そば処 琉風

2020/03/28 昼

総合3.0 味2.5 サービス2.5 雰囲気2.5 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

那覇空港で沖縄そばを

Instagram:@doctor.gourmet

那覇空港でソーキそばを食べようと思い立ったのは良いが空港外に行く時間もなく結局空港内の琉風さんへ

頼んだのは券売機にNo1と記載のあった軟骨ソーキそば

出てきたものがこちら

スープはあまりコクがなく、カツオだしが感じられない

空港だからあまり贅沢は言えませんが、前回訪問した空港そばといいもう少し頑張ってもらいたいと思いました

いっそ市内の有名店を空港内に誘致してくれれば観光客的には離島からの乗り換えとかでも楽しめるのでぜひお願いしまーす!

1,000円ステーキ ステーキハウス88 Jr. 松山店

2020/03/27 昼

総合2.0 味2.0 サービス2.0 雰囲気2.0 CP2.5ドリンク− ¥1000〜1999

沖縄の歴史あるステーキハウスへ

instagram:@doctor.gourmet

沖縄に向かうANAの機内のテレビで紹介されていて思い立っていられないとすぐに向かう事に

安里駅から川を渡って結構歩きました

松山の歓楽街のど真ん中にド派手なステーキ屋さんがあるではないですか

中に入るとまさにファミレス

来た店を間違えたかと…

あまり期待できないとの、帰りの飛行機の機内でも食事が出るのでここは軽めに

肝心のお肉は少し臭みのあるお肉で普段食べてる鉄板焼きとは似て非なるものでした

いずれにしても良い経験になりました

那覇市第一牧志公設市場 仮設市場

2020/03/26 夜

総合3.5 味3.0 サービス3.0 雰囲気4.5 CP3.5 ドリンク− ¥8000〜9999

第一牧志公設市場でノコギリガザミを食す

本日は那覇の第一牧志公設市場へ

好物のノコギリガザミ1.4kgを、くに鮮魚店で6500円で購入し、市場2階にある、きらくさんで調理して頂きました

調理は、1階の購入したお店から、客の希望する2階のお店にお願いしてくれます

調理代は1個あたり500円と良心的です

公設市場の1階のどこのお店で買っても、すぐに2階で調理してもらえ、そのお店の中で食べれるという大変ありがたいシステムです

ノコギリギザミですが、毎年西表島に行くのですが、島のお爺に頼んでマングローブの林に行ってもらい採ってきたものをすぐに蒸してもらい食べています

お値段は一杯、15000円と超高額です

そのマングローブ蟹が、この市場では4000円/kg +500円で頂けます

この日のノコギリガザミは1.4kgの大物

早速、頂きましたが爪が大きい事!

私の指と比べてみてください 笑

肝心のお味はやっぱり、その日に採ってきたばかりのガザミしか食べた事がなかっので、臭いがあり、いつも程美味しくなかったです

やはり、水槽の中で何日も飼われてるので致し方ないでしょう

次に、長嶺鮮魚店で購入したウニを、横にあるイートインで頂きました

なんともパサパサして生臭い、食べれたものではありませんでした

やはり、東京にいる僕らは都内の鮨屋で北海道のムラサキウニを食べ慣れているせいか、現地に来たからといって美味しい訳ではないと思い知らされました

金額も1000円ですし、そりゃ日本で一番いいウニを豊洲で買い付けた鮨屋のウニとは違いますよね

市場だから新鮮で旨いといった先入観が崩れました

これで、ますます西表島のお爺がとってくるノコギリガザミが楽しみになりました!

また夏にご報告します

エイエヌエー スイートラウンジ 成田国際空港 第5サテライト

2020/03/21 昼

総合5.0 味5.0 サービス5.0 雰囲気5.0 CP3.0 ドリンク5.0 ¥100000〜

エアバスA380ファーストクラスでホノルルへ!

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けますと幸いです

本日はホノルルに出発前のANA SUITE LOUNGEへ

中に入ると、担当者がお席までご案内

ドリンクの注文をとってくれます

本日はシャンパンにしました

コロナの自粛の関係で、ラウンジのビュッフェスペースの入り口ではアルコール消毒され、普段ある温かいお料理のビュッフェもありませんでした

お鮨を握ってくれるサービスも休止となっていました

小鉢やサンドイッチ等の一つ一つの食事もラップで包まれ小分けにされていました

注文してから作るフードコーナーは今まで通りでした

早速、チキンカレーと季節限定のラーメンを頂くことに

カレーは安定の美味しさ、JALに引けをとりません

食べ終わってシャワーんあびたら搭乗開始です

せっかくなので機内食もついでにご紹介します!

