イトキト

2020/05/23 昼

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CP5.0ドリンク− ¥1000〜1999

大岡山の有名パン屋さんイトキトへ!

【パンTOKYO百名店2019】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

今日の日当直の病院への行き道にあるイトキトさんへ

大岡山はパンの名店が多いですが、その中でもこちらは人気No.1です

お店に着くと既にお店の前には行列が

10分位並びましたかね

コロナの影響で店内は2名まで

ほしいパンを買っていると

こんなに買ってしまったではないですか 笑

下記が買った商品

やっぱり48時間熟成バケットが1番でした!

画像ですが、当直室のベッドの上しか撮影する場所がなく、シーツの上という…失礼しました

《48時間熟成バケットハーフ》

こちら、48時間低温でじっくり熟成させてから焼き上げたバケット

これが食べたかった!

食べると弾力がハンパない

香ばしさだけでく、イーストの香りも強く、酸も豊かで中はもちもちふわふわ

何にでもあわせられるしっかりとしたバケットです

僕は、病院で食べるのであらかじめ切ってもらいました

これが一番美味しかったかも

《自家製塩豚とナスのマリネバジルソース》

自家製の塩豚をバルサミコでマリネしたナスで合わせて、バケットに挟んでいます

バルサミコソースが爽やかさが、豚のしつこさを和らげてくれます

《イベリコ豚のベーコンと舞茸のタルティーヌ》

イベリコ豚と舞茸とトマトソース、ベシャメルソースをフランスパンにのせて焼き上げています

シャキシャキの舞茸とベーコンがあいます

《3種のチェリーのデニッシュ》

サワーチェリー、ダークチェリー、グリオット、3種のチェリーとカスタードクリームを合わせた大人のデニッシュです

少しチェリーが多くしつこいかもです

《ジャーマンフォカッチャ》

ソーセージとブロッコリー、トマトソースなどをあわせています

さっぱりした野菜のパンです

《甘夏みかんのフルーツサンド》

酸味のある生クリームに夏蜜柑が入っていてあっさりしていて美味しい

こちらは人気商品で最後の一個

いばらきいいもの

2020/05/22

総合2.0 味2.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP1.5ドリンク− ¥〜999

以前から気にになっていた究極のメロンパンを!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、当直先の茨城の病院の帰り道

乗り換えの水戸駅内のお店です

メロン生産、出荷量ともに日本一の茨城県で作られた究極のメロンパンをついに食べました!

仕入れたメロンは自社の保冷庫で熟成させ、完熟になったら一つ一つ手作業で種と皮を取り除き加工するようです

メロンパンには水を使用せず、メロン果汁の水分だけを使用するようです

「まるで高級スイーツのような」と書いてあるではないですか!

他にも

「メロン生産日本一を誇る茨城が誇る究極の一品が登場」

「水を一切使わず果肉・果汁だけで練り上げた生地の中にカスタードをサンドしたケーキのようなパンです」

と謳っています

金額も270円

メロンパンにしては高額

食べてみると…

残念。。

期待が大きかったのもありましたかね?

メロンの香りは全くしません

パサパサしたメロン風味のパンにメロン味のカスタードが

残念な感じでした

鮨 すが弥

2020/05/19 昼

総合4.0 味4.0 サービス3.5 雰囲気3.5 CP3.0ドリンク− ¥30000〜39999

赤羽橋 鮨 すが弥さんを初訪問!

