うさぎや 宮古島店

2017/09/18 夜

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク- ¥3000〜3999

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は沖縄民謡が聞けるお店、うさぎや宮古島店にお邪魔しました

場所は宮古市の公設市場の近くです

こちらのお店、宮古島の郷土料理が食べれるだけでなく、島唄の生演奏があります

頂いたのは、ゴーヤチャンプル、海ぶどう、豚の角煮、トビウオの刺身などなど

食べていると演奏が始まりました

19の春

安里屋ユンタ

島唄

海よ

などなどメジャーな沖縄の曲です

リクエストもできます

最後にお決まりのカチューシー、みんなで店内で輪を作り踊ります

とっても楽しい夜になりました

海美来

2017/09/18昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

八重干瀬でのボートシュノーケリングの帰りに池間島の海美来さんへ!

Instagram:@doctor-gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は、八重干瀬でのボートシュノーケルの後に池間島の海美来さんへ!

ボートシュノーケルは池間島漁港唐出発するのでちょうど帰り道にあります

こちらのお店、池間島大橋を渡ってすぐの右手にあります

海美来と書いてカイミールと読みます

上に展望台があって眺めは最高です

近くにOHANAテラスもあるのでデートにもぴったりです

本日頂いたのは宮古そば

蒲鉾が入っていて、鰹出汁がいいですね

お肉は口の中でトロける程柔らかいです

海の後には塩気があってよいです

アクセスもいいのでまた寄らせてもらいたいです

島とうふ 春おばぁ食堂

2017/09/17 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.5 雰囲気3.5 CP3.5ドリンク− ¥〜999

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はおばあの作った、ゆし豆腐のはいった宮古そばを頂きました

場所は宮古空港の近く?島のちょうど中心部です

沖縄式の建物でシーサーがお出迎え

中に入ると靴を脱いで入る形になっていまふ

鰹の出汁が香る透き通るスープです

ゆし豆腐は、宮古そばの出汁がからんで美味しいです

麺は太めの平麺

ボリューム結構あります

またお邪魔したいです

神保町 やきそば みかさ

2017/09/16 夜

総合2.5 味2.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

神保町の焼きそばの名店のお味はいかに!

【食べログ 焼きそばランキング東京6位 】
【食べログ TOP 5000】

Instagram:@doctor-gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです  

本日は神保町の焼きそばの名店、みかささんへ!

こちらのお店、すぐに売り切れるのでなかなか食べる機会がありませんでした

たまたま空いていたので初訪問

注文したのは神保町ソースやきそば並

出てきたのがこちら

自家製手ごねの太めの平打ち面であまり食べ慣れない食感です

具は、エビ、イカ、モヤシ、豚肉…

まず、私にはソースがかかりすぎているように感じました

個人的にはあまり好みではありませんでした

お好み焼 きじ 丸の内店

2017/09/16 夜

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク3.0 ¥1000〜1999

関西風お好み焼きといえばこちらのお店がオススメです!

【食べログ 百名店 お好み焼き2019 】
【食べログお好み焼きランキング全国2位 】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はお好み焼きが食べたくなったので、きじさんへ!

場所は東京駅直結のTOKIAの地下一階にあります

言わずと知れた大阪のお店で本店は大阪にあります

並ぶ事1時間、順番がやってまいりました

やっぱりお好み焼きはカウンターで食べないと!という事でカウンター席に

注文したのは一番人気のスジ焼き

15分ほどで出来上がりました

表面にはネギがたっぷり

中にはゴロゴロと大きなスジがたくさん

これが旨いんですよね〜

私は個人的には広島風お好み焼きが好きで、いつもみっちゃんに行っていますが、ここのお好み焼きを食べると関西風も捨てたもんじゃないですね

あっという間に完食

また機会があれば再訪したいですね!

田舎 公設市場南店

2017/09/10 夜

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP5.0 ドリンク− ¥〜999

ドヤ街のバラックのようなお店から出されたソーキそばがありえない美味しさ!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は田舎公設市場南店へ!

