はっこく

2020/06/13 夜

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気2.0 CP2.0 ドリンク4.0 ¥30000〜39999

食べログAWARD BRONZE!銀座鮨はっこくを初訪問!

【食べログ AWARD BRONZE 2020】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は銀座の鮨はっこくさんへ!

場所は銀座駅から徒歩3分位、みゆき通りを西に進んだ右手にあります

店名の『はっこく』とは「白黒」を意味して付けられたようです

佐藤さんは、XEX出身で、25歳で鮨の世界に入るなど、鮨職人としては異色の経歴の持ち主です

25歳で鮨のとかみで鮨職人としての修業を開始

赤酢を使ったしゃりと、マグロのレベルの高さが有名

2017年3月に店を後進に譲って独立。満を持して「はっこく」をオープンしました

夜は佐藤さんとお弟子さん2人の3部屋にカウンターがあり、それぞれの部屋で金額が異なります

本日は佐藤さんの夜のお席

昼はお弟子さんに任されており金額もリーズナブルなようです

コロナの影響でカウンターは4席に

まずは、突先から始まりました

その後、怒涛の30貫が

握りはマグロが圧巻でした

突先、雲丹、ホタルイカのなめろうも美味しかったです

カラメルが上にかかった玉子も美味しかったです

ただ、全体的にネタとシャリの一体感がありませんでした

画像のように、握りは崩れている事がしばしばあり、これがあの有名なはっこくの握りなのか

今回初めての訪問でしたが、佐藤さんはずっと常連さんとだけ話されていました

貸し切りと思われる、他の部屋からの大きな声が聞こえてきて快適ではなかったです

個別の握りの感想は下記へ

◎突先
マグロの一番頭の部分
ネギトロ巻き風
美味しい

△新玉ねぎのスライスサラダ
なぜここでサラダ

◯真子鰈
酢が強い

◯春子鯛
鮨が崩れている

×鳥貝
生臭い

×蒸し鮑
味が濃い
シャリと一体感なしちぐはぐ

△毛蟹
毛蟹の身のサクサク感なし
べちゃべちゃしている

◎ホタルイカなめろう
美味しい!
ホタルイカの美味しさが全て出ている

◯えぼ鯛昆布〆
美味しいがシャリとの一体感…

◎牡丹海老
肉厚で美味しいが、またシャリが崩れている

◯鰹
旨い

◎煮蛤
美味しい

◎宮城の空豆と新潟のヤングコーン
今日一番美味しい!

◯アイナメ
うーん

×マナガツオ
皮の炙りが蛋白の焼けた匂いしかしない

◎平貝
うまい

◎スミイカ
包丁の入れ方が良い
美味しい

△赤身
臭みがある

◎中とろ
これは旨い
口に入れると旨みが口中に広がる

◎中トロ
美味しい

◎大トロ
旨い

◎霜降り
旨い

◯ピーマン薄切り
さっぱりして口直しに良い

◎マグロづけ
美味しい

△コバタ
酢がきつい

◯鯵
生姜がキツすぎる

×タコ
シャリが崩れている
一体感なし

×シャコ
味付けが×

△ケールのサラダ
なぜここでこの量のサラダ?

◯金目鯛
美味しい

×時鮭
うーん

ノドグロ
また蛋白の焦げた香りがする

◎馬糞ウニ
美味しい

△穴子
表面がパリパリ

◎玉子
美味しい

マフィンズ

2020/06/12 お取り寄せ

総合3.0 味3.0 サービス- 雰囲気- CP-ドリンク− ¥-

阪急うめだのマッフィン専門店Muffinsを頂きました

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は阪急うめだのマッフィン専門店 Muffinsのマッフィンを頂きました

お味は5種類

パンプキン
南瓜の風味豊かなマッフィン

鳴門金時芋
サイコロ状のお芋が入っていて美味しい

キャラメルマロン
クリがそのまま入っている贅沢なマッフィン

ティラミス
チョコとマッフィンの相性が抜群

抹茶ホワイトチョコレート
少し甘めだが、抹茶の香り豊かなマッフィン

どちらもクオリティーが高く紅茶との相性も良いです

とても上品なお味でした

空也

2020/06/11 昼

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CP4.5 ドリンク− ¥4000〜4999

何度食べてもやめられませぬこの最中!スイーツ東京百名店2020!

