三日月氷菓店

2021/10/15 夜

総合4.0 味4.0 サービス3.5 雰囲気3.8 CP3.0ドリンク− ¥1000〜1999

千葉のかき氷の名店

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は千葉のスイーツ百名店、三日月氷菓店さんへ

こちらのお店、千葉で有名な天然氷からかき氷を作るお店です

本日頂いたのは下記になります

◯季節の果実氷+練乳トッピング

栗(旬のフルーツを使った自家製シロップ)

まず、氷

天然氷にしか出せない口溶け

素晴らしいです

シロップは季節の果実氷の栗を

さっぱりとした栗の味がかき氷と合いますね

練乳がなくても良いかもしれません

この手の大型のかき氷、食べすすめていくと飽きてくるものですが、こちらは違います

途中から濃厚なアイスが顔を出します

このアイス、練乳に似たお味で、飽きて来た頃に味をブーストしてくれます

食後は温かいお茶を入れてくださいます

冷えた身体が温まりますね

すべて、計算された完成度の高さ

圧巻です

ご馳走様でした

ヴィ・ド・フランス 秋葉原ダイニング店

2021/10/15 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気2.5 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

秋葉原駅にあるパン屋さん

Instagram:@doctor-gourmet

ご覧頂きありがとうございま皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、当直明けで、日勤の病院への乗り換えの秋葉原駅でヴィ・ド・フランスへ

購入したのはこちら

◯さくさくアップルパイ

サックサクのパイ生地にりんごプレザーブと濃厚なカスタードクリームを乗せて焼き上げた一品

◯チョコ好きのチョコブレッド

チョコチップとチョコダイスをたっぷりと練り込んだパン、もっちりとした食感が特徴

ご馳走様でした

にい留

2021/10/14 夜

総合5.0 味5.0 サービス4.5 雰囲気4.5 CP3.0ドリンク− ¥42400

【食べログAWARD GOLD 2021】
【食べログ全ジャンル総合ランキング1位】
【食べログ 評価 4.71】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は天麩羅の巨匠、名古屋のにい留さんへ

店主の新留修司さんは岡山県出身

銀座の天一で17年修行され、2013年こちらの地で独立されました

天一福岡店での修行の際には大変なご苦労なされたようです

場所は、新幹線に乗って名古屋駅で地下鉄に乗り換え、高岳駅下車徒歩5分になります

本日頂いたのはこちらになります

◎イチヂクとシチリア島、アーモンドの白和え

◎鯛、鰤、鰆のお造り、緒方乾山写し

天ぷら屋さんと思えない程のクオリティー

◎あん肝、車麩、ピスタチオ、織部 長森慶

◎イクラの茶碗蒸し

◎海老頭×2

◎海老×2

◎新烏賊

柔らかい新烏賊を素材を引き立ててうまく仕上げています

◎アキシマササゲ

◎新烏賊下足

◯新銀杏

◯鱚

◎万願寺唐辛子

ほのかな甘みを伴うドライフルーツのような仕上げ

◎蛎殻×2

牡蠣の旨味が脱水で濃縮されている

◯もずく、渡蟹、穂紫蘇

◯アスパラガス

◯シシャモ

◎蓮根

この厚みならではのこの食感

◯舞茸

◯馬糞雲丹、海苔

◯穴子

◎天ばら

海老の仕上げが見事、美味しいですね

◯しじみお椀

◯香の物

◎薩摩芋、ジェラート

◯お煎茶

本日は素敵な女性がいらっしゃり、新留さんも絶好調

特に、2種類の牡蠣の食べ比べが美味しかったです

ご馳走様でした

付け台、古淵直樹

和楽紅屋 エキュート東京店

2021/10/14 昼

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気3.0 CP3.5 ドリンク− ¥300

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、天麩羅にい留の行きの新幹線で食べるシュークリームを買いに紅屋和楽さんへ

本来、ラスクのお店なのですが、私はこちらのシュークリームが大好きです

こちらのお店、言わずと知れた自由が丘3大ケーキ店、モンサンクレールのオーナー、辻口啓博さんのお店です

辻口シェフはクープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエです

現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開しています

2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」もオープンされました

こちらのシュークリーム、モンサンクレールのクロッカンシューとそっくりです!

