日本橋蛎殻町すぎた

【食べログAWARD GOLD 2021 】
【ミシュランガイド東京20211つ星】
【食べログ寿司全国ランキング1位】
【食べログ評価 4.67 】

2021/05/22 昼

総合5.0 味5.0 サービス5.0 雰囲気5.0 CP2.5 ドリンク4.5

5月のすぎたさんInstagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

いいね!、フォロー、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は食べログ全ジャンル全国2位の日本橋蠣殻町すぎたさんへ

1973年生まれ、千葉県出身

高校生の頃に寿司屋になると決心

日本橋「都寿司」で12年間修業

先輩の鮨屋の場所を引き継ぎ、30歳で「日本橋橘町 都寿司」をオープン

2015年、奥様の実家が経営していたレストランの場所に「日本橋 蛎殻町 すぎた」をオープン

私が初めて伺ったのは、まだ杉田さんが都寿司だった頃

その後、以前のお店から移転され、店名をすぎたに変えてこちらへ移動されました

本日は、カウンターのお席

本日頂いたのは下記になります

【つまみ】

◎そらまめ

◎佐島蛸、宮城真子鰈

◯煽り烏賊粕漬け

◎海鼠腸茶碗蒸し

◎子持ち蝦蛄

◎蛍烏賊

◎白甘鯛焼き

◎穴子白焼き

◎鯖の大葉巻き

◎帆立の磯部焼き

【握り】

◯小肌

◎桜鱒

◎春子

◎赤身

◎ミル貝

◎中トロ

◎鯵

◎子持ち槍烏賊

◯鳥貝

◯金目鯛

◎車海老

◎馬糞雲丹

◯穴子

◎玉

◎浅利お碗

本日は子持ち蝦蛄と海鼠腸の茶碗蒸しが絶品でした

いつまでもすぎたさんの美味しいお鮨が頂けますように

ご馳走様でした

そば処 やまいち

2021/05/21 昼

総合3.3 味3.3 サービス3.0 雰囲気1.5 CPドリンク4.0 ¥〜999

常陸太田市水府地区のそば処やまいちへ

Instagram:@docter.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、常陸太田市、水府地区にあるそば処やまいちさんへ

あの有名な慈久庵を少し上がった所にあります

こちらの女主人である、谷部恵子さんは、水府の手打ち蕎麦を世に広めた五人の打ち手の一人

独立した今も、これまで二十年間やってきたことを精一杯やっているだけと静かに語る

本日頂いたのは、ざる蕎麦

出てきたのがこちら

お蕎麦はこの地区では珍しい細目の仕上げ

二八蕎麦になります

蕎麦は細目で少し柔らかめで、水切りが悪いのは好みの分かれる所

ご馳走様でした

梅花亭

2021/05/21 昼

総合3.8 味3.8 サービス1.0 雰囲気1.0 CP3.5ドリンク− ¥〜999

常陸太田市水府地区の梅花亭さんへ

Instagram:@docter.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は常陸太田市水府地区の梅花亭へ

頂いたのはざる蕎麦

出てきたのがこちら

温浴施設に併設されているので期待しませんでしたが、なかなかのクオリティーです

お蕎麦は三七蕎麦

蕎麦は中程度のお蕎麦

エッジも効いて、なかなか美味しいです

やはり、地元では、地域に伝承されたレシピがあるのでこの辺り、どこで頂いても似たようなお味で一定の品質を保っているのでしょう

ツユも鰹の出汁が香る濃いめのおつゆ

気になったのは、接客

セルフサービスなのは良いが、

何にもしない

誰もいない

お茶は急須が置いてあり、茶葉を入れてお湯を注ぐのもセルフサービス

その急須を席に持ってきていると怒られる

出されたお蕎麦は、箸すらついておらず取りに行っても誰もおらず

改善が必要です

ご馳走様でした

ぬりや 泉町大通り

2021/05/20 夜

総合4.2 味4.2 サービス4.0 雰囲気4.0 CP3.0ドリンク− ¥6000〜7999

ぬりやのうなぎは別格ですね

【食べログ 百名店 うなぎ 2019 】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は、日勤と当直の合間に、水戸のぬりやさんへ

当直で19時に水戸駅発の特急に乗らなくてはなので、17時50分に予約

場所は水戸駅から車で10分程度の所

水戸駅から、お店の前まではバスが出ています

外観、店内ともにとても高級

鰻屋さんというよりは料亭の雰囲気

本日は一階のお席に案内されました

入り口には大輪の三本立ちのファレノプシスが鎮座しています

あらかじめ電話で来店時間を伝えていた為、到着してすぐに、鰻重が到着しました

お重も美しいですね

この美しい漆器のお重と朱色のお椀のコントラストが素晴らしいです

鰻は艶があり、厚さは比較的薄めな上品な感じ

タレは甘くもなく辛くもなくこちらも上品な味付け

若干硬めのご飯との相性も抜群です

10分もしないうちに完食です

本日は肝たれも頂きました

いつも売り切れで本日はじめて頂きました

肝タレは味が濃かったです

またぜひ再訪したいです

ご馳走様でした

手打そば 満志粉

2021/05/20 昼

総合4.0 味4.0 サービス2.0 雰囲気3.0 CP3.0 ドリンク− ¥1000〜1999

素晴らしいクオリティーの田舎蕎麦

Instagram:@docter.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日はひたちなかの手打ちそば満志粉さんへ