場所は、国際通りのドン・キホーテの横から商店街に入って10分くらい進むと、牧志公設市場がありその先を進むと、ドヤ街のバラックのような黄色のド派手な完売看板があります

おもてには390円と書いてあるので間違えると事はないでしょう

中に入ると、テーブルと座敷が

座敷で頂くことにしました

注文したのはそーきそば

おそばと代金は引き換えになります

頂いたおそばのスープは透き通る透明感があり、お店の見た目とのギャップのある上品な鰹出汁

麺も平打ち細麺で上品なおあじ

三枚豚はトロけるくらい柔らかく、スープに甘味を提供しています

今まで食べた中では、首里そばかここかというくらい美味しかったです

バラックの中から、上品なソーキそば、このギャップがすごすぎます 笑

牧志公設市場は取り壊して建て直し中ですが、こちらのお店はいつまでもこのままでいてもらいたいです

ヨナミネハウス

2017/09/08 夜

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気4.0 CP4.0 ドリンク3.0 ¥

阿嘉島で飲むなら古民家のこちらのバーがオススメです!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は阿嘉島のヨネミネさんへ

阿嘉島に来るときはいつもWestcoustに宿泊なので外に飲みに行くなんて事はないのですが、一度だけ利用させてもらいました

前浜に面した通から一本入った道沿いにあります

外観は昔の沖縄の古民家でシーサーな迎えてくれます

中に入ると以外に内部は広いです

テーブルのある座敷とカウンターがあり、私はカウンターに座りました

ビールを一杯頂き帰りました

阿嘉島にあるとは思えない素敵なバーでした

帰り道、阿嘉鹿がお見送りしてくれました

宮ら美

2017/09/07 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

那覇で宮古そばが食べれるお店です!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は那覇市内、空港から瀬長島に行く途中の左手にある宮ら美さんへ!

駐車島があってレンタカーで行くのも便利です

こちらのお店、那覇で宮古そばが食べれるのです

店内は地元の人でいっぱいです

ちなみに、宮古そばとは細麺平打ちであっさりしたスープで上に波打った蒲鉾と三枚肉が乗っているものです

宮ら美さんの、宮古そばも正真正銘の宮古そばで、細麺平打ちで波打った蒲鉾と三枚肉が乗っています

スープはあっさりで飲み干せました

那覇で宮古そばが食べたくなったらこちらへ

中華料理 餃子の店 三幸園 白山通り店

2017/09/04 夜

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

炒飯の特集で取り上げられていた三幸園白山通り店へ!

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は炒飯の特集で取り上げられていた、こちらのお店へ!

場所は神保町駅から徒歩1分、すずらん通りの入り口近くにあります

外観は街の中華料理屋さんといった、庶民的な感じです

中に入ると仕事帰りのサラリーマンでいっぱい

カウンターに通され、ビールと炒飯を注文しました

出てきた炒飯は見た目以上のボリューム

パラパラしっとりしていて少し濃い目のお味

チャーシューがなんとも言えない旨味を醸しだしております

ぺろっとたいらげました

御馳走様でした

まるしょう 本郷三丁目店

2017/08/31 夜

総合2.5 味2.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は以前から気になっていた、焼きそば専門店の丸昌本郷二丁目店へ

こちらのお店、なんと焼きそば専門店なんです

焼きそば専門店だけあって、ソバはお客さんが来てから毎回茹で上げるようです

オーナーがお鮨や蕎麦など専門店は数多くあるけど、焼きそばの専門店がない事に目をつけて始めたそうです

場所は元富士警察署の斜め前あたりの春日通り沿いです

中に入るとお客さんは誰もいませんでした

注文したのは特製ソース焼きそば

こちらのお店、ソースはタケハソースを使用

アツアツの鉄板でジュージュー音を立てながら出てきて期待度が高まります

食べてみると太めのそばとソースが絡み合っていない

太めのせいか麺の味ばかりか口の中で主張します

味は濃く、まるでフードコートの焼きそばのようでした

再訪はないですかね