【スイーツ TOKYO 百名店 2020】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

こちらのお店、今年で創業135年

明治17年、上野池之端で開業し戦災で焼失

昭和24年に今の銀座6丁目並木通りりに移ってきました

お店の名前は空也念仏に因んで空也となったようです

いつも手土産ランキングの上位に上がるお品です

今日は、晩ご飯をご一緒するお二人に

昼ご飯をご一緒するお一人に

あと一箱は自分用 笑

ついつい…

おいしいですね

パリパリの皮に粒を感じる餡

こりゃ、やめられませぬ

鮨おばな

2020/06/10 夜

総合4.5 味4.5 サービス4.5 雰囲気5.0 CP2.5ドリンク3.0 ¥30000〜39999

食べログ群馬県1位!群馬の名店、鮨おばなさんへ!

【食べログ AWARD BRONZE 2020】
【食べログランキング群馬県全ジャンル1位】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は群馬県館林市の鮨おばなさんを訪問

お鮨好きで知らない人はいないでしょう

東京から特急に乗り館林駅下車

東口からタクシーで800円ほどで到着

館林と言えば美智子皇太后の出所

すぐ近くには美智子皇太后様のご親戚のお屋敷があります

お店に入ると白木のカウンターのみ

穏やかな大将が出迎えてくださいました

こちらの大将、人柄がお顔に滲み出ており、有名店にありがちな奢りや、緊張感をかもちだしたりとかは無縁です

元々お父様がこちらでお鮨屋さんをやられていましたが若くして急逝なさったみたいです

ご実家のお鮨屋さんは他の方にまかせて、大将は15歳から銀座久兵衛で5年間修行されました

その後、こちらに戻り現在に至ります

お品書きは下記になります

全体的にとても美味しく、次回はいくらの季節にぜひ再訪したいと思います

◎鮎の南蛮漬け
さわやか美味しい

◎あらの刺身
さっぱりしたお味がgood

◎アワビ煮
美味しい

◎カツオたたき
炙りがカリカリで美味しい

◎甘海老
大きくてプリプリ

◯プチトマト、きゅうり、オクラ、大根の自家製漬物
適度な大きさなのが◯

◎ウニパフェ
濃厚で美味しい
何杯でもいけそう

◎太刀魚
塩が強いが美味しい

△あさり
味が濃い

◎シャコ
肉厚で美味しい

◎鯵の棒寿司
美味しすぎて言葉も出ない
鯵の美味しさとご飯のコラボがはんぱない

◯海老のみそ
美味しい

◎さより
少し味が濃いが美味しい

△白シャケ
うーん

◯コハダ
ふつう

◎赤身
旨い!

◎中トロ
旨味が濃厚

◎背びれの脇
美味しい

◎大トロ
うまい

◯イカ
なぜ5枚?

◯蛤
ふつう

◎かいわれ
初めて食べる味
昆布締めのねっとり感がまたよい

◎かすご
美味しい

◯生鳥貝
少し臭みが

◎エビ丼
味が濃いが濃厚で美味しい

◎ムラサキウニ
美味しい

◎赤ウニ
旨い

◯穴子
ふつう

◯玉子
ふつう

△味噌汁
うーん

△もなか

てんぷら 近藤

2020/06/10 昼

総合4.5 味4.5 サービス3.0 雰囲気4.0 CP4.0ドリンク4.0 ¥15000〜19999

近藤さんの目の前のお席で最高の天ぷらを!

【食べログ AWARD BRONZE 2020】
【ミシュラン東京 2020 二ツ星】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

天ぷらの巨匠、近藤さんを初訪問!

場所は晴海通りから並木通りに入り新橋方向に進んだ左側、空也さんの手前になります

近藤さんは、1947年東京都生まれ

高校卒業後に名門てんぷらと和食 山の上に入店、23歳の若さで料理長を任され、以後20年以上に亘り同店で腕を奮う

同店の名声ばかりか、天ぷらという料理の名を国内外に知らしめた立役者でもある

1991年に独立し銀座にてんぷら近藤を開店し今に至っている

ANAの国際線の機内で近藤さんの情熱大陸の番組を見て、ぜひ食べたいと思い初訪問

ランチは2プライスで、品数の多い12000円の方に

こちらのお店、切り株状の『さつまいも』は、近藤氏の代名詞的存在

さつまいもを追加でオーダーすることに

こちらのさつまいもを、厚さ10cm以上に切り、30分以上の時間をかけてじっくり甘みと旨みを閉じ込めます

串を刺さずに火の通り具合を見極めるのも、名人の技

本日のお品書きはこちら

◎車海老頭

◯車海老

◯アスパラ

◎コーン

◎きす

◎ピーマンまるごと

◯オクラ

◎帆立

◯ナス

◯穴子

◯サツマイモ

◎海老のかき揚げ天丼

△味噌汁

◎マンゴー

御菓子処 さゝま

2020/06/09 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.5 雰囲気3.5 CP3.5 ドリンク− ¥〜999

百名店!神田駿河台下、ささまさんの松葉最中を頂きました!