頂いたのは二色盛り

田舎蕎麦と二八蕎麦

出てきたのがこちら見た目から期待が高まります

田舎蕎麦はコシと弾力がすごいです

星の入った粗挽きの太めのお蕎麦で香りが強く鼻に抜けます 

エッジも効いており艶やかで喉越しも素晴らしいです

二八蕎麦の方は、星のない上品なお蕎麦

上品といってもエッジはしっかりと効いており、ツルツルしこしこ

ツユは鰹の香り豊かな濃いめ

かなり美味しいのではないでしょうか

ご馳走様でした

オーブン フレッシュ カフェ 久喜ST

2021/05/19 昼

総合3.5 味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0ドリンク− ¥〜999

東武東上線久喜駅内にあるベーカリー

Instagram:@docter.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は久喜駅構内のベーカリーへ

普段駅中のベーカリーには寄りませんが、外から見ると美味しそうなパンが並んでいたので誘惑に負けて入ってしまいました

頂いたのはこちら

◯ふじりんごアップルパイ
サクサクのパイ生地に津軽産ふじりんごと、カスタードクリームを乗せて焼き上げたパイ

◯カリカリカレードーナツ
コクのあるカレーをたっぷり包んで、中はふんわり、外はカリカリに仕上げたドーナツ

◯胡麻団子
あんこの入った胡麻団子を軽く揚げて仕上げた一品

アップルパイが見た目が美しかったです

胡麻団子がモチモチしえ美味しかったです

ご馳走様でした

日本橋 蕎ノ字

2021/05/17 夜

総合4.0 味4.0 サービス4.0 雰囲気4.0 CP3.0 ドリンク4.0 ¥30000〜39999

家族経営のほっこりした天麩羅屋さん

【食べログ AWARD BRONZE 2021】

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に、「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は日本橋蕎ノ字さんへ

店主の鈴木利幸氏は、1970年静岡県生まれ

曾祖父の代から続く老舗蕎麦屋の長男として育ち、実家で7年、日本料理店で2年修行を積む

2000年、静岡県島田市に「蕎ノ字」を開店

2016年に天ぷら蕎麦発祥の地・日本橋へ移転

本日頂いたのはこちら

△蕎麦の実

◯浅利と蕎麦出汁のお吸物

◯海老×2

◯頭×2

◯鱚

◎煽り烏賊

◯ズッキーニ

◯静岡椎茸

◯蕎麦がき

◎めごち 

◎根魚

◎こしあぶら

◎クルミの新芽

◎蛤

◯グリンピース

◎雲丹の大葉堤

◯穴子

◯コーン

◎桜海老かき揚げ

◯お蕎麦2:8常陸秋蕎麦

◯黒やっこ、あんこ玉、お煎茶、雪の下を添えて

寝魚が素晴らしく美味しかったです

ご馳走様でした

ルスルス 松屋銀座店

2021/05/17 昼

総合4.0 味4.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CPドリンク− ¥1000〜1996

お手土産の傑作、星空缶

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に、「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は松屋銀座のルスルスさんへ

お目当ては夜空缶

蓋を開けると三色のお空を模した折り紙が

中には大小のレモン風味のクッキーが沢山

とても可愛らしいですね

ご馳走様でした

鮨 三心

2021/05/17 昼

総合4.5 味4.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP4.0 ドリンク− ¥20000〜29999

大阪の鮨三心さんを訪問

【食べログ AWARD BRONZE 2021】

Instagram:doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」特に、「お店の保存」を頂けますと幸いです

本日は大阪の鮨三心へ

頂いたのはこちら

【つまみ】

◎鯛の白子の摺流し、鯛の子

◎千葉勝浦金目鯛湯引き、淡路島新玉葱のタレ

◎子持ち槍烏賊、大根おろし

◎天草の鯵

◎噴火湾毛蟹といくらの蒸し寿司

【握り】

◯白甘鯛

◯鳥貝

△春子昆布締め

△赤身

◯中トロ

◎グリンピース

◯小肌

◯蛤

◯ノドグロ

△車海老

△桜餅

◯鰯

◯お碗

◎雲丹巻物

△穴子

◯玉

◯わらび餅とお煎茶

つまみが圧倒的に美味しかったです

ご馳走様でした

ウェスタ

2021/05/16 夜

総合4.0 味4.0 サービス3.5 雰囲気3.5 CP2.0 ドリンク- ¥30000〜39999

ウェスタの竈焼きは美味しかったです

【食べログAWARD BRONZE 2021】

Instagram:@doctor.gourmet

ご覧頂きありがとうございます

皆様の「いいね」「フォロー」、特に「お店の保存」を頂けますと嬉しいです

本日は日本橋のウェスタさんへ

店名の、Vesta/ウェスタとは、ローマ神話で、竈(かまど)を司り炎を御神体とする女神のこと

本日頂いたのはこちら

〜本日の食材(トレーの中)〜
平貝
湘南ゴールド
徳谷トマト
青森棘栗蟹
イランペルーガキャビア
蝦夷馬糞雲丹
桑名蛤
金目鯛
フランスポルディエバター
キングサーモン

〜アミューズ〜
◯新玉葱のポタージュ
◯じゅ菜と紫蘇のパスタ

〜前菜盛り合わせ〜
◯金目鯛
◎平貝
◯蝦夷馬糞雲丹

△みすじのタルタルとアボカドのカルパッチョ
上に

〜サラダ〜
◯季節に合わせたステーキの前のミックスサラダ

〜メイン〜
◎ともさんかく(ひうち)窯焼き、ホワイトアスパラガス、人参、ポテト

〜デザート〜
◎北海道思いやりファームの無殺菌の牛乳のアイスクリーム
ミントとスターニスのジュレ、宮崎マンゴー(太陽のたまご)

◯コーヒー

◯ラングドシャ、お紅茶のクッキー

特に、ともさんかくの竈焼きが美味しかったです

サービスの方もとでも良い方で、楽しくお話しできました

ご馳走様でした