インディラ

2020/08/05 昼

総合4.0 味4.0 サービス5.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

食べるなら絶対チキンカレーがオススメです!

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は西台の病院での勤務

西台といえば、もうこちらしかありません!笑

あの第1回の神保町カレーグランプリで優勝した、神保町ボンディを生み出したお店です

ボンディのシェフはこちらで修行されて、神保町にお店を出しました

実際にボンディのホームページにはこちらのお店が掲載してあります

本日頂いたのはチキンカレー

チキンだけでも十分美味しい焼き立ての焦げ目がついたプリプリ

またこれが濃厚なルーとあうではないか

実は私、いつもビーフばかりでした

人気No.1はチキンと聞いていたのですが、ビーフを選んでいました

ボンディがビーフが一番人気だからです

でも、次回以降は絶対チキンです!

ここでしか味わえない、焼きたてプリプリチキンと濃厚カレーのコラボ

思った以上に美味しかったです

また西台で仕事がある事を祈って

なむ…

喉越しの蕎麦晴朗

2020/08/04 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP4.0ドリンク− ¥〜999

本日は群馬県でお蕎麦を頂きました

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は群馬県の吉川町で仕事があった為、近くの美味しいお店を検索

群馬県1位のうなぎのお店がお休みだった為に、こちらのお店へ

地元で有名なお店なのかひっきりなしにお客さんが出入りしています

注文したのは北海道の粗挽き蕎麦と野菜3種盛り

甘皮の多い挽きぐるみです

蕎麦の太さはまちまちですが太め

香りは控えめですが、クセがなく喉越しはすっきり

つゆはしっかりめのお味です

ボリュームがかなり多く食べ切れないほどでした

御馳走様でした

THE APOLLO

2020/08/03 夜

総合2.5 味2.5 サービス2.5 雰囲気4.0 CP2.0ドリンク3.0 ¥8000〜9999

ギリシャ料理の有名店が日本に上陸しました!

Instagram:@doctor.gourmet

【食べログ BEST 5000 】

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

2016春、オーストラリア・シドニー発のモダンギリシャレストラン「アポロ ( THE APOLLO )」日本初出店のお店です

場所は銀座数寄屋橋に誕生する「東急プラザ銀座」11階にあります

ジョナサンとサムが手がける「アポロ」は、ギリシャ料理をモダンにアレンジして、ハリウッドスターやモデルにも人気のようです

今回は友人と2人で利用しました

和食に慣れているせいかなかなか馴染みのないお味でした

今回のお料理はこちら

御馳走様でした

■前菜/APPETIZER 5-items

・ギリシャカラマタ産オリーブのマリネ/OLIVES

・タラマサラータ/TARAMASALATA MULLET ROE DIP

・アポロオリジナル ピタパンWARM PITA BREAD

・グリークサラダ(フェタチーズ、オリーブ、トマト、キュウリ)/VILLAGE SALAD CUCUMBER TOMATO FETA OLIVES

・名物!サガナキチーズ(ケファログラビエラチーズ、ハチミツ、オレガノ)/SAGANAKI CHEESE HONEY OREGANO

■メインディッシュ/CHOICE MAIN DISH 1-item (per 2-3persons)

・ラムショルダー ザジキソース、レモン/OVEN BAKED LAMB SHOULDER LEMON GREEK YOGHURT

■サイドディッシュ/CHOICE SIDE DISH 1-item (per 2-3persons)

・ベビーポテトのロースト パセリ、ガーリック/ROAST CHAT POTATOES GARLIC HERBS

■デザート/CHOICE DESSERT 1-item (per 2-3persons)

・レモンパイ アポロスタイル/AVGOLEMONO PIE

■食後のお飲物

・コーヒー/COFFEE (HOT/ICED)

焼肉 鶯谷園

2020/07/29 夜

総合4.5 味4.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP5.0 ドリンク3.0 ¥6000〜7999

予約困難な圧倒的なコスパの激ウマ焼肉店を見つけてしまった!

【食べログ 百名店 焼肉 2019 】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は大学の友人と久々のご飯

言わずと知れた予約困難店の鶯谷園へ!

21時半の遅い予約の為、遅めの晩ご飯でした

場所は鶯谷駅北口を出てローソンを右に曲がり、大通りに出たら渡らずに右折、100mくらい進むと右手にあります

外観は綺麗な焼肉屋さん

店の中は一階も二階も満席状態

二階の窓側に通されました

この時間ですが、人気メニューはあらかじめ予約しておいたので安心です

本日頂いたのは下記になります

どれもかなり高品質のお肉でこのお値段で食べれるのは驚愕です

お会計も二名で15000円程度

クレジットカードが使えないのでご注意を!

大満足でした

ぜひ再訪したいです!

