:@doctor-gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は水戸に丸源ラーメンができたとの事で満を持して訪問

こちら愛知県豊橋市に本社を置く、物語コーポレーションが経営するラーメンのチェーン店

普段ならチェーン店のアップはしないのですが、こちらは違います

美味しいのです!

学生の頃、近くに丸源ラーメンがあり、図書館で勉強した後によく食べに行っていました

注文したのはこちら

肉そば(スープ熱め、麺固め)

久々の肉そば

美味しいですねー

甘辛い醤油のコクのあるスープがたまりません

1万円払ってでも食べたいです

都内にも早くできないかなぁ

ご馳走様でした

サードシュガー 東京ソラマチ店

2021/04/10 昼

総合3.4 味3.4 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥3000〜3999

ソラマチにできた、人形町シュークリーの新店舗

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、あの人形町のシュークリームの有名店「シュークリー」が出したエクレアシュークリームの新店舗、サードシュガーへ

いつもスイーツには目がない友人が、品川駅にサードシュガーのポップアップが出てると教えてくれて行く事に

でもどうせ行くならポップアップではなく、ちゃんとした実店舗に行きたいと思っていざソラマチへ!

頂いたのはシュークリーム

まず、思ったより小さめ

表面はザクザク

噛むとぼろぼろ剥がれる程です

やはり、皆さんが指摘されるように、クリームが少なめです

シュークリーのシュークリームと同じく、表面に胡麻がかかっており、中のクリームの透明感と喧嘩しています

クリームの味が単調でコクや深みがないです

個人的には同様のエクレアシュークリームなら、原宿の「ザクザク」が好みかな

ご馳走様でしたん