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日は赤羽橋の鮨 すが弥さんへ初訪問

鮨あらいさんの2番手さんのお店です

◯かれい

◯かつお、山山葵と鰹節あえ

◯金目鯛ウニと卵黄のソース

◯あん肝 

△稚鮎と味山椒を混ぜて叩いたもの

◎コチ
シャリが酸っぱいが美味しい

◯アオリイカ
身が厚くしっとりとした食べ応え

◯マグロ背中
シンプルなお味

◎赤身づけ
信じられない美味しさ

◎トロ
美味しい

◎大トロ
こちらも美味しい

◯コハダ
味濃いか

◯車海老
旨いが鮨さいとうの車海老には遠く及ばず
ここでもシャリの酸っぱさを感じる

◯小柱
可もなく不可もなく

◎平貝磯部焼
美味しいが七味はなくてよいかも

◎ロシア産のムラサキウニと山口県の赤うに
美味しい
上下に乗っかっていて、もったいなすぎて別々に食べたかった 笑

◯煮蛤

◯汁物
シンプルな出汁が光ります

△マグロ太巻き
トロ、赤身、背トロ、中トロを惜しげなく用いた巻物は圧巻、ただ、タクワン、そぼろのようなものは無くてよいのでは

△玉
カステラ?と言われても疑わない

本日は赤身のヅケが素晴らしかった

シャリの酸っぱさは気になったが総じて素晴らしいお店であった

お会計はアルコール無しで36300円

洋食や 三代目 たいめいけん

2020/05/15 夜

総合3.0 味2.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥1000〜1999

洋食屋三代目たいめいけんへ

instagram:@doctor.gourmet

乗り換えの上野駅で開いていたのがこちらだけ

上野駅の改札内にあります

普段は洋食は食べませんが、数十年ぶりにオムライスを頂く事に

注文したのは一番人気という普通のオムライス

出てきたのがこちら

外はしっかり焼かれていて、中はトロトロ

しかし、ケチャップがかかりすぎ

この歳になるとキツいですね

味が濃い

子供の頃はあんなに食べてましたが

見た目の問題もありますが、ケチャップは別がけとかもあっても良いですね

もうオムライスはいいです

スパゲティながい

2020/05/12 昼

総合4.5 味4.5 サービス4.0 雰囲気4.0 CP4.0ドリンク3.0 ¥1000〜1999

instagram:@doctor.gourmet

本日は、はしや系の代表格のスパゲティーながいへ

コロナで自粛が続く中、スパゲティーながいは頑張ってます!

こちらのお店、まだ私がこの近くにあった駿台予備校四谷校に通っていた当時、8浪していた重鎮に教えてもらい訪問したのが初めてでした

その当時から20年近く通っていますが、味は全く変わらず今でも営業されています

こちらの看板メニューは言うまでもなく、たらことうにのスパゲティーですが、本日注文したのはベーコン、しめじ、アスパラの醤油スパゲティー

なんかくせになる味で月に一度は食べたくなります

他にも生ハムのスパゲティーもオススメです!

大将から、修業元の代々木八幡のはしやが閉店したと伺いました

はしや系のお店は都内でこちらと新宿のはしやだけのようです

これからもこちらには頑張ってほしいです

海味

2020/05/10 夜

総合4.0 味4.0 サービス3.5 雰囲気4.0 CP3.0ドリンク4.0 ¥30000〜39999

連休明けのお鮨は青山の海味へ

instagram:@doctor.gourmet

本日は青山海味へ

大将が平公一さんに変わった後の訪問です

まず初めは
◯生のホタルイカ
ほのかに温かく生ならではの食感が残っています。

◎キャビアとご飯
美味いの一言!

◯ヒラメ昆布締め
美味しいです

◯富山産白エビ

×コハダのにぎり
味濃いめ

◎鱒のたたき
味が濃いですが美味しいです

◎貝塚白子筍、奈良花山椒
筍と、花山椒がこの季節ならではのコラボーレション

△大分白甘鯛
ねっとりした食感が私にはイマイチ

×三重アオリイカ
少し塩の振りすぎで味が濃いめ
このお店自体が全般的に濃い味のよう

△萩赤ウニ、愛知平貝
平貝はあまり細かく切らない方が食感が残って良いかも

◯沖縄まぐろづけ
味は濃いですが美味

◯和歌山ノドグロと空豆
普通に美味しい

◯銚子カスゴダイ
味が濃い

◎中トロ
良いです

◯ハマグリとクチコ

◎大トロ
美味い

△京都鳥貝
これも味が濃い

◎北海道ムラサキウニ
本日の一番

◯毛蟹のにぎり
毛蟹は美味いがシャリとの一体感がないけど美味しい

◎トロタク
美味い

◯穴子

◯吸い物

×玉
中がトロトロの不思議な食感

◎おかわりのムラサキウニ
最高!!