和菓子の店舗だけあって、こちらは石川県産の珠洲の塩の優しい塩味を加えた所が違いのようです

https://shop.cake-cake.net/MontStClair/select_item.phtml?CATE3_ID=1141&tag_id=6&search_type=tag_search

本日は18回目のリピート

北海道産の小麦粉とバターを使用したザクザクのクロッカンシューに、石川県産の珠洲の塩の優しい塩味をプラスしたクロッカンシューです

食べると表面のクロッカンがボロボロ剥がれるほどサクサクです

中はバニラビーンズが散りばめられた濃厚なクリームがふんだんに入っています

しっかりとコクがありますが、透き通るような透明感のあるクリームです

個人的には、本家のモンサンクレールのシュークリームよりひと回り小さいですが、カスタードにコクがあり、バニラビーンズも多く、お味の透明感も高いです

モンサンクレールはあらかじめクリームを注入していますが、こちらはその場で注文ごとに一個づつ入れるスタイル

クリームがキンキンに冷えています

間違いなく私の中のシュークリームNo.1です!

紀茂登

2021/10/13 夜

総合4.8 味4.8 サービス4.0 雰囲気3.5 CP- ドリンク− ¥-

Instagram:@doctor.gourmet

【食べログ AWALD SILVER 2021 】
【食べログ日本料理TOKYO百名店2021中6位】
【食べログ 評価 4.45】

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は神楽坂紀茂登さんを訪問

店主の木本泰哉シェフは京都「桜田」で修行、2010年に独立 
 
神戸で開業後すぐにミシュラン二つ星を獲得されたました

2018年には神楽坂へ移転されました

お店は神楽坂駅から徒歩7分

入り口でインターホンを押し、大谷石で敷き詰められた通路を進みます

入り口で暗証番号を押し中に入ると、一枚板の白木のカウンターが

本日頂いたのは下記になります

◎松茸、湯葉、雲

松茸の厚み、サイズが絶妙

◎新イクラ、唐墨、白米

◎松茸のお椀、菊の花、紅ずわい蟹の真丈

松茸のしっとりした仕上げが素晴らしい

◎鱧、ノドグロ、食用菊、明のお皿

ノドグロの旨味が尋常ではない

◎鰹タタキ、志乃(瀧川恵美子)

鰹の風味透明感が素晴らしい

◎イチヂク

田楽でないのがありがたい

◎鮑と舞茸、坂倉新兵衛

素晴らしい組み合わせ

◎甘鯛と針松茸、新銀杏、清水ういち

◎蕪

◎但馬牛ヒレ

旨味もあり柔らかくて絶妙

◎白米、丸田宗彦

◎香の物、丸田宗彦

◎甘鯛のお出汁のお茶漬け

透き通るお出汁が絶妙

◎生クリームとヨーグルトのアイス、ラフランスのソース

◯お抹茶、清水卯一

◯生姜の金平糖

どれが素晴らしいというか、全てが最高でした

ご馳走様でした

アイスクリームワゴン

2020/10/13 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜996

ミッキーのかわいいアイスキャンディー!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は美女と野獣のアトラクションが新しくオープンしたのでオープン2週間後にTDLへ

入場券を取るのがまず大変!

1ヶ月前の16時からひたすらネットでカチカチ

6時間かけてやっと取れました…

朝イチでインパし早速抽選

当たりました!

抽選確率10倍のようです

9月の28日にオープンしたばかりなのでかなり混んでいます

新しいエリアにできたエリアの美女と野獣ですが、かなり大掛かりなアトラクションでした

最新の映像技術を駆使したアトラクションでディズニーの気合いの入れようが伝わってきます

スーベニアショップやレストランなど殆どが事前予約制になっていて入れません…

そんな時重宝するのがTDLに来ると必ず食べるこちら

ワゴンで販売されてるミッキーの形のアイスキャンディー

サクサク感が美味しいです

今回はトロピカルフルーツアイスを頂きました

ここで食べるとなぜか美味しいですよね

御馳走様でした

鮨 なんば 日比谷

2021/10/12 夜

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気4.0 CP3.0 ドリンク− ¥30000〜39999