◯特上たん塩×2
肉は美味しいがタレがクセがあるので好みは分かれるかも

◎特上ロース
サシが細かく入っており口の中に入れるとトロける
今回一番美味しかったメニュー
高級すき焼き店も顔負け

△特上カルビ×2
こちらもサシが細かい
口に入れると肉汁と脂が口の中に溢れる
私は個人的に脂ギトギトがいける口ですが、ここまでくると、脂っこすぎて普通のカルビでちょうど良いかも

◎特上ヒレ
高級鉄板焼き屋でヒレステーキとして充分出せる品質
柔らかくてとっても美味しい

◎特上ハラミ
こちらも美味しい
ロースに近いアジだがジューシーで美味しい

◯厚切りハラミ
サシが入ってないように一見見えますが、食べると舌でトロける程柔らかい

ブーランジェリー・イアナック

2020/07/29 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

食べログ百名店パン TOKYO百名店 2020のブーランジェリー・イアナックさんへ!

【食べログ百名店パン TOKYO百名店 2020 】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は西日暮里のクリニックでの勤務

お昼の時間に近くの食べログ百名店パン TOKYO百名店 2020のブーランジェリー・イアナックさんへ!

場所はJR西日暮里駅から根津方面に進み横断陸橋をすぎて右に曲がった所にあります

購入したのは

◯イチヂクのパン
イチヂクが丸ごと一個入っています
生地にも練り込んであります
丸ごと一個はめずらしいが、丸ごとの割にはイチヂク感が物足りない…
塊で入っているので、全体的に入っていればもっと◯

◎◎ライナッツ
ライ麦生地にたっぷりのドライフルーツ&ナッツ
これは美味しい!!
フルーツとナッツの量が半端でない
ナッツもカシュナッツやピスタチオなど美味しすぎる!
これだけの為にまた来たい!

△一番人気のお豆とレンコンのカレーパン
お豆やレンコンなど食感が楽しい焼きカレーパンです
カレーとお豆&レンコンが合うかは微妙だと思います

パティスリー ジュンウジタ

2020/07/26 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.5 雰囲気2.0 CP2.0ドリンク− ¥2000〜2999

食べログ百名店スイーツ 2020、パティスリー・ジュンウジタへ!

【食べログ スイーツTOKYO百名店 2020 】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は、目黒の病院での41時間当直中

病院に外出の許可をもらい、近くにあるパティスリー ジュンウジタへ

場所は目黒碑文谷の環七から東に入ったサレジオ協会の隣になります

オーナーの宇治田潤は1979年東京都板橋区生まれ

銀座ピエスモンテ、武蔵野調理師専門学校、葉山サンルイ島、浦和ロイヤルパインズホテル、サダハルアオキ パリ、鎌倉パティスリー雪乃下で修行をされました

その後、2011年11月から目黒区碑文谷にパティスリー ジュンウジタオープンし現在に至ります

本日頂いたのは下記になります

店内も清潔感溢れ素敵なパティスリーでした

◯タルトカフェ 560円(税別)
珈琲の柔らかいムースに塩キャラメルと胡桃のタルトの相性が抜群、一番人気の商品!

△タルト・シャンティ 520円(税別)
柔らかなタルト生地に爽やかなライムのシャンティ

◯ピスターシュ・フランボワーズ 560円(税別)
ピスタチオの濃厚なババロアと木苺
グロゼイロの酸味と共に

◎ ミルフォイ・ユフランボワーズ 530円(税別)
香ばしく焼いたフィユタージュにクレームパティシエールと木苺
上には木苺ジャムとガラスマロー

ナポリピッツァ Pizzeria la Rossa

2020/07/25 昼

総合3.8 味3.8 サービス3.0 雰囲気3.0 CP5.0 ドリンク3.0 ¥4000〜4999

食べログ百名店 ピザ 2020 ナポリピッツァ・Pizzeria la rossaさんへ!

【食べログ百名店 ピザ 2020 】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は、都立大学の病院での勤務の後にナポリピッツァ・Pizzeria la rossaさんへ

東急目黒線・武蔵小山駅西口の出口を出て50mほど直進。大通りを右折、目黒通り方面へ

目黒本町5丁目の信号を左斜め方向(平和通り商店街)へ入り、一つ目の信号手前の左側の、駅より徒歩8分

こちらのピツァ屋さん、イタリアミラノで修行されたビザ職人歴25年のオーナーが手捏ね製法、薪窯で焼く本場のピザです

頂いたのはピザ4枚

どのピツァも美味しかったですが、ラ・ロッサがモッツァレラのミルキーな感じが溢れ美味しかったです

酔って、ラ・ロッサを撮影し忘れました…

特にピツァの耳がもっちりサクサクで◎でした

圧巻は会計!

ピザ4枚とワインボトル2本下ろして、1人4千円!

