メープル

2021/06/10 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥1000〜1999

地元に愛される守谷の老舗ケーキ屋さん

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は守谷での勤務

看護師さんにオススメされたこちらのお店へ

頂いたのは下記になります

◎ブルーベリータルト 432円
上に乗っているブルーベリーがとっても美味しい
その下はカスタード、そしてその下はジャム
一番下はクッキー生地

◯ショートケーキ
お店一番人気との事
頂いてみると少しスポンジのスペースが多い気がします

ご馳走様でした

竹やぶ 柏本店

2021/06/10 昼

総合3.7 味3.7 サービス2.0 雰囲気4.0 CP2.5ドリンク− ¥2000〜2999

念願の竹やぶ総本店を初訪問

【食べログ 百名店そば 2021】

Instagram:@doctor.gormet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は日勤から当直への移動の通り道にある、竹やぶ柏本店へ

こちらのお店、鬼怒川竹やぶ、千住竹やぶ等の総本山だけでなく、食べログ蕎麦全国1位の玉笑、やざ和、らすとらあだ、じゅうさん、かりべ、の修行先でもあります

元々、1967年に柏駅前で開業していましたが、1983年に現在の場所に移転しました

以前からずっと伺いたかったのですが、機会に恵まれませんでした

今回は満を持しての訪問

場所はJR北柏駅からタクシーで5分程度の山の上にあります

到着すると広大なお屋敷です

中に入ると、なんとお客さんが誰もいません

注文したのは下記になります

◯蕎麦がき(通常)
蕎麦の香り豊か、食感も素晴らしい
かなりのボリューム

◎蕎麦がき(粗挽き)
コーヒーミルで挽いたもの
蕎麦の実の粗挽きの粒の食感が素晴らしい
蕎麦の香りが豊か
やざ和の蕎麦がきに似ている

△田舎そば
細切り、水切り甘め、コシ弱い、エッジ弱い

△もりそば
細切り、水切り甘め、コシ弱い、エッジ弱い

蕎麦は全体的に細く、水切りの甘い柔らかいお蕎麦でした

個人的にエッジの効いた硬いお蕎麦が好きなので好みが分かれる所

ご馳走様でした

マンチズ バーガー シャック

2021/06/09 夜

総合4.0 味4.0サービス4.0 雰囲気3.5 CP2.5 ドリンク− ¥1000〜1999

トランプ大統領が来日時に食べたハンバーガー

【食べログ 百名店 ハンバーガー 2019】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日はマンチズバーガージャックへ

こちらのお店2006年に屋体からスタートしたハンバーガー専門店

2017年にドナルド・トランプ大統領が来日した際、川越の霞ヶ関カントリークラブにオーナーの柳澤裕さんが赴き、その場で調理したのがこちらのお店のハンバーガー

自家製パテはUSの指定メーカー、指定工場のアンガスUSビーフを使用

塊肉の状態から包丁で解体することにより、ミンチ肉では味わえない独特の食感と風味を生み出します

牛脂を足したり一切してない赤身肉が中心ですので和牛と比べて重くなく、噛みしめると本物の肉汁が

また、 5日間かけて仕込んだ豚バラ肉を燻製した自家製ベーコンは絶品

付け合わせのポテトは生のジャガイモからお店でフライドポテトにしています

チリビーンズやソース類なども全て手作りしご提供してます。

バンズはプロの峰屋さんにレシピを持ち込んで作ってもらっています

本日頂いたのはこちら

◯アボカドチーズバーガー

アボカド、レタスがいっぱい入ったヘルシーなバーガー

パテは塊肉を包丁で解体しただけあって、ミンチでは表現できない肉の原型が残っています

それが食感の良さ、肉を食べている感じを強く与えてくれます

今まで食べたグルメバーガーの中では、日本橋のグルメバーガーと一二を争う出来栄えでした

また再訪したいです

ご馳走様でした

ブーケ 浦和本店

2021/06/08 昼

総合4.5 味4.5 サービス3.0 雰囲気- CP1.0ドリンク− ¥〜999

今まで食べた中で一番美味しいプリンでした

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は当直に行く途中、またまた駅でポップアップ店舗を発見

見てみるとプリンのお店

最近、このようなポップアップ店舗の場合、有名店かのように思わせておいて、食べた後に食べログにアップしようとすると、実店舗の実態がなく、移動販売のみでやっているお店が多いのも現実です