Instagram:@doctor-gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は鮨なんばさんへ

店主の難波智史氏は1974年生まれ

20歳で鮨職人としての道を歩き始め、32歳で独立、荻窪に「鮨なんば」を開業

その後2011年に阿佐ヶ谷へ移転すると、種の仕入れや舎利など自らの鮨を見直し、種・舎利の温度を徹底管理するというスタイルを確立

2018年に東京ミッドタウン日比谷に移転

本日頂いたのは下記になります

◎イクラ

△佐島蛸

◎キンキの煮付け

◯増毛ボタン海老

◎太刀魚塩焼き

◎あん肝

◯鰯巻き

◎鯨

◯魚のお出汁のお椀

◯白烏賊

◯平目

◎小柱

◎気仙沼鰹

◎春子

◎鯖

◎鰆

◎ノドグロ巻物

◎赤身

◎中トロ

◯小肌

◎大トロ

◎鮑

◎唐津赤雲丹

△オムライス

△オムライス胡瓜入り

◯玉

本日は新イクラと金目鯛の煮付けが特に素晴らしかったです

ご馳走様でした

銀座 しのはら

2021/10/11 夜

【食べログ AWARD GOLD 2021】
【食べログ 百名店 日本料理 2021 】
【食べログ 評価 4.58】
【ミシュランガイド 2020 二ツ星】

総合4.8 味4.8 サービス5.0 雰囲気5.0 CP4.0 ドリンク− ¥〜30000〜39999

篠原さんの、居心地の良さは別格です

Instagram:@docter.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

大将の篠原武将さんは、1980年滋賀県生まれの40歳

高校卒業後、関西割烹の「熊魚菴たん熊北店」、滋賀の料亭「招福楼本店」、京都の懐石料理「山玄茶」で修行

26歳で独立し、地元滋賀で日本料理しのはらを開業しました

2016年、東京、銀座に移転となりました

今回は夜の訪問

本日頂いたのはこちら

◎渡蟹甲羅返し、渡蟹、毛蟹、大徳寺酢、万願寺唐辛子

◎松茸とノドグロのお椀

◎車海老、鱧、岩倉物焼き

◯つとむし、藁ずとう、穴子の飯蒸し

◎鮎のフライ

素晴らしい脱水技術

骨抜きをしていないにも関わらず、骨が全く触らない

◯焼きすっぽん

◯漬け鮪の太巻き、穂紫蘇

〜八寸〜

◯イチヂクの田楽味噌

◯丹波栗の渋皮煮

◯蛸の柔らか煮

◯鰻の昆布巻き

◯唐墨餅

◯鰆の幽庵焼

◯新銀杏

◯うずらの味噌漬け

◯伊勢海老、ほうれん草、ちりず

◯牡蠣なます

◯シャインマスカットとあん肝の最中

◯きのこのお蕎麦

◎猪のしゃぶしゃぶ

◯筋子卵黄

◯茄子一夜漬け

◎白米

◯牛ヒレ

◯雑炊

◯黒糖、百合根饅頭

いつも篠原さんのホスピタリティーには頭が下がりますね

とても快適なか過ごせました

特に鮎のフライが素晴らしかったです

ご馳走様でした

ドンクエディテ 秋葉原アトレ店

2020/10/11 朝

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は乗り換えの秋葉原駅で朝ご飯のパンを

入ったお店はこちら

頂いたのは下記になります

◯メープルフレンチ

ダンク自慢のフランスパンで作ったメープルフレンチ

朝食やおやつにオススメ

◯国産りんごのアップルパイ

フランス産小麦を使用したパイ生地に国産りんごの自家製コンポートをたっぷりと包み焼き上げたお品

ご馳走様でした

クリスピー クリーム ドーナツ Mercedes me Tokyo HANEDA

2021/10/11 夜

Instagram:@doctor-gourmet

総合3.8 味3.8 サービス3.0 雰囲気3.5 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

羽田空港のクリスピークリームドーナツへ

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、羽田空港のクリスピークリームドーナツへ

頂いたのはオリジナルグレーズト

外は砂糖のコーティング

中はふわふわもっちり

美味しく頂きました

ご馳走様でした