↓↓↓

優先搭乗を終えると機内へ

なんと私以外は1人しかいませんでした

1Aのお席につくとCPからのご挨拶

お手拭きとウェルカムシャンパンです

シャンパンを頂いたら、用意してあるANAファーストクラスのパジャマにお着替えするように言われます

着替えがおわると、さあ離陸です

ちなみに、シャンパンはあのクリュッグです!

離陸後にまず、アミューズと白ワインにリースリングを頂きました

先付は海老、カマンベール、稚鮎、空豆、鴨ロース、テリーヌが

メインは、お魚と牛肉巻きと芽キャベツ、しんじょの小鉢そして鳥貝の小鉢です

ご飯とお味噌汁とお漬物がでて

アイスとおまんじゅうのデザートです

食事後はとなりの1Cのお席にCAさんがベッドメーキングをしてくださり、ぐっすり休みました。

ホノルルに到着すると、他の乗客と別れてファーストクラス専用のバスで入国審査に連れてってくれ、入国審査もANAの係員が付き添い専用のレーンから入国できます

最近ANAの機内食が日を追って進化しています

これからのさらなる発展に期待したいです!

ステーキ みその 銀座店

2020/03/20 夜

総合4.0 味4.0 サービス4.5 雰囲気4.5 CP3.5 ドリンク3.0 ¥15000〜19999

神戸の名店の銀座店へ

instagram:@doctor.gourmet

本日はみその銀座店へ

みそのと言えば鉄板焼き発祥の店

大好きなモーリヤが関東にはない為、東京ではこちらへ

神戸ではモーリヤ本店の交差点斜向かいにあるのがみそのです

やはり鉄板焼きは神戸スタイルが一番です

どうも東京の前菜やらスープやら色々出てきて、最後のお肉は少ないといった感じが苦手なのです

やっぱりお肉を食べに来ている訳ですからね…

本日のお品書きは

サラダ

季節のお野菜の焼き

サーロイン

ガーリックライス

メロン

になります

個人的にはもう少し厚みの薄いのが好きですが、美味しかったです

店長もとても気さくで、この居心地の良さは何なんだ

ドリンクも一杯サービス

メロンも店長からのサービス

ぜひまた来たいと思いました

アジュール フォーティーファイブ

2020/03/14 夜

総合3.8 味3.5 サービス4.0 雰囲気4.0 CP3.0 ドリンク4.5 ¥20000〜29999

ホワイトデーにAzure45へ

instagram:@doctor.gourmet

今日はホワイトデー

仕事が終わった後に六本木へ

エレベーターを降りるとリッツの香り

来た来たって感じですね

こちらのお店、実は2回目の利用になります

個人的にはのタワーズグリルの方が好きなのですが、ホワイトデーで既に予約でいっぱい

仕方なくこちらにしました

こちらのお店、悪くはないのですが、今日落とすぞ!みたいなキメキメ感が嫌なんですよね…

そういった意味でタワーズの方が好きです

お席の方は入口入って右のソファー席でした

早速、お料理の方ですが、なにぶん私が和食党でフレンチにあまり造形が深くないからかもしれませんが余り印象に残るものはありませんでした

ただ、バケットはリッツだけあってポカポカの温かいパンが出てきます

お腹いっぱいになっちゃうので食べ過ぎに注意です 笑

ソムリエさんがいて、大好きなリースリングを何本かテイスティングさせてくれました

私もソムリエですが…笑

窓際のお席が空いたので食後に移動させてくれました

東京タワーが綺麗ですね!

お会計は1人3万円弱

タワーズよりも価格帯は高いですねー

初めて食事に行く相手だったので、画像はすみません

雰囲気的に撮れませんでした

失礼ですが、こちらのお店は、リッツに行きたいけど、タワーズが空いてない時って利用になりますかね…

山喜

2020/03/05 夜

総合3.5 味3.5 サービス4.0 雰囲気4.0 CP3.5ドリンク3.0 ¥3000〜3999

2日連続、鶴瀬の山㐂さんへ

instagram:@doctor.gourmet

昨日に引き続き、鶴瀬の山㐂さんへ

昨日の話を職場の人にしたら、ぜひ行きたいとの事

お連れする事になりました

接待なので今日は「松」にしてみました

まずはビールで乾杯!