お酒は黒龍の春しぼりと御前酒の9どちらもお鮨にあいました

新しい大将の温かい雰囲気が良かったです。

また機会があったら伺いたいです。

福ちゃん荘

2020/05/03 昼

総合3.0 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

日本百名山大菩薩峠への登山の途中に天皇陛下御休憩所の福ちゃん荘へ!

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

大菩薩岳登山の際に天皇陛下御休憩で有名な福ちゃん荘へ

こちらの山小屋、天皇陛下がまだ皇太子殿下の頃に雅子様と御登山された際に御休憩されました

その昔には日本赤軍が武装蜂起し立てこもった大菩薩峠事件の舞台にもなった山小屋でもあります

こちらの山小屋に大菩薩峠登山の途中に立ち寄り、コーヒーを頂きました

山小屋で宿泊や食事はしておりません

宿の前には無料の炊事場があり、持参の携帯コンロと鍋でカレーを作りました

お天気はあまり良くありませんでしたが富士山も見れて、山小屋のお母さんもお父さんも大変いい方で癒されました

恵比寿 えんどう

32020/04/30 夜

総合3.5 味3.0 サービス3.0 雰囲気3.5 CP3.5ドリンク3.5 ¥30000〜39999

鮨さいとうにいた頃からは想像もつかない姿に!

instagram:@doctor.gourmet

恵比寿のえんどうさんに初訪問

話を聞いてみたら鮨さいとうにいたとの事

自転車会館の頃からいたとの事で思い出そうとしたら…

そう!

思い出した!

あの予約を取ってけくれたり、シャリをはこんでいた職人さんではないですか!

鮨さいとうでは帽子を被っていた為、すぐには思い出せませんでした

一人前になって鮨を握っているとは!

いやはやびっくりです

お鮨はというと、まだ齋藤さんよりはかなり荒削りでこれからが期待できるといった所ではないでしょうか。

これから頑張ってください!

神楽坂 鉄板焼 中むら

2020/04/29 夜

総合2.0 味2.0 サービス1.0 雰囲気3.5 CP2.0ドリンク3.0 ¥30000〜39999

神楽坂の鉄板焼なかむらさんを初訪問♪

instagram:@doctor.gourmet

本日は以前から気になっていた鉄板焼き中村さんを初訪問

JR飯田橋駅からタクシーを乗るほどの距離ではありませんが、少し歩きます

鳥茶屋の近くの路地を入ると地下にあるお店です。

お店はカウンターと個室がありお庭もあるみたいです

中に入ると他にも2組既にいらっしゃりカウンターは満席に

皆さんワイワイ話されていて、コロナ自粛はここには関係ないようです

初めてということもあってシェフのおまかせで

◎スープ

◎フカヒレと筍と花山椒

◎ビーフシチューとトリュフ

◎季節のお野菜

◎牛肉の生ハム

◎サラダ

◎シャトーブリアンとサーロイン

生ビール

ソービニョン・ブラン

全体的にお肉のコースになっていましたが、食べログの高評価とは対照的でお肉以外の内容は中途半端で物足りない感じが…

いっそお肉だけで勝負されたほうが良いと思いました

この金額を出せばもっと美味しく頂けるお店があると思います

再訪はないかな…

叙々苑 池袋サンシャイン通り店

2020/04/15 夜

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥15000〜19999

仕事の前に叙々苑で晩ご飯

instagram:@doctor.gourmet

今日は無性に焼肉が食べたくなった

コロナ自粛でどこも開いてないだろうな…

と思いながら、チェーン店の叙々苑ならと淡い期待でホームページをみてみると

なんと!
池袋のサンシャイン通り店なら明後日まで開いてるではないですか!

すぐに自宅を飛び出し池袋へ

頼んだのはいつものメニュー

◎叙々苑ユッケ

◎叙々苑サラダ

◎上ネギタン塩×2

◎上カルビ

あまり仕事まで時間がなかった、同時に出してもらいました

滞在時間はわずか30分程

お会計は13735円

いつもお世話になっている職場の人に電話すると当直でごはんがまだという事だったので、特上ロース弁当をおみやに

とっても喜んでもらえました

数日後には全店舗が閉まるみたいで、まさに最後の晩餐でした