八天堂 三原港町本店

2020/10/10 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

八天堂のクリームパンは期待通りの美味しさでした!

Instagram:@doctor.gourmet

本日は八天堂さんのクリームパンを頂きました

こちらのお店、

昭和8年に創業者 森光香が三原市港町に和菓子の店「森光八天堂」を創業

昭和50年
2代目 森光義文が同所に於いて洋菓子・和菓子の店
「ラ・セーヌ八天堂」と改める

平成3年3代目 森光孝雅が三原市宮浦に「たかちゃんのぱん屋」を開店

平成21年屋号をスイーツパン専門店として「八天堂」に統一し、東京出店となりました

本日頂いたのは、下記になります

◯とろけるクリームパン カスタード
しっかりとたっぷりのカスタードが隙間なく詰まっており美味しい
パンとカスタードの相性が抜群

とろけるクリームパン 生クリーム&カスタード
カスタードより、よりさっぱりして滑らかなお味
何個でもいけそうです

△クリームクロワッサン
クロワッサンよりパンの方が合うと思いました

1番人気のカスタードと2番人気の生クリーム&カスタードが美味しかったです

御馳走様でした

和楽紅屋エキュート東京店

2020/10/8 昼

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

私の中のシュークリームNo.1

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は東京駅のお気に入りのシュークリーム屋さん和楽紅屋さんへ

本来、ラスクのお店なのですが、私はこちらのシュークリームが大好きです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

こちらのシュークリーム、モンサンクレールのクロッカンシューとそっくりです!

和菓子の店舗だけあって、こちらは石川県産の珠洲の塩の優しい塩味を加えた所が違いのようです

https://shop.cake-cake.net/MontStClair/select_item.phtml?CATE3_ID=1141&tag_id=6&search_type=tag_search

本日は6回目のリピート

北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたクロッカンシューです

食べると表面のクロッカンがボロボロ剥がれるほどサクサクです

中はバニラビーンズが散りばめられた濃厚なクリームがふんだんに入っています

しっかりとコクがありますが、透き通るような透明感のあるクリームです

間違いなく私の中のシュークリームNo.1です!

菓匠三全 東京駅グランスタ東京店

2020/10/08 昼

総合3.8 味3.8 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥

長蛇の列!萩の月の期間限定ショップで萩の月調煌を!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は当直明けに、グランスタ東京の萩の月の期間限定ショップへ

みなさんご存知、萩の月は昭和22年創業の菓匠三全の宮城県のお土産で、都内ではアンテナショップで期間限定で購入できるくらいです

この度、東京駅のグランスタに期間限定のショップができました

皆さんのお目当てはこちらの東京駅グランスタ限定の真っ白な萩の月の調(しらべ)煌(こう)!

並ぶは並ぶ、画像のように列はお店の前だけでなく、別の所に行列の続き、画像ではわかりませんが、そのまた裏まで行列がつかながっています

購入したのは萩の月調煌4個入り800円

食べてみると、通常よりの萩の月より一回り小ぶりで色も白いです

中のクリームもホワイトチョコレートベースでまた違ったテイストです

これは美味しい!

萩の月のシリーズと思って食べなければなお美味しいです

行列を並んだ甲斐がありました

また、萩の月ではなく異なるスイーツとして購入したいです

御馳走様でした

ロア レギューム 朝霞本店

2020/09/07 昼

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

こんなに美味しいケーキ屋さんが閉店するなんて残念すぎます!

【スイーツ EAST 百名店 2020】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は志木の病院での当直

病院の近くにスイーツTOKYO百名店があるので病院から一瞬出させてもらって当直のお供に買いに行くことに

オープンの10時に伺おうと思っていましたが、救急車がひっきりなしに来て、結局15時すぎに…

お目当てのシュークリームやモンブランは既に売り切れ

仕方なく残っていた全てのケーキをご購入!

病院に帰って頂くことに

美味しいではないですか!

こちらのお店、7月31日に閉店になります

こんなお店が終わっちゃうのか…

残念です

残念すぎます…

◎あさひ
美味しすぎる
抹茶のスポンジ、抹茶のガナッシュ、ホワイトチョコ、抹茶クリーム、のオール抹茶のケーキ
各層のコラボーレションが素晴らしい
口に入れるとそれぞれの異なる抹茶のニュアンスが融合
素晴らしいの一言

◎ショコラピスダッシュ
チョコレートムースの中にピスタチオムースが
スポンジのない、純粋なムースだけのケーキが濃厚すぎてヤバい
本当に美味しい

◎タルトショコラ
上の層のチョコクリームと下の層の硬いチョコレートムースが見事にマッチ
食べているとしつこくなるが、両側のクッキーがお口直しに
なんで美味しいケーキだ!

◯5PM
一番上にピーナツのクリーム
二層目が様々なピーナツ
三層目がシフォンケーキ
爽やかなカラメルピーナツがサクサクで一層目のクリームのしつこさを和らげてくれる

シュークリー

2020/10/7 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

念願のシュークリームを手に入れました

【 食べログ スイーツTOKYO 2020 】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

今まで当直明けに二度訪問するも2回とも購入できませんでした

こちらのお店、言わずもがなシュークリームの有名店です

いつも行列ができており、9時、12時、17時にそれぞれ、70個、120個、120個の売出しがあります
 
今回も当直明け

到着したのが9時頃既にもう4組が並んでいるではないですか!