今回は購入前にその場でチェックしました

どうやら浦和に本店のあるお店で、食べログも3.55

これなら大丈夫と思い購入しました

病院に到着して食べてみると

なんと今までに食べた事のない美味しさ

プリンはとても滑らか

プリンと言うのが憚られる程スムースです

バニラビーンズが中にいっぱい入っています

バニラはマダガスカル産

卵は那須御養卵

北海道産ミルクに、生乳100%から作られた乳脂肪分45%の生クリームをブレンド

上品さと旨味の凝縮が混在しています

とても美味しいです

こうゆう素晴らしい出会いがあるのでやめられませんね

ご馳走様でした

無碍山房 サロン・ド・ムゲ

2021/06/06 昼

総合3.8 味3.8 サービス4.0 雰囲気4.5 CP2.0 ドリンク− ¥1000〜1999

菊乃井さんの和スイーツのお店

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は私主催のザ・サカイさんの貸切で京都へ

サカイさんの後にどこかスイーツでも、という話になり、ご一緒様オススメのこちらへ

こちら、皆さまご存知、菊乃井さんの隣にある和スイーツのお店

お店の前には行列ができています

20分ほどでお席に案内されました

お席は苔生すお庭に面したお席 

枝垂れ桜や石蕗、杉苔が美しいお庭です

頂いたのはこちら

無碍山房できたてわらびもち 1600円

注文を受けてから、本蕨粉を練って作るわらび餅

出来たてなだけあって弾力と歯応えがすごいです

香りを楽しみたかったので、殆ど何もつけずに頂きました

わらび餅の香りが鼻から抜けます

ご馳走様でした

ら麺はちに

2021/06/05 昼

総合3.3 味3.3 サービス3.0 雰囲気3.5 CP3.0 ドリンク− ¥〜999

食べログ高萩No.1のラーメン屋さん

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は、茨城での勤務

なかなか伺う機会のない、高萩に伺うことに

食べログで高岡No.1はラーメン

茨城の有名レビュアーさんも訪れています

ラーメン…

年齢的にラーメンを食べたいと思う事がめっきり減りました

ただ、せっかくだしという事で看護師さんと訪問

入り口で名前を書いてお店の中に待っている方が多数おり、溢れた人が外で行列を作っています

頂いたのは一番人気のこちら

火山ラーメン(みそ)850円

ベースは味噌ラーメンで少しピリ辛なテイスト

麺は中程度の太さの上品な仕上がり

私には行列がここまでできる理由がわかりませんでした

ご馳走様でした

コサイ

2021/06/05 昼

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CP4.0 ドリンク− ¥〜999

茨城県食べログスイーツ部門No.1パティスリーのシュークリーム

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は茨城での勤務

看護師さんが、シュークリームが食べたいと言うのでコサイさんへ

場所は水戸駅南口から車で10分程度

看護師さんに連れて行ってもらいました

頂いたのはこちら

◎シュー・ア・ラ・クレーム 180円
これは美味しいのではないでしょうか
バニラビーンズは目立ちませんが、この見た目からは想像のつかないくらいの皮のサクサク感を実現
中のクリームはドロっとした硬さ
皮とクリームのバランスが良い
クリームは茶色がかっており、黒糖が入っているかのような深い甘味

ご馳走様でした

そば処 金砂庵

2021/06/04 昼

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP1.5ドリンク− ¥1000〜1999

常陸秋蕎麦めぐり@金砂郷地区

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は常陸太田の中でも良質な玄ソバ常陸秋蕎麦の産地、赤土の金砂庵さんへ