素晴らしいです

◎ラ・ロッサ 1,880円
(モッツァレラ・水牛モッツァレラ・アンチョビ・ミニトマト・オリーブ・パルミジャーノ・イタリアンパセリ)

◯ マルゲリータ 1,280円
(トマトソース・モッツァレラ・バジル)

◯ジャポネーゼ 1,580円
(モッツァレラ・塩豚・黒こしょう・青ネギ)

◯チチニエッリ
(しらす、アンチョビ、ミニトマト、ニンニク、バジル)

ドーレ

2020/07/23 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥2000〜2999

食べログ パンEAST百名店 2019、横浜ベイシュラトンドーレさんへ!

【食べログ パンEAST百名店 2020 】 

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は、食べログ パンEAST百名店2020、横浜ベイシュラトンドーレさんへ!

JR横浜駅から地下で直結しています

横浜ベイシュラトンホテルの地下一階にあります

中に入ると夕方の為、パンは少なくなっています

ショウウィンドウにはフランス大会優勝や世界選手権準優勝など、世界大会で名を馳せた武藤修司シェフによる約15種類のプティガトーも

今回は店員さんオススメの下記をオーダー

翌日茨城の病院への行き道の特急ひたちの中で頂きました

列車内での撮影の為、美しくない画像失礼致します

下記の中ではノアレザンが美味しかったです

△クロワッサン
作ってから時間が経っているためか、サクサク感がなかった

◯ガーリック
にんにく、エシャロット、イタリアンパセリを使ったエスカルゴバターをフランスパンにたっぷりとサンド
ドーレ不動の人気商品

◯ノアレザン
クルミとレーズンがふんだんに入っている
今回の中では一番美味しかった

◯バケット
伝統的な製法で時間をかけて作っている
カリカリのクラストが好きな方にオススメ

とびっちょ 本店

2020/07/22 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP2.0 ドリンク− ¥2000〜2999

サーフィンの後にしらす丼で有名なとびっちょ本店へ!

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

こちらのお店、ガイドブックやテレビ等、多数紹介されておりいわずと知れた超有名店です

場所は小田急線片瀬江ノ島駅を降りて江ノ島方面に進みます

江ノ島にわたると道なりに左方向に進むと右手に見えてきます

私は20年くらい前に鵠沼海岸でのサーフィンの帰りに一度いったっきりです

その時は、しらす丼にマヨネーズがかかっていたり、大量の飛びっこが撒いてあり、再訪はないかなと…

20年ぶりにリベンジです!

土日などは数時間待ちが当たり前のお店です

本日、平日だから空いているかと海から上がり電話をするとなんと10分待ちとの事

お店に直行

到着すると20分待ちとのこと

結局、お店の前で待つこと30分

やっと順番が来ました

本日はあと数人分しか生しらすがないので、生しらす丼はできないとの事

生しらす釜揚げしらす二色丼1485円と生しらす(小鉢)550円を頂く事に

こちらの丼は洋風というか、しらす丼の中に大根やニンジンの細切りが入ってマヨネーズがかかっています

その上から生卵にポン酢をかけて丼ぶりにかけるようにとのこと

うーん

個人的にしらすとマヨネーズの組み合わせはないかな

酢飯の酢も比較的強めです

どんぶりがかなり大きくごはん少なめでいいと思います

人気だけが先行した、代表的な観光客向けのお店でした

とん太

2020/07/22 夜

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥2000〜2999

食べログ 百名店とんかつ2019 ランキング1位のとん太さんへ!

【食べログ 百名店 とんかつ 2019 ランキング1位】
【食べログ とんかつ 全国ランキング3位 】
【食べログ AWARD BRONZE 】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

今日は高田馬場から徒歩10分のとん太さんへ

高田馬場駅東口を出て北に向かいます。

角にセブンイレブンのある大きい通りに出たら右に曲がり、さらに進むと右手に見えます

いわずと知れたとんかつの名店です

雨が降ったり止んだりの悪天候だったので、遅い時間を狙って伺ってみました

なんと、待ちは0人!

すぐ入れました

座敷に案内され5人がけのテーブルに1人

申し訳ないです…

カウンターはどうやらお隣さんと1席空けるように座らせています

上はすべて売り切れのようです

特上ロースカツ定食2300円を注文しました

お汁は、シジミ、ワカメ、豚汁から選べます

頼んでから10分程度でまず、とんかつが

その後、ごはん、お味噌汁、お漬物が届きました

なかなかのボリュームですね

とんかつはサクサクの薄めの衣

火入れが絶妙で芯はピンク色を呈しています

食べると成蔵を彷彿するようなさっぱりとした肉質しっかりの感じ

塩もソースも付けずに6切れ食べて、のこりの3切れをお店のソースをつけて頂きました

何もつけなくてもサクサクの食べれてしまいます

お肉のジューシーさが一番伝わってきますね

ソースは辛口で少し酸っぱさを感じます

お漬物も味は濃いですがすごく美味しく、とんかつのしつこさを緩和してくれます

ボリュームも多く完成度もかなり高いと感じました

ざっくり言うと、普通のとんかつと成蔵のとんかつの中間といった立ち位置のジャンルです

また機会があればヒレカツとイカフライ、魚のフライを頂きたいです

御馳走様でした