【食べログ スイーツ 東京 百名店 2020】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は最中で有名な神田駿河台下の、さゝまさんへ

さゝまさんは、昭和4年に笹間繁が神田小川町にササマパン店を開業

昭和6年頃より和菓子店を現在の駿河台下に開店

昭和9年にササマパン店を閉店し和菓子専門店となり、
開業の時より茶道に使用できる和菓子を目指し現在に至っています

もともとはパン屋さんだったんですねー

交差点の南西の角のABCマートを数10m南にそのまま下ると右手にあります

お店の前には満開の青紫陽花

お店の引き戸は昭和を感じさせる趣きです

中に入るとおかみさんが暖簾の中からお出迎え

お上品なお方です

お目当の最中

6個入りを贈答用の箱に入れて頂きました

箱は別料金になります

肝心のお味の方ですが、少し甘めのこしあんで皮はパリパリです

個人的には、空也もなかの方が好みかな

こちらの方が上品な仕上がりです

近くにお立ち寄りの際はぜひ!

とんかつ成蔵

2020/06/09 昼

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP1.5ドリンク− ¥5000〜5999

食べログ東京とんかつ1位!阿佐ヶ谷に移転後の成蔵さんに初訪問!

【食べログ東京とんかつ1位】
【食べログTOP1000】
【食べログ評価3.9】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はOMAKASEから予約していた成蔵さんに移転後初訪問

以前の高田馬場のお店の時には1時間半くらい並んだ苦い思い出があります

現在は完全予約制になっている為並ぶ事がなくなり良くなりましたね!

予約はOMAKASEからのみです

以前のお店は、一番弟子だった方が跡を継がれて、平仮名の「なりくら」に変えて営業しています

阿佐ヶ谷のお店は丸の内線の南阿佐ケ谷駅から東に進み、警察署、郵便局を過ぎて少し歩いた所を右に入ります

今度のお店は住宅街の中に普通にあります

お店に着くと店の外のベンチで呼ばれるまで待ちます

外で注文をして、中に入ります

前回もシャ豚ブリアンカツ120g(4980円)を注文しましたが、今回も同じものを

あと、忘れていけないのが、ささみカツ(580円)

食べログでも記載してる方が多いですが、これめちゃくちゃ美味しいです

10分くらいして運ばれて来ました

丸っこいとんかつが2つとささみカツ

まずはお目当のささみカツから

口に入れるととろけるような柔らかさ

噛むと肉汁が口いっぱいになります

私はとんかつだけでなくタレは付けない派ですが、こちらは素材の味だけで全然いけますねー

次はシャ豚ブリアンカツ

懐かしの味

こちら、とんかつと思ってはいけません

一種のビーフステーキならぬ豚ステーキといった感じか

5cmくらいの肉厚があり、脂はかなり控えめです

噛むとサクサク豚の繊維を感じます

好みは分かれるでしょうが私は普通のとんかつの方が好きです

でも。またささみカツを食べに来たいですね!

アカ

2020/06/08 お取り寄せ

総合4.0 味4.0 サービス- 雰囲気- CP3.0ドリンク− ¥6938

食べログAWALD GOLD 2019 アカ、プロデュースのチーズケーキのお味はいかに!

【食べログ AWALD GOLD 2019 】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

ついに念願のアカプロデュースのBLANCAの7千円のバスクチーズケーキを食べました!

やっと念願のチーズケーキが食べれました

皆さんご存知の予約困難店の予約サイトOMAKASEから購入しました

https://omakase.in/ja/r/by197735

申し込んだのは5月30日の14時の外来中…

午後の外来がちょうど始まる時間でしたが。。。

ナイショです 笑

やっと買えました

いつも申込受付開始1分程度でいっぱいになり購入できませんでしたが、今回は14時ぴったりに画面を更新すると…

なんと、あるじゃないですか!