開店前にお店の人が必要個数を聞きに出てきます

今日は買えそうな雰囲気です

お店が開き5人まで店内に入れました

先に注文を聞きますが、箱詰めは中に入って行うみたいです

夜の当直の病院の看護師さんへの差し入れと自分のシュークリームを購入しました

その場で食べるとかなり、生クリームの感じが強く、カスタードのようなコクが弱いです

ホイップのような軽い感じが特徴的です

表面には白胡麻と黒胡麻がまぶしてあり、胡麻の香ばしい香りがします

外側は比較的サクサクしていますが、東京駅の辻口さんのシュークリームのような、クロッカンな感じはありません

期待が大きかっただけに残念でした

246Lounge

2020/10/05 夜

総合3.0 味3.0 サービス4.0 雰囲気3.5 CP3.0 ドリンク3.0 ¥6000〜7999

Casitaが経営するリニューアルオープンした246Loungeへ

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はワインスクールの後にCasitaの246Loungeへ

こちらのお店、元々カッシータのBarがありましたが、最近改装してリニューアルオープンしました

3階にはよくお邪魔しますが、早く閉まるので遅い時間まで飲む時はこちらへ

結構賑やかなので、一緒に行く相手を選びます

お席は青山通りに面した一番奥のテーブル席を予約しました

頂いたのは

生ビール

ニュージーランドのソーヴニョン・ブラン2019

フランスブルゴーニュのピノノワール

生ハム盛り合わせ

ミックスナッツ

になります

この辺りで遅い時間まで飲むにはオススメです

御馳走様でした

和楽紅屋エキュート東京店

2020/10/01 昼

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

新発売のクロッカンシューモンブランのお味はいかに!

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は東京駅のお気に入りのシュークリーム屋さん和楽紅屋さんへ

本来、ラスクのお店なのですが、私はこちらのシュークリームが大好きです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

こちらのシュークリーム、モンサンクレールのクロッカンシューとそっくりです!

https://shop.cake-cake.net/MontStClair/select_item.phtml?CATE3_ID=1141&tag_id=6&search_type=tag_search

本日は秋限定のクロッカンシューモンブランが発売はれたので5回目のリピート

中のクリームは、プレーンの北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたものに栗のお味を加えています

食べてみた感じは…

私は雑味のない透き通った甘さのプレーンの方が好きです

御馳走様でした

銀座 緑花堂

2020/09/30 昼

総合3.0 味3.0 サービス2.5 雰囲気4.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

シュークリームで行列のできる銀座の緑花堂さんへ!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

赤坂の松川さんかシュークリームが好きなもんだから、手土産にいつも買ってたらいつの間にか私も中毒ぎみ 笑

本日は以前から有名な築地、田花谷堂さん(旧セリスイーツ)へ

築地本願寺の辺りのはずですが、お店がない…

電話も繋がらない

とりあえず、ネットに記載の住所に向かい、近くの人に伺うとお店なくなったとの事

元あったお店に案内されると、一番最後の画像のようにリニューアルオープンのポスターが貼ってありました

「本店は銀座に行列ができてる緑花堂だよ!」と教えてもらってそちらに伺うことに

行ってみるとお店の前には行列が

シュークリームだから回転が早いと思っていたら、甘かったです…笑

かなり回転が悪く30分以上並びました

PENICILIN のボーカルのHAKUEIさんが経営するシュークリーム屋さんです

頂いたのは下記になります

御馳走様でした

無上バターシュークリーム
エシレバター、カルピスバターをふんだんに使用し、クリーム自体を二層に重ねています
バニラはマダガスカル産です
シュー自体も従来の2回ではなく3回焼いてサクサクにしていますが、そこまでのサクサク感はありません
食べた感じはクリームがかなりあっさりしています
見た目は濃厚なクリームに見えますが残念です

銀座バニラシュークリーム
こちらは、無上バターシュークリームよりさらにあっさりしており、生クリームのホイップを食べているような感じ
濃厚な感じを期待していたので残念でした

家鴨社

2020/09/29 夜

総合4.0 味3.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CP4.0 ドリンク4.0 ¥1000〜1999

神楽坂の落ち着いた雰囲気のオサレなバー

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は神楽坂の家鴨社へ

当方、バーというものは全くご縁がありませんが、高校の同級生がやっているという事でこちらだけは顔を出します

神楽坂だけあって落ち着いた大人のバーです

24時を少し回ったところでしたが、店内に他のお客さんがいらっしゃいました

ビール3杯にポートワインを頂いて時間を見ると…

3時ではありませぬか 笑

お邪魔しました

¥

和楽紅屋エキュート東京店

2020/09/26 夜

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

私の中のシュークリームNo.1!!

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は東京駅のお気に入りのシュークリーム屋さん和楽紅屋さんへ

本来、ラスクのお店なのですが、私はこちらのシュークリームが大好きです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

こちらのシュークリーム、モンサンクレールのクロッカンシューとそっくりです!

https://shop.cake-cake.net/MontStClair/select_item.phtml?CATE3_ID=1141&tag_id=6&search_type=tag_search

本日は4回目のリピート

北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたクロッカンシューです

食べると表面のクロッカンがボロボロ剥がれるほどサクサクです

中はバニラビーンズが散りばめられた濃厚なクリームがふんだんに入っています

間違いなく私の中のシュークリームNo.1です!