先週、系列の西金砂そばの郷 そば工房に伺いましたが、とても美味しかったのでこちらにお邪魔しました

常陸太田から山深い峠を越えて向かいます

峠を抜けると、そこはまんが日本昔話に出てくるような田園風景

本日頂いたのは十割のもり蕎麦

出てきたのがこちら

氷で締めてるだけあり、キリッと冷たくしまったお蕎麦が美味しいです

お蕎麦の太さはやや細

星はありませんが、香りと喉越しです

特徴的なのは歯応え

この太さでは考えられないような、歯応えと弾力感

ツユは返しと、出汁の絶妙なバランス

辛口です

鰹の香りが強く奥行きの深いお味です

水蕎麦としても頂けるようにお水がお猪口に入っています

とっても美味しかったです

常陸太田で一二を争う、素晴らしいお蕎麦ではないでしょうか

またぜひ訪問したいです

ご馳走様でした

藤ひろ

2021/06/04 昼

総合3.0 味3.0 サービス2.0 雰囲気1.0 CP3.5 ドリンク− ¥〜999

常陸太田市、常陸秋蕎麦めぐり@水府地区

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は、金砂庵の後にもう一軒、

ということで、以前から気になっていた藤ひろさんへ

中に入るとファミリーレストランのような雰囲気

パッと見ると蕎麦のメニューがなく、こちらで合っているのか不安になりました

お店の方に伺うとお蕎麦もあるとの事

注文したのはこちらになります

△もりそば 650円

お蕎麦は中細の七三蕎麦

茹で過ぎの為か、かなり柔らかめ

コシは弱くエッジは効いていない

ツユは出汁が優位

七三だからか香りが弱く蕎麦粉を感じにくい

ご馳走様でした

レストランオオツ

2021/06/03 夜

総合4.3 味4.3 サービス4.5 雰囲気4.5 CP4.5 ドリンク4.0 ¥14300

私の大好きな茨城県全ジャンル1位のグランメゾン

【食べログ AWARD BRONZE 2021 】
【食べロフレンチEAST 百名店 2021 】
【食べログ評価4.31】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は水戸での勤務

日勤と当直の合間に、私の大好きな食べログ茨城県1位のフレンチ、オオツさんへ

オーナーシェフの大津高志さんは食料品会社のバイヤーだったが、35歳の時に知人の飲食店でフレンチの料理人に出会ったのをきっかけに、元々興味があったフランス料理の店をやろうと決意

会社を辞め、茨城県日立市でブラッスリーを開業

8年後の1991年、実家のある水戸市へ移転し、レストランとしてリニューアルしました

大津さんは独学でフレンチを勉強

この地で30年も営業を続けられています

場所は水戸駅から徒歩15分の所

外観は銀座のロジェのような門構

階段を上がるとマダムがお出迎え

お席に案内されました

早い時間だったからかお客さんは私1人でした

今晩当直なので、ペアリングはやめて、お食事だけに

私は普段和食かお鮨ばかりで、洋食は頂きませんが、こちらのお店はフレンチといっても、素材を生かしたお料理

店主が和食好きというのもあって、ソースにバター等を一切使用せず、頂いていても和食に近い感覚です

私の好みととっても合うんですよね

本日頂いたのはこちら

◯北海道の牡丹海老のマリネ、ルッコラのお花を添えて

◯大洗の黒鮑、えんどう、ジドール茸、ミニセロリの芽を添えて

◯生牡蠣、柑橘類のゼリー、ナスチゥム、セルフィーユのお花、ヴィオラを添えて

◯今治の藤本さんの神経〆した鱧、辛子水菜、アマランサスを添えて

◎今治の藤本さんの真魚鰹、野生のアスパラガスソバージュ、空豆、アンチョビ、オリーブを使ったソース、オキサリスを添えて

◎宮崎牛A5ロース、万願寺唐辛子、ヤングコーン、コシアブラ、メソロリのピューレ、ナスタチウム

◯青森の六戸町のハーブのサラダ

◯静岡のクラウンメロン、ペルノーの香りをつけたゼリー、メロンの果汁にクリーム入れたエスプーマ
君子メロン、ジャージ牛乳のアイスクリーム

◯プティフール(紅茶とドライフルーツのパウンドケーキ、ほうじ茶の生キャラメル)

実は本日お昼に、鰻屋さんに行ってしまいました

そこから時間を空けずに17時半からのオオツさん

お腹が全然空いてなくていつもの美味しいお料理が

空腹って一番のスパイスと言いますもんね

今回の評価はあくまで参考程度に

そんな中でも絶品だったのが、瀬戸内の真魚鰹と宮崎牛のロース

また来月、お腹を空かせて伺います

ご馳走様でした