6月13日の1枠のみ

しかも、そこから1週間以内のいつくるかわからないという不親切

電話番号もなし

恐る恐る申し込むと…

完了!

ついに買えました!!

届いたのは6月5日

6月13日じゃないんかい!笑

なんの前触れもなく突然冷凍で届くのです

受け取ると思ったより小さい箱

開けると画像のような丸い箱が入っていました

大きさは箱の時点で意外と小さく手の甲と同じくらい

中のチーズケーキはさらに小さいです

これで送料入れて7千円弱 笑

もう笑うしかない 

食べ方は2種類

FROZEN
フローズンチーズケーキ
冷凍庫へ約2時間保存してから半冷凍の状態で楽しむ
酸味と甘味が調和した濃厚な味わい
アイスのような食感で、口の中でとろける

CHILD
チルドチーズケーキ
冷蔵
口の中でチーズの甘味、香り、焦げの香ばしさが広がる
よりソフトで柔らかな食感が楽しめる

私は意外にもフローズンが良かったです!

フローズンなんて。。

って、思ってましたが、これが美味しい

凍っている分、かったるさとか、甘ったるさがなくシャープかつ濃厚なチーズが口の中でじわーとトロけます

チルドも美味しい!

外が硬くて中がとろとろ

こんな濃厚なチーズケーキ食べたことありません

かなり濃厚なのでいっぱいは食べれません 笑

こんなちっさいケーキに7千円(送料税込、OMAKASE手数料込で6938円)払ったけど、これなら納得!と思い、兄弟や両親にも送ることにしました!

ザ グローブ ベーカリー

2020/06/06 昼

総合3.5 味3.0 サービス4.0 雰囲気5.0 CP3.5 ドリンク− ¥1000〜1999

三井ガーデンホテル神宮外苑の社プレミアに併設のオシャレなパン屋さん!

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

今日はいつもお邪魔している、三井ガーデンホテル神宮外苑の社1Fのカフェ、RISUTRUNTE &BAR E’VOLTに併設のパン屋さん

こちらのパン屋さん、ホテル内なので期待できそうです

全てのパンがルパン種と天然塩用いて作られるというこだわりのパン屋さんです

以前から気にはなっていましたが買ったのは初めてです

店員さんのオススメは、フレンチトースト、ベーコンエピ、セーグルオーツ&ひまわりの種です

その中から、セーグルオーツ&ひまわりの種、ベーコンエピを購入しました

ベーコンエピは通常カリカリですが、こちらは硬めのもっちり、私の好みではありませんでした

次にセーグルオーツ&ひまわりの種、こちらもかなりもっちり

バナナケーキのようなもっちりぎっしり

もっちりが好きな方にはよいかもです

ぬりや 泉町大通り

2020/06/04 夜

総合2.0 味4.0 サービス1.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥5000〜5999

時間はちゃんと守って頂きたいです

【食べログ うなぎ百名店 2019】
【食べログ茨城県全ジャンルランキング8位】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は大学での勤務の後、茨城の大甕の病院で当直だったのですが、1時間以上時間があったので水戸で途中下車

食べログを見たら美味しそうな鰻屋があるではないですか!

電話をしたら、先に電話で注文したら今から30分後に出来上がるとのこと

私は5分もあれば食べれるのでお願いする事に

まずはメニューですが、こちらの鰻屋さんは4種類のうな重があります

並と上は1匹で上にうな重が

特上と特選は1.5匹でご飯の中にもうな重が

私はちゃんと1匹でご飯の中にない方がいいので上にしました

期待を膨らませて待っていたのですが、大学生らしきバイトの女の子が衝立の裏で彼氏の話など大きい声で話してます

待てども待てども鰻がやってきません

さすがに大甕までの電車に間に合わないので、あと何分ですか?と尋ねるとあと5分位でとの事

その後も来ないので、会計だけして帰ろうとした所でやっと到着しました

肝心の鰻は浅めの焼きで、ふっくら

濃いめの醤油で尾花や友栄に近いシャープな高級感ある仕上がりでした

肝吸いや、おしんこ、突き合わせの甘味などもクオリティーが高かったです

5分で食べて退店

退店時に、ごちそうさま、と言っても誰も気づかないし出てこない

結局、当直にも遅れ、最後まで後味が悪かったです