私はこれから仕事なのノンアルコールビールで

昨日と同じく2日連続で食べてもしつこくないお味で美味しゅうございました

一緒に行った方にも喜んでもらえて良かったです

昨日たべた「竹」とあまり変わらないので、普段使いには「竹」で充分な気がします

また行きたいです

山喜

2020/03/04 夜

総合3.5 味3.5 サービス4.0 雰囲気4.0 CP3.5ドリンク3.0 ¥3000〜3999

鶴瀬の鰻屋さん山㐂へ

instagram:@doctor.gourmet

本日は鶴瀬の鰻屋さん、山㐂さんへ

鶴瀬の駅前からららぽーと富士見方向に100mくらいの左手にあります

外観は小田原の名店、友栄を彷彿させるような店構え

中に入るとコロナの影響もあり来店客は1組のみ

ご夫婦でやられておりアットホームな感じが良いです

注文したのは竹のうな重です

鰻はご飯いっぱいに敷き詰められています

オーソドックスなシンプルな味付けで普通に美味しいです

現金しか使えないので注意してください

今はだいぶ街の鰻屋さんが減ってきましたが、このお店には頑張ってほしいものです

スイーツガーデン ユウジアジキ

2021/02/20 昼

総合3.7 味3.7 サービス3.0 雰囲気3.0 CP2.0 ドリンク− ¥2000〜2999

食べログ百名店 スイーツEAST1位のお味はいかに!

【食べログ AWARD BRONZE 2021】
【食べログ百名店 スイーツ EAST1位】

instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、以前から伺いたかった、食べログ百名店スイーツEAST1位のユウアジキさんへ

シェフの安食裕ニさんは1967年、東京都生まれ

ら・利す帆ん洋菓子店、鴫立亭、横浜ロイヤルパークホテル、パリデリス、イッサンジョー国立製菓学校、モンサンクレール、デフェール等数々の名店で修行

2010年SWEETS garden YUJI AJIKIをオープンしました

日曜日だったせいか、お店の前は長蛇の列

購入までに50分かかりました

本日頂いたのはこちら

◯シュークリーム食べたい 380円
最上部を覆うのは上品な生クリーム
若干サクサクした皮の中は濃厚なクリーム
カスタードは薄茶色で濃いめ
バニラビーンズは認めない
特別感なし

◯フロマージュクリュ 480円
レアチーズが濃厚だが後味はさっぱり

◎ プランタン 680円
見た目が美しい
まるでピンクのチューリップ
濃厚なレアチーズがとても美味しい
そのしつこさを苺、フランボワーズが和らげてくれる
ボトム生地が無駄に厚く食べるのが大変

◯モンブラン 580円
スムースな食べやすいモンブラン
私には少し甘めか
特筆すべきものはない

◎ミルフィーユショコラ 600円
お店の方の一押し!
見た段階で、きっと美味しいと思ったが食べても美味しい
あっかりした上品なクリームがサクサクのパイの間に
クリームとパイの相性が素晴らしい
本日一番

ミルフィーユショコラ、スペシャリテのプランタン、美味しかったです

一度は行ってみたかったのですが、距離や購入の大変さを考えると…

ご馳走様でした

シュトゥーベン・オータマ

2020/02/16 夜

総合3.0 味3.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CP3.0 ドリンク− ¥3000〜3999

病院の目の前にあるドイツ料理屋さんです

Instagram:@doctor-gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

今日は病院の目の前にあって、前から気になっていたシュトゥーべん・オオヤマへ

個人的にアイスバインが大好物で、病院の前にドイツ風の木組みのレストランがあったので以前から気になっていたのです

師長さんに聞いたら、たまに病院の飲み会で利用した事があったとの事

どうしても食べたかったので当直中に数分の外出の許可をもらっていく事に

あらかじめお店に電話すると、茹でるのに40分かかるとの事

茹で上がる頃に来てくださいと言われ、その時間にあわせて病院を出ました

このアイスバイン、ドイツを旅行した時にベルリンで、ナポレオンが行ったお店なるところで初めて食べて美味しさに驚愕しました

それからすっかり病みつきです

このアイスバイン、かなり大きいので食べるのはアイスバインのみ

お店に着くとすぐに戻らないといけないので数分でたいらげました

お店に着くと家族でやっているようでホッコリした雰囲気でした

2階に案内されたのですが、地元の家族連れでいっぱいでした

1人は僕だけだったのでなんか浮いた感じでしたがそんな事は気にせずひたすら急いで食べました

ドイツで食べたほどの感動はありませんでしたが、アイスバインを食べれて良かったです